東芝の粉飾問題 無関係な株主を大損させない上場維持の判断は正しい【ホリエモン的常識】 堀江貴文: 実業家 ホリエモン的常識 2015年9月22日 5:00 東芝の粉飾決算は経営者の責任。しかし、株式が上場廃止になってしまうと、何の責任もなく、そもそも何も知らなかった株主が大損をさせられるわけで、今回、上場廃止にならなかったのは正しい判断だと思う。 続きを読む 関連記事 高い目標は間違いではないが、不正してでもは論外【ホリエモン的常識】 堀江貴文 東芝が異例の決算再延期 再出発妨げる懲りない面々 週刊ダイヤモンド編集部 第三者委員会報告でも終わらない東芝問題の根深さ ダイヤモンド・オンライン編集部 【堀江貴文×森川亮 特別対談(2)】仕事の「思想」を変えれば、チャンスは無限大! 森川亮 特集 最新記事 「超一流」の流儀 孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ 井の中の宴 武藤弘樹 ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実 書籍オンライン編集部から 暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週] ニュースな本 「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実 渡辺努 物価の教室 消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴” 最新記事一覧