世界経済のトレンドが面白いほどわかる「海運」超入門 山田吉彦 海から見た世界経済 2016年3月23日 4:50 「海運」とは、海上輸送のことです。科学技術がどれだけ発達しても、石油・天然ガスや穀物(食料品)を大量輸送するには、船を使うしかありません。海運がわかれば、世界の動きがわかるのです。 続きを読む 関連記事 世界一の漁業国家、中国の暗躍とは?違法操業、乱獲の実態に迫る 山田吉彦 “南シナ海は、20兆円の貿易圏である。”今、中国が狙っているもの 山田吉彦 経済は「魚」で動く!?この50年で5倍に増えた「魚の消費量」 山田吉彦 世界経済は再び「ブロック化」するのか マシュー・バロウズ,藤原朝子 特集 最新記事 数字は語る 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも ニュースな本 人気アイドル知らない人に「そんなことも知らないの?」→相手を傷つけない言葉に変換!人間関係が良くなる「ふわふわ言葉」のすすめ 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 「で、何が言いたいの?」わかりにくいメール書いてない?一発で解決する方法 Lifestyle Analysis 「これ、AIで書いたでしょ」→一瞬でバレる「お礼やお詫びメール」の特徴とは? ニュースな本 国立大学教授の給料が「かなり安い」悲しい理由 最新記事一覧