仮想通貨(暗号資産)は、インターネット上で発行され、デジタルフォーマットで取引や保管が行われる仮想的な通貨である。
仮想通貨の取引には、専用のウォレットや取引所が利用される。これらのプラットフォームを通じて、ユーザーは仮想通貨を購入、売却、送金、保管することができる。
楽天ウォレットは、楽天ポイントと仮想通貨を交換できるだけでなく、現物取引や証拠金取引も提供している。
この記事では、そんな楽天ウォレットの特徴やメリット、デメリットなどを詳しく解説する。
・楽天ウォレットは、楽天ウォレット株式会社が運営する仮想通貨取引サービスである
・楽天ポイントと仮想通貨を交換できる
・現物取引と証拠金取引の2種類の取引が可能
・現物取引手数料が無料でセキュリティも高い
・仮想通貨は、国内有名取引所の楽天ウォレットで購入できる!
楽天ウォレットのメリットの一つは、楽天ポイントを用いて仮想通貨取引に挑むことができる点だろう。
「いきなり現金を使うのではなく、まずはポイントを使って投資してみたい!」という方にもおすすめの取引所だ。

まだ口座をお持ちでないという方は、ぜひこの機会に楽天ウォレットの公式サイトをチェックしてみてほしい。
楽天ウォレットとは

名称 | 楽天ウォレット |
運営会社 | 楽天ウォレット株式会社 |
サービス開始時期 | 2019年8月 |
提供する取引の種類 | 現物取引、証拠金取引 |
取扱銘柄数 | 5種類(現物)9種類(証拠金) |
最小取引単位(ビットコイン | 0.00000001BTC |
その他のサービス | 楽天ポイントとの交換楽天カードでの入金楽天銀行での出金 |
トラベルルールで採用しているシステム | Sygna |
公式サイト | 楽天ウォレット公式サイト |
楽天ウォレットは、楽天グループが提供する仮想通貨取引サービスである。楽天という大手有名グループ傘下の会社によって運営されているということもあって、安心して利用できるという方も多いだろう。
現物取引と、レバレッジを利用して少額で大きな取引ができる証拠金取引の2種類の取引が可能だ。
また、楽天ポイントを仮想通貨に交換したり、仮想通貨を楽天キャッシュにチャージして楽天グループの様々なサービスで利用したりすることもできる。
さらに、取引における現物取引手数料や入金手数料が無料で、楽天銀行との連携もスムーズだ。楽天ウォレットは、仮想通貨交換業者として金融庁に登録されているので安全性は高い。
2025年2月には、新たに現物取引で「オアシス(OAS)」と「ポリゴン(POL)」の2銘柄が追加されている。

現在は上場を記念したキャンペーンも実施されているので、気になる方はぜひこの機会に楽天ウォレット公式サイトをチェックしてみてほしい。
楽天ウォレットのメリット
楽天ウォレットは、楽天グループが提供する仮想通貨取引サービスである。スマートフォンアプリを利用すれば、いつでもどこでも仮想通貨取引が可能だ。
また、現物取引手数料や入金手数料が無料なので、仮想通貨初心者の方でも始めやすい。ここでは、そんな楽天ウォレットのメリットについて解説する。
楽天ポイントで仮想通貨が買える
楽天ウォレットは、楽天ポイントを仮想通貨に交換することができる。
1ポイント1円相当として、最低100ポイントからビットコインやイーサリアムなどの主要な仮想通貨を購入できる。また、仮想通貨の購入額に応じて楽天スーパーポイントも貯まる。
ただし、最低100ポイントからの交換で、現物取引の銘柄が対象という制約もあるので注意が必要だ。
楽天ポイントは、楽天市場や楽天カードなどの楽天グループのサービスを利用することで気軽に貯めることができる。
「仮想通貨への投資に興味があるけれど、現金で買うのは不安」という方には、楽天ポイントで始められるので便利だろう。
楽天キャッシュに仮想通貨のチャージが可能
楽天ウォレットでは、楽天ポイントを仮想通貨に交換するだけではなく、仮想通貨のチャージ機能もある。楽天キャッシュに仮想通貨をチャージして、サービスの支払いに利用する事が可能だ。
また、支払いで利用した際は、楽天ポイントが1%還元されるため、ポイントを使って仮想通貨を購入した後も、お得に楽天ポイントを貯められる。
楽天キャッシュへのチャージ料は無料で、余計なコストは発生しない。
レバレッジ取引ができる
楽天ウォレットでは、扱っている全ての銘柄でのレバレッジ取引が可能だ。レバレッジ取引は、現物取引と違って以下のようなメリットがある。
・売りから入ることで、下落局面での利益が見込める
・証拠金2倍の金額で取引ができる
・現物を保有しないため、ハッキングや流出の心配がない
仮想通貨の下落局面でも、売りから入る事で利益が見込めるため、取引のチャンスが拡大しやすい。また、現物を保有するわけではないので、流出やハッキングリスクのない取引だ。
証拠金2倍の取引ができる点は少額で大きな利益を狙う際に有効だが、相場が思惑と逆方向に進んだ際には損失が拡大することもあるので注意してほしい。
手数料が無料
楽天ウォレットでは、口座開設や管理にかかる費用はもちろん、現物取引手数料や入金手数料が無料なので、取引に関わるコストを抑えて取引できる。
また、楽天銀行との連携も簡単で、リアルタイムで入出金ができる。
土日祝日も取引ができるのは、仮想通貨取引ならではだ。スマートフォンアプリを利用すれば、いつでもどこでも簡単に取引ができるので、気軽に仮想通貨取引を始められる。

Web3サービスが利用できる
楽天ウォレットは、2024年7月にWeb3事業への参入を決定した。Web3サービスをより簡単、かつ、安全に利用できるWeb3アプリが2024年10月23日にリリースされている。

スマートフォンアプリを介して、暗号資産やNFTといったデジタル資産をまとめて管理できる機能や、他社が提供するWeb3関連サービスへの接続機能、楽天ウォレットの暗号資産取引サービスとの円滑な連携機能を搭載する。
現在提供されているアプリはβ版で、今後はゲームやイベントで利用するNFT機能も拡張される予定である。
これにより、ユーザーはWeb3ゲームやNFTマーケットプレイスへのデジタル資産の移動をスムーズに行いながら、Web3サービスを利用できるようになる。
セキュリティが強固
仮想通貨の投資では、安全性が高い取引所を選択する必要がある。
その中でも楽天ウォレットは、セキュリティが強固な取引所だ。
- 信託保全
- 顧客資産は分別管理
- コールドウォレットで顧客資産をオフライン管理
- アクセス検知と本人認証で不正アクセス対策
楽天ウォレットでは信託保全を採用しているので、万が一会社が破綻しても顧客の資産は全額保証される。
また、コールドウォレットや不正アクセス対策も徹底しており、安心して利用可能だ。
セキュリティが強固な取引所を利用したい方は、ぜひこの機会に楽天ウォレットの公式サイトをチェックしてみてほしい。
楽天ウォレットのデメリット
楽天ウォレットは、スマートフォンアプリで簡単に仮想通貨取引ができるので利便性は高い。
しかし、楽天ウォレットには取扱銘柄数が少ないなどのデメリットも存在する。ここでは、そんな楽天ウォレットのデメリットについて解説する。
現物の取扱銘柄数が少ない
楽天ウォレットの現物取引では、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)などの5種類の銘柄を現物取引できる。しかし、それ以外のアルトコインやステーブルコインといった銘柄は現物取引できない。
アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨の総称で、イーサリアムやリップルなどがアルトコインの代表的な存在だ。
ステーブルコインとは、ドルやユーロなどの法定通貨や、金や銀といったコモディティに連動して価格が変動するように設計された仮想通貨である。
メジャーな仮想通貨以外にも投資したいという方は、楽天ウォレット以外の、取扱銘柄数が多い取引所を利用する必要がある。
2025年2月には2銘柄の上場が行われたが、それでも合計5銘柄と少ない水準である。
楽天会員でなければ利用できない
楽天ウォレットを利用するには、楽天の会員であることが必要だ。楽天会員でない方や楽天グループのサービスを利用する予定がない方は、楽天ウォレットを使うメリットはあまりない。また、楽天ポイントや楽天キャッシュを利用する予定のない方も、楽天ウォレットの魅力を感じにくい。
楽天ウォレットは、楽天グループが提供している多種多様なサービスと連携することで、多くのメリットを享受することができるが、それらのサービスを利用する予定がない方にとっては、メリットを感じにくい。
販売所形式でしか取引ができない
楽天ウォレットでは、販売所形式での取引しかできない点はデメリットと言えるだろう。
仮想通貨取引所の多くでは、販売所とは別に取引所での売買が可能となっている。
販売所に比べて少ないコストで取引ができるため、ビットコインやイーサリアムのような取引量が多い銘柄の入手手段として最適だ。
楽天ウォレットでは、レバレッジ取引のみ取引所形式となっており、現物の場合はスプレッドによるコストが発生する点には注意してほしい。
定期的なメンテナンスが実施される
楽天ウォレットでは、定期的なメンテナンスにより、一時取引ができない時間がある。
日次メンテナンス→6:50~7:00
週次メンテナンス→14:00~15:45(毎週水曜)
上記の時間は取引ができないため、急変動が発生した際の対応はできない点はデメリットだ。新規機能のリリース等があれば、週次メンテナンスは16時まで延長する場合もある。
しかし、定期的なメンテナンスはユーザーの取引環境を改善する目的として行われるため、利便性や安全性ともに利用しやすいウォレットとも言える。
まだ口座をお持ちでないという方は、ぜひこの機会に楽天ウォレットの公式サイトをチェックしてみてほしい。

楽天ウォレットでかかる税金(確定申告)
楽天ウォレットで売買をして、利益が出た場合は原則確定申告が必要だ。
確定申告時には年間の損益を把握する必要があるが、楽天ウォレットでは現物取引サービスの利用による運用実績(概算)を確認可能である。(証拠金取引サービスの実績は含まない)

楽天ウォレットのアプリにアクセスして、確定申告情報をタップする。すると、以下のような情報が表示可能だ。

移動平均法 | 残高が変化する毎に、資産の取得価額を再評価(再計算)し、実現損益を算出 |
総平均法 | 対象年度中に購入した資産の総額から平均単価を算出し、期末にまとめて実現損益を算出 |
移動平均法/総平均法 共通 | ポイント交換の取得コスト(金額)は、交換時に適用した暗号資産価格 |
確定申告の情報(概算)は移動平均法や総平均法を用いて算出されている。
注意すべきは、運用状況情報の実現損益や総資産は先入先出法で計算されているため、金額に大きな違いが生じることがある点だ。
この機能に表示される金額は参考用の概算であるため、確定申告にそのまま使用することはできない。確定申告を行う際には、すべての取引履歴を収集し、ユーザー自身で損益を計算する必要がある。
特に、他社のウォレットから移動された暗号資産については、取得コストを自身で補完して計算しなければいけないので注意してほしい。
楽天ウォレットの評判・口コミ
仮想通貨に興味を持つ多くの楽天会員が利用している楽天ウォレット。ポイントの管理やキャンペーンの利用など、楽天会員にとって便利なサービスを提供している。
楽天ポイントでビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を気軽に購入できるので、仮想通貨初心者でも始めやすいという特徴を持つ。ここでは、そんな楽天ウォレットの評判や口コミについて確認する。
楽天ウォレットの良い評判・口コミ
まずは楽天ウォレットの良い評判・口コミを紹介していこう。
便利で使いやすいサービス
楽天ウォレット
口座開設が最短即日可能だったり
楽天ポイントが使えるのも嬉しいですね
Twitter
口座開設が最短即日可能で、楽天ポイントも使えるなんて楽天ユーザーには嬉しいよね
楽天ウォレット どんどん活用していきましょう
引用元豪華もお見逃しなく
Twitter
フリーター大家さん( @freeter_ooya )から教えてもらうまで忘れていた #楽天ウォレット。
ポイントで #仮想通貨 が買えるんですねぇ。
早速、少額ながら #イーサリアム を買ってみました♪ フリーター大家さん、ありがとうございました!
Twitter
楽天ウォレットユーザーの良い投稿を見てみると、操作性が良いこと、口座開設が即日可能で楽天ポイントも利用できること、ポイントで仮想通貨を購入できる点が高く評価されている。
一見難しそうなイメージの仮想通貨取引を気軽に始められる点が評価されている。
この他にも、楽天グループは様々なキャンペーンや特典を定期的に提供しているので、楽天会員にとってお得な要素が多いと言える。
保有する仮想通貨を楽天キャッシュにチャージして、ポイント還元率が高い商品やサービスを購入することができるため、日常の生活で節約しながらポイントを貯めることができる。
楽天ウォレットの悪い評判・口コミ
続いて楽天ウォレットの悪い評判や口コミを紹介していく。
帰ってから時間あったら仮想通貨でもどっかのオンカジに入れるかーと思って、楽天ウォレットから出庫手続きしてるんですが、いつも10分前後なのに今日はもう4時間くらい経ってもまだ手続き中…
メンテナンスとかもないし、これはあんまりやろ
こういうタイムラグは本当にストレスです
Twitter
楽天ウォレット出庫バグで
どーにもならねー
Twitter
仮想通貨投資 楽天ウォレットはデメリットだらけ
手数料無料と謳っているが、スプレットが広いのでトータルするとかなり割高
チャートも見にくい ではなぜ使うか? 【取り扱い銘柄が少ないから】
→ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュのみ 余計に分散させない
これ大事
Twitter
楽天ウォレットユーザーの悪い投稿を見てみると、通常と比較して出庫手続きに時間がかかること、手数料無料と謳っているがスプレットが広く、トータルの取引コストが高いこと、チャートが見にくいといった意見が見られた。
仮想通貨を本格的に始めたい方にとっては、取引コストの高さと取引ツールが使いにくさは気になる点だ。
特に頻繁に取引を行う場合は、取引コストが大きな負担となるので注意が必要だ。
上記のように、楽天ウォレットには良い口コミと悪い口コミが見られる。これらの口コミを踏まえた上で、自分に合った仮想通貨取引プラットフォームを選ぶことが重要だ。
楽天ウォレットの始め方
楽天ウォレットは、楽天グループが運営する仮想通貨取引サービスで、簡単な手続きで始めることができる。
楽天ウォレットを利用するには、楽天会員であることが前提なので、まだ楽天会員でない方は、楽天会員の登録をしておこう。本記事では、楽天ウォレットの始め方をステップごとに詳しく解説する。
ステップ1:事前準備
楽天ウォレットの口座を開設するには、本人確認書類が必要なので事前に準備をしておこう。
本人確認書類に該当するのは以下の2種類。この中から一つ選び申請する。楽天銀行に口座をお持ちの場合は、本人確認書類の提出は不要だ。
・運転免許証
・在留カード(外国籍の場合)
ステップ2:楽天ウォレットにログイン
まずは、楽天ウォレットの公式サイトにアクセスしよう。

「楽天会員の方はこちら」をタップする。
(まだ会員でないという方は、まずは会員登録を行う必要がある。)
次に事前に登録した楽天会員IDとパスワードを入力し、「ログイン」をタップする。

ステップ3:各種書面の同意

取引に関する重要な取り決めが記載されている各種書面の内容を確認し、確認が終わったらチェックボックスにチェックを入れる。
ステップ4:個人情報登録

楽天ウォレットID、パスワード、氏名、生年月日などの必要事項を入力する。
ステップ5:本人確認

続いて、本人確認を行う。楽天銀行利用者の場合は、本人確認書類の提出は不要だ。ここでは、楽天銀行口座を持っていない場合の本人確認方法を解説する。
「楽天銀行口座をお持ちでない方」をタップする。

事前に用意した本人確認書類をアップロードする。
申込み内容に従い、口座開設の審査が行われる。審査の進行状況は「マイページ」から確認できる。
楽天ウォレットが気になるという方は、是非この機会に楽天ウォレットの公式サイトにアクセスしてみてほしい。
楽天ウォレットのキャンペーン
楽天ウォレットは、定期的に豪華なキャンペーンを開催している。
以下は、2025年2月時点で開催されている楽天ウォレットのキャンペーンだ。
ビットコイン取引を始めてみようキャンペーン

概要 | エントリー後に口座開設と取引をすると、もれなく500ポイント分の楽天ポイントがもらえる |
キャンペーン期間 | 常時開催 エントリー・現物口座申込期間:2024年2月1日(木)10時00分~2024年3月1日(金)9時59分 取引実施期間:2024年2月1日(木)10時00分~2024年4月1日(月)6時54分 |
対象者 | 楽天会員で、楽天ウォレットの新規口座開設と現物取引をした者 |
達成条件 | ①専用ページでエントリー ②楽天ウォレットの新規現物口座を開設 ③仮想通貨の現物取引をする(ポイント交換による仮想通貨取得も可) |
楽天ウォレットでは現在、新規口座開設と取引でもれなく500ポイントが貰えるキャンペーンを実施している。
エントリー後の取引金額は問わず、少額で利用してみたいという方でも参加可能だ。楽天ポイントの交換サービスで仮想通貨を取得した場合も条件クリアとなるので、ぜひこの機会にエントリーしてみよう。
このように、エントリーした期間によって取引実施期間も決まっているので、口座を作成した後はすぐに取引をしておくことをおすすめする。
回数 | 申し込み期間 | 取引実施期間 | ポイント進呈時期 |
---|---|---|---|
第49回 | 2025年1月6日(月)10:00〜2025年2月3日(月)9:59 | 2025年1月6日(月)10:00〜2025年3月1日(土)6:54 | 2025年3月下旬 |
第50回 | 2025年2月3日(月)10:00〜2025年3月3日(月)9:59 | 2025年2月3日(月)10:00〜2025年4月1日(火)6:54 | 2025年4月下旬 |
第51回 | 2025年3月3日(月)10:00〜2025年4月1日(火)9:59 | 2025年3月3日(月)10:00〜2025年5月1日(木)6:54 | 2025年5月下旬 |
第52回 | 2025年4月1日(火)10:00〜2025年5月1日(木)9:59 | 2025年4月1日(火)10:00〜2025年6月1日(日)6:54 | 2025年6月下旬 |
第53回 | 2025年5月1日(木)10:00〜2025年6月2日(月)9:59 | 2025年5月1日(木)10:00〜2025年7月1日(火)6:54 | 2025年7月下旬 |
第54回 | 2025年6月2日(月)10:00〜2025年7月1日(火)9:59 | 2025年6月2日(月)10:00〜2025年8月1日(金)6:54 | 2025年8月下旬 |
第55回 | 2025年7月1日(火)10:00〜2025年8月1日(金)9:59 | 2025年7月1日(火)10:00〜2025年9月1日(月)6:54 | 2025年9月下旬 |
第56回 | 2025年8月1日(金)10:00〜2025年9月1日(月)9:59 | 2025年8月1日(金)10:00〜2025年10月1日(水)6:54 | 2025年10月下旬 |
第57回 | 2025年9月1日(月)10:00〜2025年10月1日(水)9:59 | 2025年9月1日(月)10:00〜2025年11月1日(土)6:54 | 2025年11月下旬 |
第58回 | 2025年10月1日(水)10:00〜2025年11月4日(火)9:59 | 2025年10月1日(水)10:00〜2025年12月1日(月)6:54 | 2025年12月下旬 |
第59回 | 2025年11月4日(火)10:00〜2025年12月1日(月)9:59 | 2025年11月4日(火)10:00〜2026年1月1日(木)6:54 | 2026年1月下旬 |
第60回 | 2025年12月1日(月)10:00〜2026年1月5日(月)9:59 | 2025年12月1日(月)10:00〜2026年2月1日(日)6:54 | 2026年2月下旬 |
非この機会に楽天ウォレットの公式サイトにアクセスしてみてほしい。
オアシス(OAS)上場記念キャンペーン

概要 | OAS1万円購入毎に、400円相当のOASをプレゼント |
キャンペーン期間 | 2025年2月19日(水)上場後~2025年3月21日(金)6:54 |
対象者 | 楽天ウォレットでOASを1万円以上購入の方 |
達成条件 | ①当キャンペーンページにてエントリーを完了 ②楽天ウォレットの販売所でOASを1万円以上購入 ③「web3ウォレット」アプリの登録完了(メールアドレス認証・電話番号認証・バックアップファイルの生成を完了) |
2025年2月19日に、楽天ウォレットではOASとPOLの2銘柄を現物取引で上場させている。
現在は、OASの上場を記念したキャンペーンを開催中だ。
期間中にOASを1万円購入するごとに、400円相当のOASがプレゼントされる。
仮想通貨OASに興味がある方は、ぜひこの機会に楽天ウォレットの公式サイトをチェックしてみてほしい。
楽天ウォレットに関してよくある質問
- 楽天ウォレットの解約方法を教えてください
-
楽天ウォレットを解約するには、マイページへログイン後、カスタマーサポートへ問い合わせし、カスタマーサポートの指示に従って解約手続きを進めよう。
解約するには、現物口座と証拠金口座がそれぞれ以下の解約条件を満たしている必要があるので注意が必要だ。
解約条件現物口座の場合
・すべての帳票取得済みであること
・口座残高がないこと
・証拠金口座を保有していない。保有している場合は解約可能な状態であること証拠金口座の場合
・すべての取引報告書を取得済みであること
・現物残高がないこと
・現物口座の解約が可能な状態であること - 楽天ウォレットで何かキャンペーンはやっていますか?
-
5と0のつく日に楽天カードで楽天ウォレットの仮想通貨取引を行うと、ポイントが5倍になるキャンペーンを行っている。
楽天グループ内で、定期的に様々なキャンペーンを実施しているので、気になる方はチェックしてほしい。
楽天ウォレットのまとめ
楽天ウォレットは、楽天ウォレット株式会社が運営する仮想通貨取引サービスで、ビットコインやイーサリアムなどの取引ができる。
仮想通貨取引に楽天ポイントを利用でき、楽天キャッシュへチャージも可能なので、楽天市場などでポイント還元率が高い商品を購入することができる。
また、仮想通貨交換業者として金融庁に登録されており、安心して取引を始められる。
その一方で、取扱銘柄数が少なく、トータルの取引コストが高くなる傾向があるので、本格的に仮想通貨取引を行いたい方には不向きである。
・楽天ウォレットは、ビットコインやイーサリアムなどの取引ができる
・楽天ポイントで仮想通貨取引を始められる
・取扱銘柄数が少なく、トータルの取引コストが高くなる傾向がある
・口座開設は簡単にできるが、解約の際は条件を満たす必要がある
・楽天ウォレットなら、楽天ポイントを用いて仮想通貨取引をおこなうことができる!
楽天ウォレットは、楽天ポイントを用いて仮想通貨取引に挑むことができる点がメリットの一つだ。
また、口座開設も最短即日でおこなうことができるので、「今すぐ仮想通貨取引を始めてみたい!」という方にもぴったりの取引所であるだろう。

まだ口座をお持ちでないという方は、ぜひ楽天ウォレットの公式サイトを訪れてみてほしい。
