セキュリティトークン(ST)とは?特徴やリスクをわかりやすく解説!

セキュリティトークン(ST)は、ブロックチェーン技術を用いて有価証券をデジタル化したものである。

IT技術と金融の組み合わせにより、新しいサービスを提供するフィンテックが注目を浴びる中、セキュリティトークンはブロックチェーン技術を用いることにより、従来の紙ベースの証券をブロックチェーン上でデジタル化することで、迅速で効率的な取引を実現することができる。

この記事では、セキュリティトークンの特徴、メリット、将来性などについて詳しく解説する。

この記事の要点
  • セキュリティトークンは、ブロックチェーン技術を用いて有価証券をデジタル化したものである
  • セキュリティトークンは、従来の証券取引よりも迅速で効率的な取引を実現することができる
  • セキュリティトークンは、仲介業者を介在せずにブロックチェーン上で直接取引が可能
  • 仮想通貨(暗号資産)取引を始めるなら、国内大手取引所のコインチェックが利用できる

「仮想通貨を取引してみたい、何から始めればいいかわからない」という人もいるだろう。国内仮想通貨取引所のコインチェックは、仮想通貨の初心者でも簡単に取引できる取引ツールを提供している。

出典: コインチェック公式サイト

「どこで始めればいいかわからない」という人はコインチェックの公式サイトをチェックしてみてほしい。

目次

セキュリティトークン(ST)とは?

セキュリティトークン(ST)は、ブロックチェーン技術を用いて有価証券をデジタル化したものである

ブロックチェーン技術を用いて株式や債券などの伝統的な証券をデジタル資産に変換する。その結果、所有権や取引履歴などがブロックチェーン上に全て記録されるようになる

ブロックチェーンが持つ透明性と強固なセキュリティという特性を活用することで、従来の証券取引よりも迅速で効率的な取引を実現することができる

また、従来の証券取引では仲介業者が介在して取引が行われていたが、セキュリティトークンはブロックチェーン上で直接取引することにより、取引時間の短縮やコスト削減などが期待できる

最近、現実世界にある資産(株式や不動産、貴金属など)をブロックチェーン上でトークン化することによって取引することができるようにした「RWA (Real World Asset)」がトレンドの一つなっているが、セキュリティトークン(ST)もRWAの一種と言えるだろう。

セキュリティトークン(ST)の特徴

セキュリティトークン(ST)は、ブロックチェーン技術を用いて株式や債券などの伝統的な証券をデジタル資産に変換する。

ここからは、そんなセキュリティトークンの特徴について詳しく見ていこう。セキュリティトークンには、主に次のような特徴がある。

セキュリティトークン(ST)の特徴
  • 高い透明性
  • 流動性が高い
  • 小口化できる

高い透明性

セキュリティトークンは、ブロックチェーン技術を用いて有価証券をデジタル化することにより、従来の紙ベースの証券に比べ、高い透明性を実現している

ブロックチェーンは、分散型台帳という仕組みで構成されているため、取引やデータが複数のノード(コンピュータ)に分散して記録され、管理される

すべての取引履歴は複数のノードにより検証されブロックチェーン上に記録されるので、投資家は取引の詳細を追跡することができるこのことが、セキュリティトークンが高い透明性を持つ大きな要因である。

また、ブロックチェーン技術はセキュリティに優れているため、取引情報が改ざんされる可能性を低く抑えることができる

流動性が高い

セキュリティトークンは従来の伝統的な証券取引に比べ、高い流動性を提供する

これまでの伝統的な証券取引は、取引所の営業時間内に取引を行うことが一般的だったが、セキュリティトークンなら時間や場所を選ばず取引することができる

ブロックチェーン上で直接取引できるので、取引所(仲介業者)を介する必要がない。このため、取引コストを削減することが期待できる

また、セキュリティトークンを活用したデリバティブ商品の開発など、従来の証券取引では不可能だった新たな取引形態が創出されている

これらのことは、企業による資金調達の可能性を広げ、新たなビジネスモデルの開発を促進する可能性を秘めている

小口化できる

セキュリティトークンは、従来の証券よりも小口化しやすいという特徴を持っている。そのため、少額から投資することが可能だ。

これは、大きな資金を運用できない投資家にとって、投資のハードルを下げる事につながり、投資機会が拡大する可能性がある

また、世界中の投資家がアクセスできるブロックチェーン上の取引は、より開かれた投資機会を提供できる

セキュリティトークンをきっかけに仮想通貨に興味を持った人もいるだろう。取扱銘柄が多い取引所として知られるコインチェックなら、初めてでも安心のワンコイン500円からビットコインを購入できる。

出典: コインチェック公式サイト

まだ口座を持っていないという人は、この機会にコインチェックの公式サイトをチェックしてみてほしい。

セキュリティトークン(ST)のメリット

セキュリティトークン(ST)は、STO(セキュリティ・トークン・オファリング)という仕組みを利用して発行することにより資金調達を実施する。

ここからは、そんなセキュリティトークンのメリットを考察してみよう。

セキュリティトークン(ST)のメリット
  • 投資対象の拡大
  • 新たな資金調達手段の提供

投資対象の拡大

セキュリティトークンは、従来の証券取引では取り扱われていない資産への投資を可能にする

株式や債券はもちろん、不動産、芸術作品、知的財産など、これまでの証券取引では取り扱われていなかった資産をトークン化することができる

特に、著作権や商標権といった知的財産権の保護と収益化を実現できることは特筆すべきである

このように、セキュリティトークンは新たな投資機会を提供することにより、投資の選択肢を広げ、資産の分散化を促進する可能性を秘めている

新たな資金調達手段を提供

セキュリティトークンは、STO(セキュリティ・トークン・オファリング)という仕組みを利用して発行される

企業はセキュリティトークンを発行することにより、従来の証券取引よりも迅速、低コストで資金調達することを行うことが期待できる

また、資金調達をしたい企業にとっては、資金調達をする際に、さまざまな選択肢の中から最適な手段を選択することができる

さらに、ブロックチェーン技術を用いることにより、従来の証券投資家とは異なる新たな投資家を獲得することも期待できる。

セキュリティトークン(ST)の将来性

セキュリティトークン(ST)は、従来の証券取引では取り扱われていない資産への投資を可能にする。ここからは、そんなセキュリティトークンの将来性を考察してみよう。

セキュリティトークン(ST)の将来性
  • 市場が拡大傾向にある
  • STO(Security Token Offering)の普及

市場が拡大傾向にある

世界のセキュリティトークンの市場規模は年々拡大しており、2032年には132億ドルに成長すると予測されている。

これは、ブロックチェーン技術の普及により、トークン化が容易になったことが大きな要因である。

また、ビットコインをはじめとする仮想通貨が、米国証券取引委員会(SEC)に承認されたことにより、機関投資家が仮想通貨への投資を拡大していることも背景にある

今後、さらに多くの国々で仮想通貨関連の規制が整備される見通しなので、誰でも投資しやすい環境が整いつつあることも成長をけん引する可能性を秘めている。

STO(Security Token Offering)の普及

セキュリティトークンは、STO(Security Token Offering)の普及によって大きく成長する可能性がある

STOは投資家にプロジェクトを紹介し、セキュリティートークンの発行を通じて、効率的に投資機会を提供することを可能にする。

STOは、投資家保護などの問題を抱えていた従来のICO(Initial Coin Offering)よりも規制が整備されているため、機関投資家が投資しやすいことも今後の成長にプラスに働く

また、少額から投資できるため、個人投資家が参入しやすいという特徴を持っている。このことは、幅広い投資家にリーチできる資金調達手段であることを意味する

セキュリティトークン(ST)の注意点/リスク

世界のセキュリティトークン(ST)の市場規模は年々拡大しており、今後も成長が見込まれているが、その一方で注意点やリスクも存在する

ここからは、そんなセキュリティトークンの注意点やリスクについて詳しく解説する。

市場が発展途上

世界のセキュリティトークンの市場規模は年々拡大しており、今後も拡大傾向を続ける見通しである。しかし、セキュリティトークン市場は発展途上の段階であり、成熟した市場ではないことに注意が必要だ。

また、一部のSTOについては投資家が集まらず、流動性が低くなる可能性がある。その結果、投資家が売買したい時に資金を現金化できない、あるいは希望通りの価格で取引できないといったリスクがある

さらに、投資判断に必要な情報が十分に開示されていないSTOもあるため、投資初心者にはハードルが高いことに注意したい。

しい金融商品である

セキュリティトークンは、ブロックチェーン技術を用いて有価証券をデジタル化したものである。

従来のICOよりも規制が整備されているものの、ブロックチェーン技術を用いているため、想定していない法的規制に抵触する可能性がある

また、日本を含めた多くの国々でブロックチェーン技術に関する法整備が遅れている。そのため、セキュリティトークンに対する法的な規制が明確ではない可能性があることに注意が必要だ。

ブロックチェーンが抱える技術的な課題

セキュリティトークンは、ブロックチェーン技術を用いて発行、管理される。そのため、スケーラビリティの問題やセキュリティの問題といったブロックチェーンが抱える課題について考慮する必要がある

スケーラビリティとは、システムがユーザー数やトランザクション数の増大にどれだけ対応できるかを指す。

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など代表的なブロックチェーンは、ネットワークの負荷が増大する中で、ガス代高騰や処理速度の低下という問題を抱えている

そのため、セキュリティトークンも取引手数料の高騰や取引の遅延といった制約を受ける可能性がある

セキュリティトークン(ST)のまとめ

セキュリティトークン(ST)は、ブロックチェーン技術を用いて、株式や債券などの伝統的な証券をデジタル資産に変換する。これにより、所有権や取引履歴などがブロックチェーン上に記録される

セキュリティトークンは、ブロックチェーン技術を用いて有価証券をデジタル化することにより、従来の紙ベースの証券に比べ、高い透明性を持っている

セキュリティトークンは、従来の証券よりも小口化しやすいという特徴を持っている。そのため、少額から投資することが可能だ。

この記事のまとめ
  • 伝統的な証券取引に比べ、セキュリティトークンなら時間や場所を選ばず取引することができる
  • セキュリティトークンは従来の伝統的な証券取引に比べ、高い流動性を提供する
  • セキュリティトークンは、従来の証券よりも小口化しやすいため、少額から投資可能
  • 仮想通貨を購入するなら、コインチェックを利用できる

さて、仮想通貨は今や新しい資産としての価値を持ち始めているが、「仮想通貨取引は難しそうだ」と思っている方もおられるだろう。国内大手取引所のコインチェックなら、初心者でも簡単に仮想通貨取引を始めるためのツールが充実している。

出典: コインチェック公式サイト

まだ口座を持っていない人は、コインチェックの公式サイトをチェックしてほしい。

  • URLをコピーしました!
目次