経営の勉強代は20億円 青野慶久: サイボウズ代表取締役社長 サイボウズはどのようにして「100人100通り」の働き方ができる会社になったか 2015年12月28日 5:03 かつて社員の離職率が28%にまで達していたサイボウズは、どのようにして社員が辞めない「100人100通り」の働き方ができる会社になったのか? その過程に至るまでの創業期を紹介する連載の第4回。 続きを読む 関連記事 人事もM&Aも大失敗。何の会社かよくわからなくなる 青野慶久 たった3年で上場したけれど 青野慶久 社名は「サイボウズ」。変な響きだから覚えやすいだろう 青野慶久 クラウドという武器を得て世界市場に再挑戦するサイボウズ 松岡 功 特集 最新記事 転職ホントのところ 「営業からマーケターに転身したい!何年目で転職すればいい?」→転職のプロが教える“最強の戦略”とは グラフィックニュース 部下のミスで顧客にブチギレられたときに、デキる上司が必ずやること ビジネスを強くする教養 食事しながら読むのはオススメしないけど…連載再開!『葬送のフリーレン』が老若男女に人気の理由 ニュースな本 女子高生に広がる市販薬の乱用、その背景にある“深刻な現実”とは? 今日のリーマンめし!! 朝から幸福すぎるって!星乃珈琲の“名古屋喫茶みたいなモーニング”がたまらないウマさ!「コスパいいなぁ」「大満足」 最新記事一覧