仮想通貨(暗号資産)やNFTが急速に普及する中、信頼性が高く、操作性に優れたウォレットの重要性が増している。
その中で注目を集めているのが、主にソラナ(Solana)チェーン上で機能する次世代型ウォレット「Backpack Wallet(バックパックウォレット)」だ。
高度なセキュリティ機能、そしてNFTの管理に関する先進的な機能を備えており、初心者から上級者まで幅広い層に利用されている。
今回の記事では、そんなBackpack Walletの特徴やリスクについて詳しく解説する。
- Backpack Walletは、ソラナなどのマルチチェーンに対応するWeb3ウォレット
- Backpack Walletは、秘密鍵をユーザー自身で管理するノンカストディアルウォレット
- 高度なセキュリティ機能が搭載されているため、誰でも安心して利用できる
- ウォレット上で実行できる「xNFT」の機能に対応している
- 仮想通貨投資を始めるなら、強固なセキュリティを誇る国内取引所のビットバンクが利用できる
Backpack Walletは、ユーザーが自分で秘密鍵を管理するノンカストディアル方式のウォレットである。
ノンカストディアルウォレットは、ハッキングなどの被害に遭うリスクは低いが、万が一、秘密鍵を紛失したり盗まれたりした場合、すべての資産を失ってしまう可能性がある。
自分で資産を管理するのが不安だという人は、ビットバンクなどの国内取引所で資産を保管することを検討すると良いだろう。
ビットバンクでは500円からビットコインを取引できるため、少額で手軽に仮想通貨投資を始めたい方に適している。

興味がある人は、この機会にビットバンクの公式サイトをチェックしてみてはいかがだろうか。

Backpack Wallet(バックパックウォレット)とは

サービス名称 | Backpack Wallet(バックパックウォレット) |
---|---|
開発会社 | 200ms Labs Ltd. |
設立年 | 2023年 |
サービス内容 | Web3ウォレット |
主な提供サービス | ウォレット スワップ NFTの取引 DAppへの接続 |
対応ブロックチェーン | Solana、Ethereum、Polygon、Base、 Arbitrum、Optimism、Eclipse |
対応言語 | 英語、中国語、ロシア語、スペイン語 |
Backpack Wallet(バックパックウォレット)は、主にソラナ(Solana)ブロックチェーン上で動作する仮想通貨ウォレットサービスである。
ソラナネットワークは高速かつ低コストなトランザクション処理能力で知られており、DeFi(分散型金融)、NFT(非代替性トークン)、ゲーム領域などを中心に、広く採用されているブロックチェーンである。
Backpack Walletは、ソラナのエコシステムに特化したノンカストディアルウォレット(自己管理型ウォレット、セルフカストディアルウォレット)であり、ユーザーが仮想通貨の送受信や保管、DApps(分散型アプリケーション)へのアクセスを簡単かつ安全に実行できることを目的としている。
このウォレットは、ユーザーインターフェースのシンプルさと操作性の高さが特徴であり、初心者から上級者まで幅広いユーザー層に対応する設計がなされている。
さらに、Backpack Walletはマルチチェーンに対応しており、1つのアプリで、Solana、Ethereum、Polygon、Baseなどのチェーンを利用できる。
他のネットワークとシームレスに互換できるだけでなく、何千ものDAppsやマーケットプレイスにアクセスしたり、ウォレットから直接NFTを出品・販売したりできるなど、多くの機能を備えている。

Backpack Wallet(バックパックウォレット)の特徴
Backpack Walletの主な特徴としては、以下のようなポイントが挙げられる。
- 高度なセキュリティ機能
- xNFTに対応
高度なセキュリティ機能
セキュリティ機能は、仮想通貨ウォレット選びにおける最重要項目のうちの1つである。
Backpack Walletは、業界トップクラスのセキュリティ水準を誇るウォレットであり、セキュリティを重視するユーザーに向いている。
Backpack Walletに搭載された主なセキュリティ機能は以下のとおりだ。
NFTをロックして悪意のある取引から保護
この機能は、ユーザーが保有するNFTに対し、特定の取引条件を満たすまでロックをかけるシステムである。
これにより、意図しない取引や不正アクセスによるNFTの転送を防ぐことが可能となり、ウォレット内での詐欺的な活動を防止する。

詐欺検出機能で、悪質なサイトにアクセスする前に警告表示
詐欺検出機能は、ウォレットが連携するDAppsやアクセス先のURLを事前にスキャンし、悪意のあるサイトや危険な取引を警告する仕組みである。
これにより、誤ってフィッシングサイトに接続してしまうリスクが軽減される。この機能は、特に初心者のユーザーがよく遭遇する詐欺への対策として有効である。
ハードウェアウォレットを接続してコールドストレージのセキュリティを強化
Backpack Walletは、LedgerやTrezor、Keystoneといったハードウェアウォレットとの接続をサポートしている。
これにより、ユーザーの秘密鍵はインターネットから完全に隔離されたコールドストレージ環境で保管される。
この方式は、ソフトウェアウォレットが抱えるハッキングリスクを低減することができ、トランザクションを実行する際も物理的なデバイスにて承認を求めるため、セキュリティのレベルが格段に向上する。

データと資産を完全に自己管理
「自己管理」とは、ユーザー自身がウォレット内の秘密鍵や資産に対して完全な制御権を持つ仕組みを指す。
Backpack Walletは、カストディアル型ウォレット(取引所などが資産を管理するタイプ)とは異なり、ユーザー自身が秘密鍵を保有するノンカストディアル型のウォレットである。
この方式では資産管理の責任がユーザー自身にあり、第三者の介入や規制の影響を受けるリスクを抑えることができる。
大手セキュリティ会社による監査
Backpack Walletは第三者のセキュリティ専門企業による監査を実施しており、潜在的な脆弱性や重大な不具合がないかなどを詳細に検証する取り組みが実施されている。
これらのセキュリティ機能により、初心者はもちろんのこと、多くのユーザーが安心して利用できる環境が整えられている。
xNFTに対応
Backpack Walletの大きな特徴の1つが、「xNFT(Executable Non-Fungible Token)」と呼ばれる革新的な技術である。
xNFTは、「実行可能(Executable)なNFT」を意味しており、ソラナブロックチェーンを基盤にして構築され、スマートコントラクト技術を活用してユーザーが所有するアプリケーションをウォレット内で実行可能にするNFTである。
従来のNFTがデジタルアートやコレクションなどの静的な資産であるのに対し、xNFTは動的かつ実行可能なアプリケーションとして機能する点で画期的な技術だ。
この機能により、ウォレットは、単なる仮想通貨管理ツールではなく、ユーザーがさまざまな分散型アプリケーション(DApps)やプログラムを直接実行できる新たなプラットフォームとして進化している。
これにより、ユーザーはウォレットを離れることなく、さまざまなDAppsやサービスを1つのウォレット内でシームレスに利用することができる。
言い換えると、xNFTはウォレット自体がさまざまなアプリケーションを一元管理できる仕組みを提供しており、利用者の操作性を大きく向上させている。
従来、複数のDAppsやプラットフォームを切り替える手間が課題とされていたが、xNFTによってその必要がなくなることが期待される。
従来のNFTの枠を超え、実行可能なアプリケーションという新しい次元を切り開いたxNFT機能の登場により、ウォレットが単なる資産管理ツールから、Web3エコシステム全体を支える中核的なプラットフォームへと進化しているのである。
Backpack Wallet(バックパックウォレット)の使い方
次に、Backpack Walletの使い方を説明する。手軽に始められるスマートフォンアプリ版は、特に利用を検討する価値があるだろう。
興味がある方は、ぜひ、ここで紹介する手順を参考にBackpack Walletを始めてみていただきたい。
- 公式アプリのダウンロード
- ダウンロードしたアプリを起動
- ウォレットを新規作成
- シークレットリカバリーフレーズを記録
公式アプリのダウンロード
まずはBackpack公式サイトにアクセスし、以下のいずれかのアプリをダウンロードしてみよう。
- モバイル版
- iOS用アプリ
- Android用アプリ
- iOS TestFlight用アプリ
- Android APK用アプリ
- デスクトップ版
- Chrome用アプリ
- Brave用アプリ
- Arc用アプリ
PCを使用する場合は、使用しているブラウザ(Chromeなど)に対応したアプリを選択してダウンロードしよう。
スマートフォンを使用する場合は、iPhoneユーザーならApp StoreからiOS用アプリを、AndroidユーザーならGoogle PlayストアからAndroid用アプリをダウンロードしよう。
Backpack公式サイトからダウンロードページにアクセス、もしくはApp StoreやGoogle Playストアで「Backpack」のアプリを検索してダウンロードができる。

この記事では、iOS版のモバイルアプリをもとに、使用方法を解説していく。
ダウンロードしたアプリを起動
次に、ダウンロードしたアプリを起動しよう。

画面下部の「Get Started(始める)」ボタンを選択しよう。
ウォレットを新規作成
ウォレットを作成するネットワークを選択し、「Create a new wallet(ウォレットを新規作成する)」を選択する。
この記事では、例として「Solana」チェーンを選択する。



シークレットリカバリーフレーズを記録
シークレットリカバリーフレーズ(ニーモニックフレーズ)が表示されるので、任意の紙などを用意して記録しよう。



シークレットリカバリーフレーズは、何らかのトラブルによりウォレットにアクセスできなくなってしまった際に、ウォレットを復元するために使用される。
このフレーズを紛失してしまうとウォレットに永久にアクセスすることができなくなってしまうため、記録したメモ等は大切に保管しておこう。

ここまでの手順で、ウォレットの作成が完了した。さっそく、Backpack Walletを使用して仮想通貨やNFTの管理を始めてみよう。

Backpack Wallet(バックパックウォレット)のリスク・注意点
Backpack Walletのような仮想通貨ウォレットを利用する上では、いくつかのリスクと注意点を理解しておく必要がある。
ここからは、Backpack Walletのリスクや注意点について説明する。
xNFTに伴うリスク
Backpack Walletは最先端技術を採用しているため、今後、技術的な脆弱性が発見される可能性がある。
その一例として挙げられるのが、Backpack Walletの革新的な機能であるxNFTである。
ユーザーは、この機能によりウォレット内で直接アプリケーションを実行できる。しかし、この技術は新しい概念であるため、以下のようなリスクが懸念される。
コードのセキュリティ問題
xNFTは実行可能なコードを含むため、不正なコードが埋め込まれたxNFTがウォレット内で実行される可能性がある。
万が一不正なコードが実行されてしまうと、ユーザーの資産やデータが危険にさらされてしまうだろう。
これを防ぐためには、まずは信頼できる開発元からxNFTをインストールし、公式マーケットプレイス以外のxNFTを避けることが重要だ。
審査プロセスの信頼性
xNFTマーケットプレイスで配布されるアプリケーションが十分に審査されていない可能性についても、注意が必要だ。
適切な審査が実施されていない場合、悪意のあるアプリケーションが混入するリスクが懸念されるだろう。
ソラナエコシステム依存のリスク
Backpack Walletはソラナ(Solana)ブロックチェーンを基盤としており、ソラナチェーンのトラブルがウォレットの動作に直接影響を与える可能性がある。

ネットワーク停止リスク
ソラナネットワークが停止すると、ウォレットが一時的に機能しなくなるため、資産の送受信やDAppsの利用ができなくなる可能性がある。
トランザクション手数料の急騰
ソラナの手数料は比較的低いとされているが、ネットワークが過負荷になった場合、一時的に手数料が高騰する場合がある。
ソラナチェーンの手数料が高騰した場合、それを基盤とするBackpack Walletの利用コストが影響を受けてしまう可能性がある。
以上のリスクの他には、ノンカストディアルウォレットであるBackpack Walletでは、秘密鍵を自分で管理しなければならないという注意点がある。
秘密鍵の保管などに不安があり、個人で仮想通貨を管理したくないという方は、仮想通貨取引所で資産を管理する方が良いだろう。
仮想通貨取引所としては、リスクの低い国内の取引所が推奨される。
その中でも、国内大手取引所のビットバンクなら安心して利用できるだろう。

興味がある方は、ビットバンクの公式サイトをチェックしてみていただきたい。

Backpack Wallet(バックパックウォレット)に関してよくある質問
- Backpack Walletとは何ですか。
-
Backpack Walletは、ソラナ(Solana)ブロックチェーンを基盤とする仮想通貨ウォレットである。
このウォレットは、暗号資産・NFTの管理やDAppsとの連携を一元化し、便利ながらも高度なセキュリティ機能を備えている点が特徴である。
また、独自機能である「xNFT」(Executable NFT)を利用することで、ウォレット内でアプリケーションを直接実行することが可能であり、NFTをツールとしても活用できる。
さらに、秘密鍵の管理機能やフィッシング詐欺対策、ハードウェアウォレットとの連携機能を提供しており、安全性を重視するユーザーに適している。
- Backpack WalletのxNFTとは何ですか。
-
xNFT(Executable NFT)とは、ウォレット内で直接アプリケーションを実行できる形式のNFTである。
これにより、ユーザーは従来の資産管理だけでなく、NFTをアプリケーションやサービスの一部として活用することができる。
Backpack Wallet(バックパックウォレット)のまとめ
- Backpack Walletは、ソラナチェーン基盤の仮想通貨ウォレットサービス
- ソラナやイーサリアムなど複数のブロックチェーンに対応している
- スマホアプリ(iOS版、Android版)で簡単に利用を始められる
Backpack Walletは、ソラナブロックチェーン上での操作性とセキュリティを兼ね備えた優れたウォレットサービスであり、初心者から上級者まで幅広いユーザー層に対応している。
しかしながら、最先端技術が持つ潜在的な脆弱性や、ソラナチェーンへの依存リスクといった問題も存在する。
これらのリスクを理解することで、より安全かつ適切にBackpack Walletを利用することができるだろう。
仮想通貨の普及とともに、ウォレットの重要性はますます高まっている今日において、Backpack Walletは、特にソラナユーザーにとって魅力的な選択肢となりうる。
「仮想通貨投資を始めてみたい」という人は、まずは少額から仮想通貨を購入できる国内取引所ビットバンクの利用を検討してみてはいかがだろうか。

ビットバンクなら取り扱い銘柄が豊富で、セキュリティ水準も高く、誰でも安心して利用できる。
興味がある人は、この機会にビットバンクの公式サイトにて最新情報を確認していただきたい。
