もし、スティーブ・ジョブズが日本企業のサラリーマンだったら? 井上功 なぜ「エリート社員」がリーダーになると、 イノベーションは失敗するのか 2015年9月10日 5:03 無数のイノベーターと向き合ってきたコンサルタントが明かす、赤裸々な日本企業の実態をもとに書かれた新刊『なぜ「エリート社員」がリーダーになると、イノベーションは失敗するのか』から、抜粋してお送りします。 続きを読む 関連記事 デル、コダック……2000年代に失速した企業に学ぶ教訓とは? リッチ・カールガード,野津智子 保守的な大企業でイノベーションを起こすには? ハイス・ファン・ウルフェン 一流のリーダーが備えている「3つの要素」とは何か 野田努 “チェンジ”の時代、イノベーションが社会のルールも変える! 齋藤ウィリアム浩幸 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧