日銀が露呈した「金融政策の限界」という異常事態 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 予測・分析今週のキーワード 真壁昭夫 2016年8月9日 5:00 会員限定 これまでサプライズ型の政策運営を行ってきた日銀と、株式や為替など金融市場の見方との間に溝が広まりつつある。冷静に考えると、日銀と金融市場の信頼関係に揺らぎが発生しているとも言える。 続きを読む 関連記事 日銀よ目を覚ませ!“金融政策一本足打法”は限界だ 真壁昭夫 株価上昇を狙う日銀の政策に問題はないか 宿輪純一 市場関係者に聞くマイナス金利 浮かび上がる二つの懐疑的視点 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長] マイナス成長が明確に示す経済政策の根本的誤り 野口悠紀雄 特集 最新記事 仕事と人生を変える 勝間家電 【猫の匂いどうしてる?】自宅の空気の質を高級ホテル並みに整える秘密兵器の正体とは? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】成功し続ける人とすぐ消える人の“たった1つ”の決定的な違い スタートアップ芸人 【チーム作り】三流は「放任する」、二流は「適材適所」を重視する、では一流は? 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 学歴と地頭の良さに関係性はあるのか。大学受験が炙り出すものを考える ヘルスデーニュース 「悪魔の細菌」による感染症が米国で急増中、「抗菌薬が効かない!」 その正体とは… 最新記事一覧