橋本総業社長 橋本政昭 自ら「変化」を取り込んで社会の問題解決に取り組む 週刊ダイヤモンド編集部 『週刊ダイヤモンド』特別レポート 2015年5月12日 0:10 会員限定 給水、給湯、排水、空調……。日々の生活に欠かせない“設備”を管工機材、住設機器、空調機器などで支えてきた橋本総業の創業は1890年(明治23年)にさかのぼる。橋本社長に、「進化する卸としてのあるべき姿」など積年の問題意識を聞いた。 続きを読む 関連記事 人工知能はすでにビジネスの第一線で活躍している 瀧口範子 日本の強み「顧客志向」こそが世界で勝つための突破口になる! 松江英夫 LIXILの新キッチンに旧サンウエーブの“隠し玉” 週刊ダイヤモンド編集部 コーヒーに続きドーナツも話題沸騰 セブン−イレブンはなぜ“最強”なのか? ダイヤモンド・オンライン編集部 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧