脱サラ起業家の安易な会社設立に賛成できない理由 野田 稔: 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授 キャリア・働き方40代からの人生の折り返し方 野田稔 2015年9月28日 5:00 会員限定 サラリーマンが起業するに際して、そもそも個人事業主と会社組織化の境目はどこにあるのだろうか。この境目を理解せず、安易に会社組織をつくってしまうと、とんでもない落とし穴にハマることになるから要注意だ。 続きを読む 関連記事 脱サラ起業家がハマる、3つのお金の落とし穴 野田 稔 1年で3割が廃業!?起業家が陥る落とし穴とは? 上野光夫 税理士から見た「良い会社」「悪い会社」 田中慎一,保田隆明 赤字社長に共通する7つの特徴 森岡 寛 特集 最新記事 職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学 老後に「孤立する不幸な人」か「人に恵まれる幸せな人」か、一発でわかる質問とは? 見逃し配信 西松屋はなぜガラガラなのに独り勝ちしているのか?〈見逃し配信〉 及川卓也のプロダクト視点 他社と比較するだけでは勝てない、製品に「新機能」を追加することが競争力を奪う本当の理由 続・続朝ドライフ 吉沢亮(錦織)の英語が胸に刺さる!「困ったら私がいます」日本に戸惑うヘブンに寄り添う心にジーンとする〈ばけばけ第25回〉 ニュースな本 胎児の細胞が母親の体内に残る「マイクロキメリズム」の驚異的な仕組み 最新記事一覧