ビットコイン(仮想通貨)の販売所と取引所の違いは?特徴をそれぞれ解説!

ビットコイン販売所と取引所の画像のサムネイル画像

仮想通貨(暗号資産)取引所における取引の形式は、主に「販売所」と「取引所」の2種類がある。

中・上級者にとっては基礎知識の範疇だろうが、投資初心者のなかには、販売所と取引所の違いがわからない方もいることだろう。

そこで今回は、そうした投資初心者の方に向けて、ビットコインの販売所と取引所の仕組みの違いや、それぞれのメリット・デメリットなどを紹介していく。

この記事の要点
  • 販売所では、仮想通貨取引所とそのユーザーの間で取引を行う
  • 取引所では、仮想通貨取引所のユーザー同士で取引を行う
  • 販売所は、取引所と比べて取引コスト(スプレッド)は割高だが、約定力の高さが魅力
  • 取引所は、仕組みはやや難解であるものの、割安な手数料で取引することができる
  • 販売所と取引所それぞれの違いをよく理解し、自分に合った方を選ぶ必要がある

数ある仮想通貨取引所の中でCoincheckなら、取引所を使ってビットコインを取引すると、手数料が一切かからない。

コスト面を重視する方にピッタリな仮想通貨取引所となっているので、興味がある方はぜひこの機会に、Coincheck公式サイトをチェックしてみてほしい。

目次

ビットコイン販売所と取引所の違い

ビットコインを取引する際、利用する仮想通貨取引所によっては、取引の形式を「販売所」と「取引所」の2種類から選べるようになっている。

それぞれの概要は以下のとおりだ。

ビットコインの販売所とは?

ビットコインの販売所では、仮想通貨取引所が提示する価格で、ビットコインを取引することができる。

次の画像はCoincheckの販売所を示したものだが、一般的に販売所では販売金額を確認したのち、購入したい数量を入力するだけで、簡単にビットコインを購入することが可能だ。

コインチェックの公式サイト
出典: Coincheck

ビットコインの取引所とは?

一方でビットコインの取引所では、仮想通貨取引所のユーザー同士で、ビットコインの取引ができるようになっている。

以下に示しているのは、Coincheckの取引所だ。

Coincheckの取引所
出典:Coincheck

取引所は「板取引」とも呼ばれ、売買注文の情報が集められた「板(オーダーブックとも呼ぶ)」を見ながら、他のユーザーと取引を行う。

また取引所では、注文が約定する際の役割の違いによって、取引参加者がMaker(メイカー)とTaker(テイカー)にわかれる。

Makerとは、板にない価格で注文を出すこと、もしくはその注文を出した取引参加者のことだ。

それに対してTakerは、板に並んでいる既存の注文で約定する取引のこと、もしくはその注文を出した取引参加者のことを指す。

ビットコインの販売所のメリットやデメリット

さてビットコインの販売所には、以下のようなメリットとデメリットが存在する。

ビットコインの販売所のメリット

ビットコインの販売所の主なメリットは、以下のとおりだ。

ビットコインの販売所の主なメリット
  • 仕組みがシンプル
  • 約定力が高い

仕組みがシンプル

取引所と比べると、販売所は仕組みが非常にシンプルだ。

先ほど紹介したようにビットコインを購入するなら、仮想通貨取引所が提示する販売価格を確認したのち、購入したい数量*を指定して注文を出すだけOKだ。*仮想通貨取引所によっては、日本円で購入金額を指定できるケースもある

仕組みがシンプルであるため、取引用のツールも直感的に操作することができ、初心者でも利用しやすい。

約定力が高い

取引所と違って販売所は、取引に用いるビットコインを仮想通貨取引所が用意する仕様となっているため、約定力が非常に高い。

基本的には注文後すぐ*に、仮想通貨取引所が提示した価格のとおりに注文が約定する。*成行注文の場合

ビットコインの販売所のデメリット

一方で、ビットコインの販売所には、次のようなデメリットもある。

ビットコインの販売所の主なデメリット
  • 取引コスト(スプレッド)が割高
  • スリッページが発生することがある

取引コスト(スプレッド)が割高

スプレッドとは、取引の際の売値と買値の間にある価格差のことだ。

一般的に販売所では、取引手数料が無料である代わりに、スプレッドが取引のコストとしてかかるようになっている。

例えば、本記事執筆時点(2023年3月30日)でのCoincheckの販売所のレートは以下のとおりで、売値と買値と間に22万7,329円(387万2,666円-364万5,377円)のスプレッドが存在する。

Coincheckのスプレッド
出典:Coincheck

仮にこのレートでビットコインを1BTC分購入したとすると、売却レートが最低でも購入時に発生したスプレッド(22万7,329円)以上に値上がりしてから売却しないと、黒字にはならない。

こうしたスプレッドは、取引所の取引コスト(取引手数料)と比べるとかなり割高である。

なお取引コストの差については、次の記事でより具体的に解説しているので、気になる方はそちらもぜひチェックしてみてほしい。

スリッページが発生することがある

スリッページとは、注文を発注した際に生じる、注文発注時のレートと実際に注文が約定するときのレートの差のことだ。

スリッページは、例えば重要な経済指標の発表前後など、取引の流動性が低下したときに発生しやすく、販売所での取引時にスリッページが発生すると、狙った価格と乖離した状態で注文が約定することになる。

なお仮想通貨取引所のなかには、例えばDMM Bitcoinのように、任意で「許容スリッページ」を設定できるところもある。

自身が許容できるスリッページの幅を事前に設定しておくと、それを超えた場合には注文が成立しなくなってしまうが、自身にとって不利な価格での注文約定を防ぐことが可能だ。

DMM Bitcoinのスリッページの解説
出典:DMM Bitcoin

ビットコインの取引所のメリットやデメリット

続いて、ビットコインの取引所のメリットとデメリットを確認していこう。

ビットコインの取引所のメリット

取引所を利用してビットコインを取引すると、次のようなメリットを享受することができる。

ビットコインの取引所の主なメリット
  • 取引手数料が割安
  • 注文の方法を選べる

取引手数料が割安

取引所でもスプレッドは発生するが、通常は販売所と比べると微々たるものだ。

そのため、取引所でかかる取引コストのメインは、取引手数料となっている。

ただ一般的に取引手数料も、販売所のスプレッドと比べれば非常に割安であり、取引所を利用すると、販売所を利用した場合よりも取引コストを安く抑えられる。

注文の方法を選べる

仮想通貨取引所ごとで異なるが、販売所は注文の方法が成行注文のみとなっているケースも多い。

それに対して取引所では、一般的にどの仮想通貨取引所でも、注文方法を成行注文・指値注文・逆指値注文から選べるようになっている。

成行注文・指値注文・逆指値注文とは?

成行注文:

成行注文では、売買を希望する数量は指定するものの、価格は指定しない。

価格を指定しないことによって、基本的には注文して即座に約定する。

指値注文:

指値注文は、売買を希望する数量と価格を指定する注文方法である。

例えば、1BTCの価格が300万円でそれが割高だと思った場合には、“1BTC=290万円に値下がりしたら購入する”といういわば予約の注文を、指値注文で行うことができる。

逆指値注文:

逆指値注文は、その名のとおり指値注文とは逆に、現在の価格よりも値上がりして指定の価格以上になれば購入、もしくは値下がりして指定の価格以下になれば売却する注文方法だ。

一般的に逆指値の売注文は、損切りをする場合に用いられる。

ビットコインの取引所のデメリット

一方でビットコインの取引所にも、次のようなデメリットが存在する。

ビットコインの取引所の主なデメリット
  • 仕組みがやや難解
  • 思い通りに注文が約定しないこともある

仕組みがやや難解

繰り返し述べているように、販売所では、仮想通貨取引所が提示する価格で、初心者でも簡単にビットコインの売買を行うことができる。

それに対して取引所は、板があることによって、販売所と比べると仕組みがやや難解になっている。

上手く使いこなせるようになると、取引コストを抑えつつ、自身にとってより有利な価格での売買を行うことも可能になるのだが、特に初心者にとっては少し敷居が高めだと言えるだろう。

思い通りに注文が約定しないこともある

ユーザー同士で取引が行われるので、思い通りに注文が約定しないこともある。

例えば“ビットコイン0.1BTC分を30万円で購入したい”という指値注文を出したとして、その価格・数量で売ってくれる相手が現れなければ、注文が成立することはない。

また、取引所ではユーザーの総数も重要な要素となっており、一般的にユーザーが少ないマイナーな仮想通貨取引所は、メジャーな仮想通貨取引所と比べて流動性で劣り、取引所の約定力も落ちる。

ビットコインの販売所がおすすめな人の特徴

ここまで紹介してきた販売所と取引所の特徴を踏まえ、販売所はより手軽にビットコインを取引したい人に向いていると言えるだろう。

ビットコイン販売所がおすすめな人
  • 簡単にビットコインを購入したいという方
  • 仮想通貨初心者という方

取引コスト(スプレッド)が割高という難点はあるが、販売所を使えば、仮想通貨取引所が提示する価格で簡単に取引することができる。また、仕組みがシンプルなので、初心者にもやさしい。

ビットコインの取引所がおすすめな人の特徴

一方で取引所は、取引コストを安く抑えたい人にうってつけだ。

販売所と比べて仕組みはやや難解だが、慣れれば取引コストを安く抑えつつ、望んだ価格でビットコインを取引できるようになる。

また、板の情報を読みながら、自分にとってより有利な価格での取引を狙うことは、上手く使いこなせるようになれば、取引所を使う上での醍醐味となっていくだろう。

ビットコイン販売所や取引所の選び方

さて、自分に合った販売所や取引所を探す際は、次のようなポイントを意識するようにするとよいだろう。

販売所・取引所を選ぶ際のポイント
  • 取引手数料・スプレッドを比較する
  • 利便性・使いやすさを比較する
  • 仮想通貨取引所の安全性・信頼性をチェックする

取引手数料・スプレッドを比較する

仮想通貨取引所を選ぶ際はまず、各仮想通貨取引所における販売所のスプレッド、および取引所の取引手数料を見比べてみてほしい。

それらの取引コストは当然ながら、できるだけ安く抑えられた方が望ましい。

利便性・使いやすさを比較する

続いて、サイトや取引ツールの使いやすさや利便性も見比べておこう。

特に取引ツールのチェックは重要で、自分に合わなかった場合は、取引を日々行うなかでフラストレーションを溜めることになるだろう。

一般的に取引ツールはPC版とスマホ・タブレットアプリ版の2種類が用意されており、それらのうちで使う頻度が高いと思われるものは、より重点的にチェックしてみてほしい。

仮想通貨取引所の安全性・信頼性をチェックする

ビットコインはネットを介して取引を行うため、ハッキングの被害に遭うことのないように、仮想通貨取引所の安全性・信頼性をチェックしておくことも重要だ。

仮想通貨取引所のセキュリティ体制は、一般的に各社のサイトで確認できるようになっている。

おすすめのビットコイン販売所・取引所

ここで数ある仮想通貨取引所の中から、ビットコインを取引する上でおすすめのものを5社、ピックアップして紹介しておこう。

ビットコインの取引でおすすめの仮想通貨取引所5選

Coincheck

coincheck-recomendation
出典:Coincheck
提供する取引の種類 現物取引(販売所・取引所)
取り扱う仮想通貨 29種類
BTC、XRP、ETH、BCH、XEM、
LSK、LTC、ETC、XLM、MONA、
QTUM、BAT、IOST、ENJ、CHZ
SAND、DOT、PLT、FNCT、LINK
DAI、MKR、MATIC、IMX、APE
AXS、WBTC、AVAX、SHIB
最小取引数量
(BTCの場合)
現物取引(販売所):500円相当額
現物取引(取引所):0.005 BTC以 、かつ500円(相当額)以上
取引手数料
(BTCの場合)
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり
現物取引(取引所):無料
仮想通貨の送金手数料
(BTCの場合)
0.0005~0.016BTC
その他のサービス Coincheckつみたて
Coincheck IEO
Coincheck NFT
Coincheckでんき
Coincheckガス
Coincheckアンケート
貸暗号資産サービス
ステーキングサービス(β版)
公式サイト Coincheck公式サイト
関連記事 Coincheckの評判・口コミ

Coincheckは、東証プライム上場のマネックスグループ傘下の仮想通貨取引所だ。

グループが培ってきた技術によって堅牢なセキュリティ体制が築かれているため、安心して取引を楽しめるようになっている。

レバレッジ取引の提供はなく現物取引に特化しており、ビットコインを取引する場合は、取引の形式を販売所と取引所の2種類から選ぶことができる。

さらに取引所では、ビットコインを取引する際、Maker・Takerともに取引手数料がまったくかからない。そのためCoincheckは、コスト面を重視する方にうってつけだ。

bitFlyer

出典:bitFlyer
提供する取引の種類 現物取引(販売所・取引所)
レバレッジ取引(取引所)
取り扱う仮想通貨 21種類
BTC、ETH、ETC、LTC、BCH、
MONA、LSK、XRP、BAT、XEM、
XLM、XTZ、DOT、LINK、XYM、
MATIC、MKR、ZPG、FLR、PLT、
SHIB
最小取引数量
(BTCの場合)
現物取引(販売所):0.00000001BTC
現物取引(取引所):0.001BTC
レバレッジ取引(取引所):0.01 BTC
取引手数料
(BTCの場合)
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり
現物取引(取引所):約定数量×0.01~0.15%
レバレッジ取引(取引所):無料
仮想通貨の送金手数料
(BTCの場合)
0.0004 BTC*
*bitWire を除く
その他のサービス ステーキングリワードサービス(一時停止中)
かんたん積立
ビットコインをもらう
bitFlyerクレカ
ビットコイン寄付
友達招待プログラム
Tポイント交換サービス
bitWire(β)
公式サイト bitFlyer公式サイト
関連記事 bitFlyerの評判・口コミ

bitFlyerは、国内で屈指の人気があり、ビットコインの取引高では6年連続日本一*を獲得している。*Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

ビットコインは現物取引だけでなくレバレッジ取引でも取り扱われており、特に現物取引では、取引形式を販売所と取引所の2種類から選べるようになっている。

ビットコインの取引高日本一を誇るbitFlyerは市場の流動性が高く、国内の競合他社と比べて、取引所での注文の約定力は高めだと言えるだろう。

また、取引所用の取引ツール(bitFlyer Lightning)では、さまざまなテクニカル分析指標を用い、細かく値動きを分析したうえで、取引を行うことが可能だ。

DMM Bitcoin

dmmbitcoin1
出典:DMM Bitcoin
提供する取引の種類 現物取引(販売所・BitMatch注文)
レバレッジ取引(販売所・BitMatch注文)
取り扱う仮想通貨 26種類
BTC、ETH、XRP、MATIC、LINK、
MKR、AVAX、CHZ、TRX、ZPG、
LTC、BCH、XLM、ETC、BAT、
OMG、ENJ、MONA、FLR、ADA、
DOT、IOST、XTZ、XEM、QTUM、
XYM
最小取引数量
(BTCの場合)
現物取引(販売所):0.0001BTC
現物取引(BitMatch注文):0.001BTC
レバレッジ取引(販売所):0.001BTC
レバレッジ取引(BitMatch注文):0.01BTC
取引手数料
(BTCの場合)
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり
現物取引(BitMatch注文):0.001BTCあたり37円
レバレッジ取引(販売所):無料、スプレッドあり
レバレッジ取引(BitMatch注文):0.01BTCあたり36円
仮想通貨の送金手数料
(BTCの場合)
無料
その他のサービス IEO
公式サイト DMM Bitcoin公式サイト
関連記事 DMM Bitcoinの評判・口コミ

DMM Bitcoinは、国内最多クラスとなる26種類もの銘柄を取りそろえている仮想通貨取引所だ。

現物取引だけでなくレバレッジ取引も手がけており、ビットコインについても、現物取引とレバレッジ取引から自身の投資方針に合った方を選んで取引することができる。

なおDMM Bitcoinでは、取引形式において取引所が用意されていない。

ただしその代わりとして、オリジナルの注文方法の「BitMatch注文」が用意されており、これを利用すれば、販売所のスプレッドを気にせず、割安な取引手数料で取引することが可能だ。

GMOコイン

GMOコイン
出典:GMOコイン
提供する取引の種類 現物取引(販売所・取引所)
レバレッジ取引(販売所・取引所)
取り扱う仮想通貨 24種類
BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、
XEM、XLM、BAT、OMG、XTZ、
QTUM、ENJ、DOT、ATOM、XYM、
MONA、ADA、MKR、DAI、LINK、
FCR、DOGE、SOL、ASTR
最小取引数量
(BTCの場合)
現物取引(販売所):0.00001BTC
現物取引(取引所):0.0001BTC
レバレッジ取引(販売所):0.01BTC
レバレッジ取引(取引所):0.01 BTC
取引手数料
(BTCの場合)
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり
現物取引(取引所):Maker -0.01%、Taker 0.05%
レバレッジ取引(販売所):無料、スプレッドあり
レバレッジ取引(取引所):無料
仮想通貨の送金手数料
(BTCの場合)
無料
その他のサービス つみたて暗号資産
貸暗号資産
ステーキング
IEO
API
公式サイト GMOコイン公式サイト
関連記事 GMOコインの評判・口コミ

東証プライム上場のGMOインターネットグループに属しているGMOコインでは、24種類もの仮想通貨がラインナップされている。

現物取引とレバレッジ取引を提供しており、ビットコインを取引する場合には、どちらも取引の形式を販売所と取引所から選ぶことが可能だ。

ビットコインの現物取引(販売所)の取引手数料はMakerが-0.01%、Takerが0.05%であり、Makerとなって市場に流動性を提供した場合は、手数料を支払うのではなく逆に少額の報酬を受け取ることができる。

LINE BITMAX

LINE-BITMAX-top
出典:LINE BITMAX
提供する取引の種類 現物取引(販売所・取引所)
信用取引(販売所)
取り扱う仮想通貨 7種類
LINK、BTC、ETH、XLM、XRP、
BCH、LTC
最小取引数量 取り扱い銘柄すべて1円相当額
取引手数料
(BTCの場合)
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり
現物取引(取引所):取り扱いなし
信用取引(販売所):無料、スプレッドあり
仮想通貨の送金手数料
(BTCの場合)
銘柄ごとで異なる
その他のサービス 暗号資産貸出サービス
公式サイト LINE BITMAX公式サイト
関連記事 LINE BITMAXの評判・口コミ

LINE BITMAXは、「かんたん・あんしん・やさしいを、すべての人に」をキャッチコピーに掲げているLINEグループ傘下の仮想通貨取引所だ。

LINEアプリ内のサービスの1つであり、わざわざ専用のアプリを用意せずとも、LINEアプリの中で口座開設から取引まで完結できるようになっている。

もともとLINE BITMAXは販売所のサービスのみを提供していたが、2023年3月から取引所も利用できるようになった。

ただし、本記事執筆時点(2023年3月30日)において取引所で取り扱われているのは、LINEグループの独自トークンである「LINK」のみであり、ビットコインを含む他の銘柄はこれから拡充されていく見込みだ

ビットコインの販売所や取引所を利用する際の注意点

実際にビットコインの取引を始める際には、次のような注意点を頭に入れておいてもらいたい。

ビットコインの取引を行う際に注意すべきポイント
  • 国内の仮想通貨取引所を利用するようにする
  • ハッキングや盗難のリスクがある

国内の仮想通貨取引所を利用するようにする

仮想通貨取引所は、国内の事業者が運営するもの(以下、国内取引所)だけでなく、海外の事業者が運営するもの(以下、海外取引所)や、ブロックチェーンを基盤としてつくられたDEX(分散型取引所)も存在する。

これらのうちで海外取引所とDEXは、日本の法律で認可されておらず、また消費者保護の仕組みが法に基づいて適切に用意されているとは限らない。

したがってビットコインの取引を行うなら、特段の理由がない限り、海外取引所やDEXではなく国内取引所を利用した方がより安全である。

ハッキングや盗難のリスクがある

デジタルな存在であるビットコインは、オンラインの状態となっている間は、常にハッキングや盗難のリスクにさらされている。

そのためビットコインの取引を行うなら、セキュリティ対策が整っている仮想通貨取引所を利用することも大事だが、それと同じくらいに自身でセキュリティリテラシーを磨き、自衛することも求められる。

初歩的なことだが、例えば自身のPCやスマホにセキュリティソフトを導入したり、仮想通貨取引所のログインパスワードを第三者に予測されない複雑な文字列にしたりすることなども、立派な自衛手段だと言えるだろう。

ビットコインの販売所や取引所に関するよくある質問

最後に、ビットコインの販売所と取引所に関してよくある質問を2つ、紹介しておく。

販売所と取引所はどちらがおすすめですか?

先ほど紹介したように、販売所と取引所にはそれぞれ異なったメリットとデメリットがあり、一概にどちらがよいとは言い切れない。

例えば、仮想通貨取引所が提示する価格で手軽に取引したい場合は販売所を、取引コストを抑えることを重視するなら取引所を利用するとよいだろう。

おすすめの販売所や取引所はどこですか?

この記事では、ビットコインの取引におすすめの仮想通貨取引所を5社紹介した。

その中でも販売所を利用するなら、豊富な注文方法がそろうDMM Bitcoinが特におすすめだ。

一方で取引所を利用するなら、取引手数料が一切かからないCoincheckをおすすめしたい。

おすすめのビットコインの販売所と取引所の違いまとめ

今回はビットコインの販売所と取引所について、仕組みの違いや、それぞれのメリット・デメリットなどを紹介した。

この記事のまとめ
  • 販売所では、仮想通貨取引所側が提示する価格で売買を行う
  • 取引所では、仮想通貨取引所のユーザー同士で取引を行うことができる
  • 販売所は、取引所と比べて割高な取引コスト(スプレッド)がかかるが、約定力は高い
  • 取引所は思い通りに他のユーザーとマッチングするとは限らないものの、取引コスト(取引手数料)は安く抑えられる

販売所と取引所はそれぞれ仕組みが異なり、メリットとデメリットにも違いがあるため、利用の際はそうした違いをよく理解し、自身の投資方針に合った方を選ぶことが肝要だ。

ちなみにCoincheckの取引所では、ビットコインを取引する際に、取引手数料が一切かからない。コスト重視の方はぜひ、この機会にCoincheckの利用を検討してみてはいかがだろうか。

  • URLをコピーしました!
目次