アプリ開発規制緩和に垣間見えるアップルの焦りとジョブズの闘争心 瀧口範子: ジャーナリスト 予測・分析ビジネスモデルの破壊者たち 2010年9月15日 0:00 会員限定 アップルがiPhoneやiPad向けのアプリ開発規制を緩和し、合わせてアプリ審査基準を公表した。高まる独禁法調査の可能性、勢力を増すアンドロイド陣営への焦りもあろう。しかし公表された基準の文面は相変わらず強気。ジョブズ節は健在だ。 続きを読む 関連記事 アップルのインド生産、数年来の戦略が結実 The Wall Street Journal 「忙しくて時間がない」と嘆く40代が、すぐに始めるべき“たったひとつの習慣”とは? 藤井孝一 今すぐクビにするべき「ビジネスに向かない人間」の決定的な特徴 岩本有平 トランプの「ビットコイン大国」構想で、1BTC=1億円は現実になるのか? 小田玄紀 特集 最新記事 ニュースな本 「インドが独裁ロシアと縁を切れない理由」を偏差値70の中高一貫校受験生はどう解く? ニュースな本 元JAXAの宇宙飛行士・野口聡一氏がハローワークで直面した「再就職の現実」とは?〈再配信〉 ニュースな本 トランプ大統領の「関税乱発」で“一番しんどい国”の名前【池上彰と増田ユリヤが解説】 とっぱらう 仕事ができない人の共通点。三流は「快楽に流される」、二流は「ひたすら我慢する」、では一流は? 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 戦略コンサルで新人が最初に食らう“最上級のダメ出し”とは? 最新記事一覧