DEX(デックス)とは?おすすめの分散型取引所をランキング形式で紹介

DEXとは

DEX(分散型取引所)とは、中央集権的な管理者が存在しないブロックチェーン上の取引所のことだ。

2018年末にイーサリアムチェーンベースのDEXである「Uniswap(ユニスワップ)」が登場して、一時は仮想通貨業界のトレンドとなっていた。今ではブロックチェーンを基盤にしたさまざまなサービスに触れる上で、DEXの存在は欠かせないものになりつつある。

今回はそんなDEXについて、メリット・デメリットや、おすすめのDEXなどを紹介していく。

この記事でわかること
  • DEXとは、ブロックチェーンを基盤にした、管理者の仲介がなくともユーザー同士で取引ができる取引所のこと
  • 通常の仮想通貨取引所(CEX)と比べて、低コストで仮想通貨の取引ができる
  • アカウント作成や口座開設が不要であり、ウォレットを接続するだけで利用することが可能
  • DEXでは、マーケットに流動性を提供する側になって稼ぐこともできる
  • DEXを利用するにあたって元手となる仮想通貨を用意するなら、仮想通貨の出金手数料がかからないDMM Bitcoin(PR)がおすすめ

ブロックチェーン上のサービスであるDEXは、利用の際にそのブロックチェーンの基軸通貨(暗号資産、仮想通貨)が必要になる。

例えば、イーサリアムチェーンベースのDEXであるUniswapを利用するには、イーサリアムをあらかじめ用意しておかなければならない。イーサリアムの調達に使う仮想通貨取引所は、DMM Bitcoinがおすすめだ。

他社では仮想通貨を出金する際に手数料を求められるところもあるが、DMM Bitcoinでは手数料無料で仮想通貨を出金することができる。

DEXに興味がある方は、ぜひこの機会にDMM Bitcoin(PR)のことも、あわせてチェックしておくとよいだろう。

目次

DEX(分散型取引所)とは?

DEX(Decentralized Exchanges、分散型取引所)とは、中央集権的な管理者を必要とせず、ユーザー同士で仮想通貨・トークンのスワップ(交換)などの取引を直接おこなうことができる、P2P(ピアツーピア)の取引所のことだ。

DEXは、イーサリアムチェーンなどのブロックチェーンを基盤にしてつくられており、スマートコントラクトという技術が活用されている。

スマートコントラクトとは、条件が満たされたときにあらかじめ設定されたブロックチェーン上のプログラムに基づいて、自動的に契約が執行される仕組みのこと。DEXでは、スマートコントラクトの存在によって、第三者の仲介がなくとも、不正のない取引をおこなうことができる。

DEXとCEX・DeFiの違い

ここで、DEXと似た用語である「CEX」と「DeFi」との違いを、それぞれ確認しておこう。

DEXとCEXの違い

CEX(Centralized Exchange、中央集権型取引所)は、DEXとは違って企業が管理している一般的な仮想通貨取引所のことで、DMM Bitcoin(PR)などがそれに当たる。

日本において、法令に基づいた事業者登録をした上で営業している仮想通貨取引所は、すべてCEXだ。

CEXを利用する際には、個人情報の提示と本人確認書類の提出を求められる。

また、CEXのユーザーは全員、仮想通貨の秘密鍵(仮想通貨の所有者であると証明する機密データのこと)を、CEX側で管理してもらっている。

それはつまり、仮想通貨取引所にセキュリティリスクが一極集中しているということでもある。仮想通貨取引所のセキュリティ対策が不十分だと、サイバー攻撃を受けて大きなトラブルに発展する可能性も否定できない。

一方でDEXの場合は、利用の際に個人情報を登録する必要がなく、秘密鍵の管理をユーザーが自らおこなう。

そのため、DEXでは、セキュリティリスクが一極に集中することはない。

DEXとDeFiの違い

DeFi(Decentralized Finance、分散型金融)は、中央集権的な管理者を必要としない、ブロックチェーンを基盤にした分散型の金融アプリケーション全般を指す。

DEXよりも幅広い範囲を示す言葉で、DEXはDeFiの中に内包される。

DEX以外の代表的なDeFiは、ユーザー同士で仮想通貨の貸し借りができるレンディングプラットフォームや、クラウドファンディングのプラットフォーム、デリバティブ取引のプロトコルなどがある。

DEXのメリット

中央集権的な管理者がいなくても、仮想通貨の取引ができるDEXには、次のようなメリットがある。

DEXの主なメリット
  • 利用コストを安く抑えられる
  • ウォレットをつなぐだけで、だれでも利用できる
  • イールドファーミング(マーケットに流動性を提供すること)で稼ぐこともできる

利用コストを安く抑えられる

通常の仮想通貨取引所(CEX)では、従業員の人件費やインフラの維持コストなどの経費がかかっている。

また、営利目的で運営されているため、そうした経費と利益を回収するために、ユーザーには手数料の支払いが課せられる。

DEXはどうかというと、中央集権的な管理者が存在せず、営利目的のサービスでもないため、CEXと比べるとわずかな手数料で利用することができる。

ウォレットをつなぐだけで、だれでも利用できる

CEXでは取引用の口座開設が必要で、口座開設手続きの際には氏名や年齢、住所といった個人情報の提示と本人確認を求められる。

利用の条件もあり、例えば日本の仮想通貨取引所なら、基本的に成人している日本居住者でなければ利用することはできない。

それに対してDEXの場合は、個人情報の提示や本人確認が不要で、仮想通貨のウォレットをつなぐだけで、だれでも利用することができる。

また、一般的にウォレットも、メールアドレスとパスワードを設定するだけで作成が可能だ。

イールドファーミングで稼ぐこともできる

イールドファーミングとは、DEXに取引のための仮想通貨・トークンを預け入れて(マーケットに流動性を提供して)、利息や取引の際に支払われる手数料の一部で稼ぐことができる仕組みのことだ。

CEXの場合は、取引に用いられる仮想通貨を管理者側が用意してくれるが、DEXの場合はそれをユーザー同士で協力して用意しなければならない。

そこでイールドファーミングのように、有償でマーケットの流動性を確保する仕組みがある。

DEXのデメリット

一方でDEXには、次のようなデメリットもある。

DEXの主なデメリット
  • 日本円での取引ができない
  • 自分で資産を管理しなければならない
  • サービス提供者のサポートを受けられない

日本円での取引ができない

日本の仮想通貨取引所は、いずれも日本円建てで仮想通貨を取引することができる。

しかし、DEXの場合は法定通貨での取引に対応しておらず、仮想通貨同士で取引する仕様となっている。

そのため、DEXを利用する際には、元手となる仮想通貨を用意しなければならず、CEXでの取引も結局は必要になる。

先ほどDEXのメリットとして、個人情報の提示などが不要で、だれでも利用できることを挙げたが、現状はCEXも併用せざるを得ない状況のため、そのメリットが十分に発揮されているとは言い難い。

自分で資産を管理しなければならない

「DEXとCEXの違い」で触れたとおり、DEXでは秘密鍵の管理をユーザーが自らおこなう仕組みになっている。

それにはセキュリティリスクを分散できるという利点があるが、ネガティブな取り方をすれば、第三者に管理を任せるよりも手間がかかるとも言える。

また、例えば秘密鍵の紛失や第三者への流出などのトラブルが起きれば、それらはすべて自分の責任だ。だれかが手を差し伸べて助けてくれることは基本的にない、ということを覚えておこう

サービス提供者のサポートを受けられない

CEXの場合は、より多くの顧客からの支持を得られるように、ユーザーインターフェース(UI)が非常に親切でわかりやすい設計となっていることが多い。

また、もしもわからないことがあっても、カスタマーセンターなどに連絡すれば手厚いサポートを受けられる。

一方でDEXは、CEXにはない専門的な用語での表記が多く、ユーザーインターフェースも必ずしも使いやすいものにはなっていない。

さらに、中央集権的な管理者がいない以上はカスタマーセンターも存在しないので、ある程度、自分で勉強しながら使い方を覚えていかなければならない。

DEXに興味がある方は、上記のようなデメリットが存在することも認識したうえで、利用を検討するほうがよいだろう。デメリットやリスクに関する知識も不十分なまま、初心者が安易に手を出すのはおすすめできない

主要なDEXランキング

それではここで、主要なDEXを4つご紹介しよう。

おすすめのDEX4選
  1. Uniswap(ユニスワップ)
  2. SushiSwap(スシスワップ)
  3. PancakeSwap(パンケーキスワップ)
  4. Curve Finance(カーブ・ファイナンス)

Uniswap(ユニスワップ)

dex
出典:Uniswap

Uniswapは2018年にイーサリアムチェーンをベースにして開発されたDEXであり、仮想通貨のデータアグリゲーターであるCoinMarketCapによると、本記事執筆時点(2022年8月29日)では数あるDEXの中でNo.1の取引高を誇る。

2020年3月にバージョン2(V2)、2021年5月からは流動性提供の仕組みが一部改良されたバージョン3(V3)がローンチされた。

バージョン3(V3)は、イーサリアムチェーンのレイヤー2ソリューションであるOptimistimやArbitrum、Polygonなどでも稼働している。取引高では劣るが、それらの方が利用時のネットワーク手数料はイーサリアムチェーンのものよりも安く抑えられる可能性がある。

SushiSwap(スシスワップ)

dex2 (1)
出典:SushiSwap

SushiSwap(スシスワップ)は、2020年8月にUniswap(V2)のフォーク版(コピー版)として誕生した。

コピーということで、当初は懐疑的な声もあったが、本家とはまったく異なる方向性で変化していったことで、現在はUniswapにも劣らない需要を獲得している。

その最たる特徴は、数多くのブロックチェーンに対応していること。本記事執筆時点ではイーサリアムチェーンだけでなく、以下のブロックチェーン上でも利用できる。

Sushiswapを利用できるブロックチェーン

イーサリアム、Polygon、Arbitrum、Avalanche、Optimism、Moonriver、Fantom、BSC、Gnosis、Harmony、Telos、Metis、Celo、Fuse、OKEx、Palm、Moonbeam、HECO

また、本家のUniswapと違いSushiswapでは、トークンのスワップ(交換)ができるだけでなく、レンディングやIDO(Initial DEX Offering、DEXで仮想通貨を発行して資金調達を行うこと)などのサービスも充実している。

PancakeSwap(パンケーキスワップ)

dex3 (1)
出典:PancakeSwap

PancakeSwap(パンケーキスワップ)は、BNBチェーンを基盤にしているDEXの1つで、BNBチェーンの中ではもっとも高い需要を獲得している。

BNBチェーンは低コストで利用できるブロックチェーンだが、PancakeSwapもその恩恵で、割安な手数料での取引が可能だ。

BNBチェーンベースのトークンの取引ができる他、流動性を提供すれば、対価として独自トークンであるCAKEトークンを得られる。

入手したCAKEトークンは、売却して現金化してもよいが、それをステーキングすることによって、より効率良く資産運用することも可能だ。

PancakeSwapについては、以下の記事で別途詳しく解説しているので、そちらも参考にしてもらいたい。

Curve Finance(カーブ・ファイナンス)

dex4 (1)
出典:Curve Finance

Curve Finance(カーブ・ファイナンス)は、2020年8月にローンチされた、ステーブルコインの取引に長けたDEXだ。

ステーブルコインは、価格の安定を目的につくられた仮想通貨であり、ビットコインやイーサリアムなどと比べて、価値が安定している法定通貨や金などの価格に連動するように設計されている。

Curve Financeでは、そのステーブルコインの取引をする際に、他の多くのDEXよりも、スリッページ(注文を出した価格と、実際に取引が成立したときの価格の差)を小さく抑えることができる。

また、イーサリアムやAvalanche、Fantomなど、複数のブロックチェーンに対応している点も特徴の1つだ。

DEXの始め方

続いて、DEXの利用方法を確認しておこう。

なお、ここでは例として、イーサリアムチェーンを基盤としたUniswapを利用可能な状態にする手順を解説していく。

DEXの利用方法
  1. 国内取引所でイーサリアムなどを調達する
  2. ウォレットを用意する
  3. DEXとウォレットを接続する

国内取引所でイーサリアムなどを調達する

DEXでは日本円を利用できないので、スワップ(交換)の元手となる仮想通貨を、通常の仮想通貨取引所(CEX)から日本円建てで購入しなければならない。

さらに、DEXでは取引の際、ベースとなっているブロックチェーンの基軸通貨で、ネットワーク手数料(ガス代)を支払う必要がある。

ネットワーク手数料(ガス代)とは、取引の内容をブロックチェーンに記録する際にかかる手数料のことだ。

イーサリアムチェーンを基盤としたUniswapを利用する場合は、スワップの元手と、ネットワーク手数料の支払いに使う通貨として、イーサリアムを国内の仮想通貨取引所で調達しよう。

イーサリアムはメジャーな通貨であるため、大半の国内取引所で取り扱われているが、中でもおすすめなのは「DMM Bitcoin」だ。

出典:DMM Bitcoin

競合他社には仮想通貨を出金する際に手数料がかかるケースもあるが、DMM Bitcoinなら手数料無料で出金することができる。

口座開設は無料でできるので、ぜひこの機会にDMM Bitcoin(PR)の利用を検討してみてはいかがだろうか。

ウォレットを用意する

DEXはCEXと違って口座を開設する必要がなく、仮想通貨のウォレットを接続するだけで利用できる。

そこで次に、利用したいDEXに適したウォレットを用意しよう。

Uniswapの場合は、「MetaMask」「Coinbase Wallet」「WalletConnect」という3種類のウォレットに対応しているが、その中でもMetaMaskの人気が高い。

MetaMaskは、イーサリアムをはじめとする複数のブロックチェーンに対応していて汎用性が高く、利用料もかからない。

ウォレットを用意できたら、そのウォレットのアドレス宛に、元手となるイーサリアムなどを送金しておこう。

DEXとウォレットを接続する

最後に、用意したウォレットとDEXを接続しよう。

Uniswapの場合は、トップ画面でブロックチェーンをイーサリアムに設定したのち、「ウォレットに接続」をクリックして、自身が利用しているウォレットを選択する。

dex5 (1)
出典:Uniswap

すると、自身のウォレットが起動して接続許可を求められるので、それに応じればDEXとウォレットの接続は完了だ。

以上がUniswapを例としたDEXの始め方ということになる。

今回はUniswapを例に挙げたが、ベースとなっているブロックチェーンの基軸通貨とウォレットを用意して、ウォレットを接続するという基本的な流れは、他のDEXでも変わることはない。

DEXに興味がある方は、ぜひDMM Bitcoin(PR)などの仮想通貨取引所で、元手となる仮想通貨を調達するところからチャレンジしてみよう。

DEXを利用する際の注意点

さまざまな仮想通貨を低コストで取引ができるDEXだが、利用の際は以下の点に注意しておこう。

DEXを利用する際の注意点
  • 日本の法律で認可されたサービスではない
  • 納税のための所得の計算が難解である
  • スキャムコインに手を出さないように注意

日本の法律で認可されたサービスではない

本記事前半から述べているとおり、日本国内の仮想通貨取引所(CEX)ならば、いずれも日本の法令に基づく事業者登録をおこなった上で運営されており、さまざまな角度から利用者保護の仕組みを用意しておくことも義務付けられている。

一方でDEXは、日本の法律で認可されておらず、法令に基づいた利用者保護の仕組みもない。

さらに管理者がいないので、トラブルが起きても基本的には自己責任で対処する必要がある。

また、DEXに関しては日本のみならず、世界中で法整備が追い付いていないのが現状だ。今後、法律による規制の変化に大きく影響されることも考えられるので注意しておこう。

納税のための所得の計算が難解である

DEXは課税の対象になる所得の考え方において、難解な部分が多い。

まずスワップ(交換)についてだが、法定通貨を使えないDEXでは、必ず仮想通貨同士でスワップをおこなうことになる。

例えば、イーサリアムを他の仮想通貨にスワップする際に、イーサリアムが購入時よりも値上がりしていれば、売買差益が発生したものとして課税の対象になる。

仮想通貨を日本円にしなければ課税されないと思っている方もいるかもしれないが、実際は仮想通貨同士の取引でも売買差益などが出れば課税されるので要注意だ。

他にも、ステーキングの報酬として仮想通貨を受け取ると、その報酬が発生したタイミングの時価相当額を利益として扱われて課税される。

また、イールドファーミングでは、報酬として得た仮想通貨のことだけでなく、預け入れていた仮想通貨の増減のことも考慮しなければならない。

このように、DEXは所得の計算が非常に難しい。利用するなら利益が出てから慌てないで済むように、あらかじめDEXで得た利益の計算方法や申告方法などを学んでおくと良いだろう。

損益の計算が正しく行えず、申告内容に不備などがあった場合、思わぬペナルティを科される可能性もあるので注意が必要だ。実際に確定申告をする際は、管轄の税務署や税理士などの専門家に相談することも視野に入れておきたい。

スキャムコインに手を出さないように注意

スキャムコインとは、プロジェクトの実態を持たずに、詐欺目的でつくられた仮想通貨のことだ。

DEXは日本の仮想通貨取引所と比べて、はるかに多くの仮想通貨を取引することができるが、その中にはスキャムコインが紛れていることもある。

単に価値がないだけならまだよいが、スキャムコインにはウォレットの情報をハッキングして、他の仮想通貨を盗んでいくものもあるので、よく知らないマイナーな通貨には無闇に手を出さないようにしよう

DEXに関するよくある質問

最後に、DEXに関してよくある質問を3つ紹介しよう。

DEXに関するよくある質問
  • DEXは日本語に対応しているか?
  • DEXのスマホアプリはあるか?
  • ウォレットは何を使えばよいのか?

DEXは日本語に対応しているか?

UniswapやSushisSwapなど、日本語表記への変換機能が備わっているDEXもあるが、大半のDEXは日本語に対応していない。

dex6 (1)
出典:SushiSwap

英語が不得手な場合は、直訳でわかりにくい部分もあるが、Webブラウザの翻訳機能を活用してみると一定程度、理解を助けてくれるだろう。

ただし、掲載されている情報が十分に読み取れず、理解できないまま安易にサービスの利用に踏み切るのはおすすめできない。

DEXのスマホアプリはあるか?

残念ながらほとんどのDEXには、スマホアプリが存在しない。

しかし、スマートフォンやタブレットでも、Webブラウザ上であればDEXを利用することができる。

仮想通貨の取引アプリについては「仮想通貨のおすすめアプリ」の記事を是非確認しておこう。

ウォレットは何を使えばよいのか?

DEXは、それぞれ対応しているウォレットが異なる。

気になるDEXがあれば、利用の前に各サイトをチェックして、自分で対応ウォレットを確かめるようにしよう。

なお、特に人気のウォレットは先ほども紹介した、汎用性が高いMetaMaskだ。

まずはMetaMaskをつくっておいて、気になるDEXがそれに対応していなかったときだけ、別つのものを用意するようにすると効率的ではないだろうか。

DEX(分散型取引所)のまとめ

今回はDEX(分散型取引所)について、メリット・デメリットや使い方などを紹介した。

この記事のまとめ
  • DEXは、中央集権的な管理者を必要とせず、ユーザー同士で仮想通貨の取引ができる取引所
  • ブロックチェーンを基盤にしていて、ウォレットを接続するだけで利用できる
  • 営利目的のサービスではないため、取引コストが割安である
  • DEXでは、マーケットに流動性を提供する側になって稼ぐこともできる
  • 日本の法律で認可されたサービスではないので注意

DEXは、中央集権的な管理者が存在しないブロックチェーン上の取引所で、低コストでスワップなどをおこなうことができる。

イールドファーミングで流動性を提供する側になれば、利息や手数料などで稼ぐことも可能だ。

通常の仮想通貨取引所(CEX)のように手厚いサポートがあるわけではなく、やや上級者向けのサービスだが、より効率よく仮想通貨で資産を増やしていきたい方は、利用を検討してみてもいいかもしれない。

ただし、記事で紹介したようなリスクや納税に関する手続きの難しさなどをしっかりと理解したうえでの利用をおすすめする。初心者などの安易な利用はおすすめできない

また、DEXを利用する際は元手となる仮想通貨が必要になるが、それを用意するための仮想通貨取引所は、仮想通貨の出金手数料が無料であるDMM Bitcoinがおすすめだ。

まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会にDMM Bitcoinの公式サイト(PR)にアクセスしてみよう。

  • URLをコピーしました!
目次