2016年「今年こそ変わりたい人」が今日から捨てるべき4つの考え方 出井伸之: クオンタムリープ株式会社 代表取締役会長 ファウンダー キャリア・働き方変わり続ける 2016年1月1日 5:03 2016年、新しい年を迎え「今年こそ変わるぞ!」と決意を新たにした人も多いはず。どうせ変わるのなら、戦略的かつ効果的に変化をしたい。そのためにはどう考え、行動すればいいか。 続きを読む 関連記事 企業統治指針の適用で問うソニー精神(スピリット)のあるべき姿 話題のISAK開校を通して見えてきた草莽崛起する若者と思考停止した大人たち 鈴木寛 ソニーの光と影に日の丸製造業復活の金言あり!伝説の大曾根語録に見る「死なない遊び心」の育て方 松本晋一 日本企業は終身雇用で和を重んじ、今後もマラソンランナーを求め続けるのか? 柴崎洋平 特集 最新記事 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱自社員が自社の「役員」「開発力」など6項目を辛口採点!弱みは何?「トヨタ以外生き残れないのでは…」【完成車メーカー170人アンケート】 コンサル大解剖 「コンサル→金融」転職の採用傾向やキャリア、待遇を徹底解説!PEファンド移籍で年収1000万円増のケースも 企業・ベンダー・コンサルが激変!DX2025 エージェントAIが来る マッキンゼー・デロイト・PwC…コンサルはAIに代替される?新卒の「とりあえずコンサル」は続くのか、企業からのフィーと待遇への影響も徹底検証 ANA JAL危機 過去最高業績の裏側 ANAは日本貨物航空買収、JALはコードシェアで進める「貨物事業戦略」…韓国・香港との国際ハブ空港競争で日本が持つ“地の利”とは? 高市政権発足! 経済・市場・政策に衝撃 米株式・国債「良いとこ取り相場」で懸念される“油断”、高市トレードにも波及リスク 最新記事一覧