200年企業に見る“コアバリュー”を根付かせるフェルトリーダーシップ デュポン株式会社代表取締役社長・田中能之×松江英夫 対談(前編) 松江英夫: デロイト トーマツ グループ CSO(戦略担当執行役) 経営・戦略持続的成長への挑戦:組織の自己変革力とは何か 2015年7月3日 0:02 会員限定 創業から200年を超え、まさに今も変革を続けるデュポンの日本法人、デュポン株式会社代表取締役社長・田中能之氏にお話を伺う。 続きを読む 関連記事 耐力こそがリーダーの条件 困難を乗り越えた経験が組織を率いる力となる 松江英夫 モノを売るのではなく顧客の課題を共に解決する 日本発で世界に広がるイノベーションセンター 松江英夫 3割見えたところが決断のタイミング 5割見えたときにはもう遅い 松江英夫 時に職を賭して事業部に警鐘を鳴らし時に価値創造のサポート役、それが財務の仕事――橋本勝則・デュポン取締役兼常務執行役員インタビュー ダイヤモンド・オンライン編集部,日置圭介 特集 最新記事 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら? ニュースな本 日本とイギリス「ロシアを恐れた島国」の決定的な選択の違い トンデモ人事部が会社を壊す 「言われなくてもわかっています!」助言が全く響かない人への賢い対処法 ニュースな本 「人生につまずいて転ばぬために」投獄された古代エジプト神官が幼い息子に遺した教訓 行政法を読む技術・学ぶ技術 【2分で学ぶ行政法】行政行為の4つの効力をわかりやすく解説「公定力・不可争力・不可変更力・自力執行力」 最新記事一覧