大阪府の学習塾(学習習慣の定着)おすすめ比較ランキング

個別指導学院アシスト

1:1〜1:2の個別指導と映像授業(高校生)を組み合わせ、志望校合格を目指す大阪市の塾
編集部のおすすめポイント
  • 小学生の中学受験や中高一貫校生の補習にも対応
  • 自習室は常に開放!質問もできる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 私大対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 1科目から受講可能 自習室あり
近くの教室を探す

個別指導学院アシストの特徴

01中学受験から大学受験まで広く対応

個別指導学院アシストでは、中学受験から大学受験まで広く対応している。
また、中高一貫校や国立・私立中学生専用のコースもあるため、小学生から高校まで長く通塾しやすい。

個別指導学院アシストはこんな人におすすめ

小学生英語が好きな子ども

個別指導学院アシストでは英検対策に力を入れているため、英語が好きな子どもには特におすすめだ。

また、中学受験にも対応している。

中学生定期テストで高得点を狙いたい生徒

個別指導学院アシストでは、普段受講していない科目でも定期テスト前に補講を受けられるため、5教科すべてを対策できる。

高校生 自宅で集中できない生徒

個別指導学院アシストでは自習室を開放しており、質問も可能だ。

自宅で集中して受験勉強ができない生徒におすすめである。

個別指導学院アシストのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導学院アシストでは、自習時間も質問ができる上に、補講も無料で行っている。
定期テスト前は、普段受講していない科目でも補講を受けられることがメリットだ。

どんなデメリットがある?

超難関中学受験や京阪神大学以上の大学受験には、講師の確保が保証できない。

個別指導学院アシストのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

  • 小学生コース
    • 小学生グループ個別コース
      • 指導形態:1:4の個別指導
      • 授業時間:40分もしくは80分
    • 1:2個別コース
      • 指導形態:1:2の個別指導
      • 対象科目:算・英・国・理・社から選択(理社はセット)
      • 授業時間:80分
    • 中学受験コース・ICT+個別指導コース
      • 指導形態:1:1の個別指導と映像授業
      • 対象教科:国・算/国・算・理または社/国・算・理・社
    • 中学受験コース・完全個別指導コース
      • 指導形態:1:1の個別指導
      • 授業時間:80分×1〜3回
    • 中学受験コース・併用コース
      • 指導形態:1:1の個別指導。算数と映像授業
    • 小学生対象英検4級取得講座
  • 中学生コース
    • 中学生個別指導コース
      • 国立・私立中学生にも対応しており、またオンライン英会話は外国人講師が担当。
      • 授業時間:80分
      • 対象教科:英・数・国・理・社
      • 指導形態:1:1〜1:2個別指導と映像授業
    • 私立・国立・中高一貫校専門コース
      • 指導形態:1:1〜1:2個別指導
      • 授業時間:80分
  • 高校生コース
    • 指導形態:1:1〜1:2個別指導と映像授業
    • 授業時間:80分
  • 英語リベンジコース
    • 対象学年:高1・2
  • ウイングネット高校生コース
    • 指導形態:映像授業
  • マンツーマンオンライン英会話レッスン
    対象学年:小学生〜

個別指導学院アシストの合格実績

個別指導学院アシストは、合格実績を公式サイトで公開している。合格実績は以下の通り。

中学校の合格実績
  • 九州学院中学-
高校の合格実績
  • 常翔学園高校・スーパーコース-
  • 大阪国際高校(内部進学)-
  • 常翔学園高校(内部進学)-
大学の合格実績
  • 桃山学院大学-

※中学・高校は2024年、大学は2021年、公式サイト

関目駅前校
受付時間:14:00~21:00(土日を除く)
電話する通話料無料
関目、関目成育、関目高殿駅
大阪府大阪市城東区関目5-15-4 錦屋ビル3F地図を見る
塾の詳細を見る

学習塾エイ・ステーション

週3回以上の「通い放題システム」で学習習慣作りをサポートする、大阪市淀川区の塾
編集部のおすすめポイント
  • 授業内で子どもが例題を解き、難しい場合には講師がサポート
  • 子どもの理解度に合わせた演習問題を講師が選び、チェックとやり直しも支える
対象学年 小3 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 自習室あり
近くの教室を探す

学習塾エイ・ステーションの特徴

01理解度チェックや反復学習に役立つ問題演習

学習塾エイ・ステーションでは、子どもの学力や理解度に合わせた問題演習を行う。問題選定や演習状況のチェックを講師が行い、やり直しまで取り組む。塾での学習によって理解を確実に深めたい場合に役立つ。

学習塾エイ・ステーションはこんな人におすすめ

反復学習を徹底したい人自宅学習に役立つ動画教材やアプリも

学習塾エイ・ステーションでは、動画教材やアプリの活用にも取り組んでいる。通い放題システムを活かして塾で多くの勉強をこなすだけでなく、自宅学習でも演習量を増やしやすい。反復学習を徹底して基礎の定着や、より深い学習に役立てられる。

学習塾エイ・ステーションのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

学習塾エイ・ステーションでは、単元ごとの確認テストを実施している。わかったつもりになりがちな子どもも、理解度を確認しながら学習を進めやすい。授業内容を定着させるモチベーションにもつながる。

どんなデメリットがある?

学習塾エイ・ステーションは、通い放題システムを採用している。部活動や習い事が忙しいなど通塾回数が限られる場合は、学習環境を十分に活かせないと感じるかもしれない。

学習塾エイ・ステーションのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

学習塾エイ・ステーションは、公式サイトで時間割を公開している。時間割は以下の通り。

  • 月~土曜日の下記時間帯から希望の時間帯に通塾可能
  • 17:00~17:50
  • 18:00~18:50
  • 19:00~19:50
  • 20:00~20:50
  • 21:00~21:50

学習塾エイ・ステーションの対象科目は以下の通りである。

  • 小学生:算数・国語が中心、レベルに応じて5教科
  • 中学生:数学・英語が中心、レベルに応じて5教科
  • 高校生:要確認

計算・単語・漢字の確認テスト

学習塾エイ・ステーションでは、小学生と中学生を対象に毎週確認テストを実施している。計算や漢字、英単語の小テストを受講科目に関係なく行う。通い放題システムと併せて、基礎学力の定着を図りやすい。

学習塾エイ・ステーションの合格実績

学習塾エイ・ステーションは、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、無料体験授業等で確認されたい。

本校
受付時間:15:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
塚本駅
大阪府大阪市淀川区塚本3-1-24 シャトー安藤1F地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
曽根駅
大阪府豊中市曽根1丁目22-10 ハピネス523地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策
特徴 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す
十三教室
16:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
十三駅
大阪府大阪市淀川区十三元今里2-20-3 ベッキビル1F地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 オンライン指導
目的 中学受験 学習習慣の定着 学校別特化対策
特徴 授業の振替可能 オンライン対応
近くの教室を探す
本校
14:00~20:00(水曜を除く)
電話する通話料無料
堺東駅
大阪府堺市堺区中瓦町1-4-21 和建堺東ビル402地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
天王寺校
9:00~21:00
電話する通話料無料
谷町九丁目駅
大阪府大阪市天王寺区生玉前町1-1 上本町ホールドビル6F地図を見る
上本町校
9:00~21:00
電話する通話料無料
谷町九丁目、大阪上本町駅
大阪府大阪市天王寺区上汐3-8-26 S&Jビル5F地図を見る
谷町九丁目、大阪上本町駅
大阪府大阪市中央区上汐2-3-6 上汐中央ビル602・7F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1)
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
上本町校
9:00〜21:00
電話する通話料無料
谷町九丁目、大阪上本町駅
大阪府大阪市天王寺区上汐3-8-26  S&Jビル 5F地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 自習室あり
近くの教室を探す
天王寺駅
大阪府大阪市天王寺区南河堀町10−17 天王寺北NKビル 6F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南森町駅
大阪府大阪市北区南森町2−1−23 藤原ビル 4F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
熊取駅
大阪府熊取町大久保中1−15−13  大屋ビル 1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
京橋駅
大阪府大阪市都島区片町2−4−14 TAKUTOビル 4F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
和泉中央駅
大阪府和泉市いぶき野5−1−2  pivo和泉中央 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
富木駅
大阪府堺市西区上591−1  第一ゼミ鳳ビル 3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
天王寺駅前校
10:00~19:00
電話する通話料無料
天王寺駅
大阪府大阪市天王寺区南河堀町10−17 天王寺北NKビル 6F地図を見る
南森町校
10:00~19:00
電話する通話料無料
南森町、大阪天満宮駅
大阪府大阪市北区南森町2−1−23 藤原ビル 4F地図を見る
熊取駅前校
10:00~19:00
電話する通話料無料
熊取駅
大阪府熊取町大久保中1−15−13  大屋ビル 1F地図を見る
京橋駅前校
10:00~19:00
電話する通話料無料
京橋駅
大阪府大阪市都島区片町2−4−14 TAKUTOビル 4F地図を見る
和泉中央駅前校
10:00~19:00
電話する通話料無料
和泉中央駅
大阪府和泉市いぶき野5−1−2  pivo和泉中央 2F地図を見る
鳳校
10:00~19:00
電話する通話料無料
富木駅
大阪府堺市西区上591−1  第一ゼミ鳳ビル 3F地図を見る
豊中旭ヶ丘校
10:00~19:00
電話する通話料無料
岡町駅
大阪府豊中市旭丘4-104 エステート旭ヶ丘2F地図を見る
土佐堀校
10:00~19:00
電話する通話料無料
中之島駅
大阪府大阪市西区土佐堀1-5-20 医交社ビル3F地図を見る
阿波座校
10:00~19:00
電話する通話料無料
阿波座、西長堀駅
大阪府大阪市西区立売堀5-4-1 六甲立売堀ビル4F地図を見る
阿倍野校
10:00~19:00
電話する通話料無料
昭和町、文の里駅
大阪府大阪市阿倍野区昭和町1-21-22 徳山ビル2F地図を見る
なかもず駅前校
10:00~19:00
電話する通話料無料
中百舌鳥駅
大阪府堺市北区中百舌鳥町2丁56 第一ゼミ中百舌鳥ビル2F地図を見る
富田林校
10:00~19:00
電話する通話料無料
富田林駅
大阪府富田林市本町18-9 カナヤビル3F地図を見る
東岸和田駅前校
10:00~19:00
電話する通話料無料
東岸和田駅
大阪府岸和田市土生町4-4-35 アミュゼタウン東岸和田駅前2F地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小3 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 自立学習
目的 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策
特徴 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
天王寺教室
11:00~21:00
電話する通話料無料
寺田町駅
大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北1-8-47 朝日プラザ天王寺地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 自立学習 映像授業
目的 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
河内花園教室
9:00~22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
河内花園駅
大阪府東大阪市稲葉3-11-10 ピアザ花園 2階地図を見る
今福鶴見教室
9:00〜22:00(日・祝も受付)
電話する通話料無料
今福鶴見駅
大阪府大阪市城東区今福東2-7-20 プラザフォーチュン2階地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
四條畷校
14:00~20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
忍ヶ丘駅
大阪府四條畷市中野本町 ダイシンビル3B地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
江坂校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
江坂駅
大阪府吹田市江の木町13-16 クツワビル4F地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 中学3年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1)
目的 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 数学特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
大阪本部校
10:00~22:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
東梅田、北新地、大阪梅田駅
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前台ビル19F地図を見る
塾の詳細を見る

四谷学院

星3.9 3.9 43件
科目ごとの能力別授業と55段階個別指導で大学入試を対策
編集部のおすすめポイント
  • オンラインでもダブル教育が受講可能
  • 中1レベルからの丁寧な学び直しで着実な学力アップを目指す
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 科目別特化対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
※2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
四谷学院は、「55段階個別指導」と「科目別能力別授業」のダブル教育が特徴の大学受験予備校。高1生コースから高卒生コースが用意されている。「55段階個別指導」では、「55マスター」シリーズというオリジナルテキストを用い、中学1年生レベルから東大レベルまでの問題をスモールステップで演習し、解答力を鍛えていくことができる。

四谷学院の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】個別指導では自分のレベルに合った教え方をしてくれ、第一志望校に合格することができました(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】英語が苦手で、模試の点数が4割も取れなかったが、四谷に通ってからは8割を超えるようになった。学校の成績も上がり、学年上位になった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テストの点数が低くて苦手意識が高かった国語が、予備校に通ったら現代文は20点上がった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】変わらなかった。学校の授業範囲とずれていて、どちらも浅くしかできなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】すべての教科の基礎固めをした。自分が行きたい神戸学院大学に合格できた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】個別指導をしてくれたので、高くても仕方ないと思った。春期に追加費用なしで集中授業をしてくれた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】個別と集団のどっちも受けていたし、毎日のように自習室を利用できていたので、元が取れているような感覚がある(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】夏期講習などは別途費用がかかっていたが、どこの塾でも同じため仕方がないと思っていた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】個別授業の利用でわからないところがわかったのでよかったが、その分、価格が高い(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、半年か1年分を一括して支払うことで多少安くなったので、そういった措置があるのは良かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】レベルごとにテキストが分かれていて、自分の学力に合わせたテキストをもらうことができてよかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】わかりやすい教材を使うことができて、満足だった。カリキュラムも自分に合うものを提案してもらえた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストはとても充実していた。カリキュラムについても特に不満はなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】55段階という独自の勉強法でテキストも変わっていったため、自分の習得度に合った教材を使うことができた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】55段階というタイプの授業では、テキストで予習をしてテストを受けることを繰り返していたが、問題演習をたくさんでき、合格するまで解き直しができたので身についたと思う(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】分かりやすく丁寧に教えてくれたが、集団では個々の実力があまり考慮されなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月90,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】担任の方と定期的に面談をして、進路について考えたり、受験の知識を教えてくれたりしたのが良かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業はわかりやすい。個別でわからないところを詳しく教えてくれた。自分の段階に合わせてできた。集団だと周りと比べて落ち込みすぎてしまう部分があったので、周りと比べることなく勉学を楽しめた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】優しい講師ではあったが、たまに言っていることがチグハグだと感じることがあった(前の会話を覚えていない?)(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】説明が分かりやすい講師もいたが、汚くて読めない字を書いたり、声が小さかったり滑舌が悪すぎて聞き取れない講師も多かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】教室・自習室は居心地が良かった。欠席しても後から映像で見られるので助かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像の授業があって、クラス授業を欠席しても対応できる。復習のシステムが充実していた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月118,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】オンライン通話を使って、答案を写真で送り、通話で解説してもらうという授業形態があった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室があり、学校の課題をしたり塾の勉強ができた。授業のコマをネットで予約できて便利だった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】周囲がうるさく、それを注意することもない。よかった点は何一つない。強いて言うなら立地はよかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る

四谷学院の特徴

0155段階個別指導で段階的に無駄なく学習

四谷学院では、志望校に関係なく中1レベルの内容から学習を開始している。55段階の最高レベルは東大レベルだ。簡単なレベルから段階的に学習することで、本質をしっかりと理解しながら着実な学力アップを目指すことができるだろう。

また、入試の過去問題を徹底分析して作られた55段階の演習テストを定期的に受験し、解答力が確実に身についているか細かく確認することができる。

02科目別能力別授業で必要な知識を体系的に学習

四谷学院では、志望校別ではなく習熟度に応じたクラス編成を行っている。そのため、総合偏差値が高い生徒も苦手科目においては標準クラスや基礎クラスで授業をスタートしている。毎月レベルアップの機会があるため、仲間と切磋琢磨して学力アップを目指すことにより、志望校合格に向けて着実に前進できるだろう。

03オンラインでもダブル教育が受講可能

四谷学院では、予備校が近くにない生徒や部活が忙しく通塾できない生徒のためにオンライン受講のオプションを用意している。自宅から自分のレベルに合った授業を受講し、質問ができる。55テストやフォローアップテストもオンラインで受験できるため、通塾と同じように弱点克服を目指せるだろう。

四谷学院はこんな人におすすめ

高校生 オンラインでフレキシブルに受講したい生徒向け

四谷学院では、オンライン受講の体制が整っている。そのため、通信制高校から難関大学を目指す生徒にもおすすめだ。また部活が忙しい生徒や、通塾しやすい距離に予備校や塾がない生徒にも非常に便利だ。オンラインでもわからない部分を質問することができ、通塾と同じ質の授業を受講できる。

また四谷学院は、得意科目と不得意科目の偏差値にギャップがある生徒にもおすすめだ。55段階個別指導では、全生徒が基礎から学び直すことができる仕組みが徹底されている。理解していると感じている単元でも曖昧な部分があることも多く、基礎から再度積み上げることで、着実に知識を定着させることができるだろう。

四谷学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

四谷学院には基礎の復習や苦手教科の克服に最適な体制が整っているため、スモールステップで着実に学力アップを目指せるだろう。

四谷学院はオンラインでも受講できる。対話型指導と、基礎から積み上げる映像授業を組み合わせることで、自宅からでも確実に成績アップと得点力アップを目指せるだろう。対面型指導では、オンライン画面上のテスト答案に講師が直接書き込みながら指導するため、オンライン特有の煩わしさもなく、その場で丁寧な解説を受けられる。答案をいつでもスマホやタブレットから見直しできることもメリットだろう。

また、普段対面で受講している生徒が欠席した場合は、無料で映像授業を受講可能だ。

四谷学院では8:30〜21:00まで自習室が開放されている。座り心地抜群のクッションチェアでいつでも勉強できるため、集中して学習できる環境がない生徒にとっては大きなメリットだろう。

どんなデメリットがある?

オンラインのクラス授業は映像授業であるため、質問は受講後に講師とやりとりをすることになる。受講している最中にリアルタイムで質問ができないため、質問し忘れてしまうこともあるだろう。また55段階個別指導では、中1レベルの内容から学習を開始するため、自分に合うレベルに到達するまでは退屈に感じてしまう恐れもある。

四谷学院のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

四谷学院では、科目別能力別のクラス授業と、55段階にレベル分けした個別授業が行われている。どちらも単科受講制となっており、好きな科目を好きなだけ組み合わせて受講できる。時間割は生徒一人ひとりの部活や習い事に合わせてフレキシブルに作成してもらうことが可能だ。

科目別能力別授業(クラス授業)

  • 対象科目:英語・国語・数学・理科、地歴公民
  • 受講形態:対面または映像
  • こちらは、理解力を高めることに重点を置いた学習システムである。志望校に関わらず、習熟度に合わせたクラスで受講することにより、スモールステップで学力アップを目指せる。毎月レベル診断テストがあるため、学力に応じてレベルの高いクラスに移動できる仕組みだ。

55段階個別指導

  • 対象科目:英語・国語・数学・理科
  • 受講形態:対面または映像
  • 55段階個別指導では、中1レベルから東大レベルまでの内容を55段階に分けている。志望校のレベルから逆算したペース配分で弱点を克服可能だ。基礎をしっかりと固めることで、各教科の本質をしっかりと理解できるだろう。また、学校の定期試験に合わせて年に5回、1週間ずつ無料の試験対策を行っている。普段受講していない科目も受講可能だ。

四谷学院の合格実績

四谷学院では合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 東京大学-
  • 大阪大学-
  • 東京工業大学-
  • 京都大学-
  • 北海道大学-
  • 早稲田大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 東京理科大学-
  • 立命館大学-

他、多数合格
※2023年、公式サイト

四谷学院のコースの料金は?

四谷学院の授業料は以下の通りである。

授業料の目安(年額・税込)

授業単位数/週 高1〜2(割引後) 高3(割引後)
0.5単位 123,200円 121,770円
1単位 246,400円 240,570円
1.5単位 365,750円 353,430円
2単位 465,850円 445,500円
2.5単位 546,700円 528,660円
3単位 627,550円 608,850円
3.5単位 569,800円 546,480円
4単位 631,400円 605,880円
4.5単位 693,000円 677,160円
5単位 770,000円 748,440円
5.5単位 847,000円 819,720円
6単位 924,000円 891,000円
6.5単位 1,001,000円 962,280円
7単位 1,078,000円 1,033,560円
7.5単位 1,155,000円 1,104,840円
8単位 要問い合わせ 1,176,120円
8.5単位 要問い合わせ 1,247,400円

※入学金(税込):33,000円
※諸経費(税込):高1〜2:46,200円、高3:44,550円(4~12月)。
※0.5単位は週60分、1単位は週120分。

※2024年11月時点

大阪梅田駅
大阪府大阪市北区芝田2-6-21 四谷学院ビル地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
大阪難波、なんば駅
大阪府大阪市中央区難波2-3-7 南海難波御堂筋ウエスト1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
天王寺駅
大阪府大阪市天王寺区南河堀町10-12 四谷学院ビル地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

松陰塾

自立学習教材を使った通い放題塾で、自立心を培う
編集部のおすすめポイント
  • 主要5教科の中から何教科でも選べる
  • 無学年式だから先取りも復習もフレキシブルに対応
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1)
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着
特徴 授業の振替可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

松陰塾の特徴

01月額定額制で通い放題

松陰塾では、平日に毎日通っても月謝が変わらない月額定額制の通い放題プランを用意している。主要5教科より何教科でも選べるため、それぞれのニーズに応じて効率的に学習できる。

02自社開発の学習システム

松陰塾では、自社開発した自立学習教材を使用している。主要5教科の問題を文部科学省学習指導要領に準拠した内容で作成しており、スモールステップ方式で簡単なレベルから段階的に学習できる。

時間制限機能もついているため、集中力の訓練にもなるだろう。

03学年にとらわれず学習できる

松陰塾では自分のペースで学習を進めていけるため、全学年の総復習や次の学年の先取り学習などにもフレキシブルに対応できる。

松陰塾はこんな人におすすめ

小学生低学年家庭学習を習慣化したい子ども向け

松陰塾では、小学生低学年で学習習慣が身につくよう、子どもが楽しく学べる指導法を心がけている。個別指導であるためピンポイントで復習しやすく、学ぶことへの自信が学習を習慣づけるきっかけとなる。

小学校高学年中学に向けて苦手教科を克服したい子ども向け

松陰塾では、わかるまで何度も繰り返すリターン学習を行っている。正解するまで次に進めないため、自ずとあぶり出された弱点を克服できる。

中学生 受験に向けてモチベーション維持が心配な生徒向け

松陰塾では通い放題プランがあるため、毎日通塾することで講師との信頼関係を築くことができる。受験や学習に関する悩みも相談しやすいため、モチベーション維持がしやすいだろう。

松陰塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

松陰塾では主要5教科全てに対応しており、何教科でも選択可能である。また無学年方式の学習方法を採用しているため、学年や年齢にとらわれずに先取り学習したり、苦手な単元まで戻って復習したりできる。

松陰塾は通い放題で月額定額制となっている。そのため、費用の負担を増やさずに十分な学習時間を確保できるだろう。

どんなデメリットがある?

松陰塾では、クラス式の指導を一切行っていない。そのため、他の生徒との競争で学習意欲がかき立てられるタイプの子どもには、物足りなく感じてしまうかもしれない。

松陰塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

松陰塾では、主要5教科全ての指導に対応しており、教科は好きに選択することができる。

時間割については各教室によって異なるため、通う予定の教室に問い合わせたい。

松陰塾の合格実績

松陰塾は、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

西大橋、西長堀駅
大阪府大阪市西区新町3丁目5-3 不動ビル201地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
谷町四丁目、天満橋駅
大阪府大阪市中央区糸屋町1丁目2-3 大手前恵ビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
桃山台駅
大阪府豊中市東泉丘2丁目6番15号 ヴァストネス東泉丘105地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南千里駅
大阪府吹田市千里山西6丁目60-9 山田マンション103号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
相川駅
大阪府吹田市吹東町35-30 吹東ドリームマンション103号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
豊津駅
大阪府吹田市垂水町1丁目15-4 ドミール垂水1F A地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
岸辺駅
大阪府吹田市山田南8-28 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
江坂駅
大阪府吹田市江の木町13-16 クツワビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
富田駅
大阪府高槻市寿町2-27-24 ローズマンション2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
宮之阪駅
大阪府枚方市中宮北町2-2 11F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
沢良宜駅
大阪府茨木市真砂3丁目10-23 メゾンライトコア1F店舗C地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
服部川駅
大阪府八尾市東山本新町8丁目7-6 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
井原里駅
大阪府泉佐野市下瓦屋5丁目1-43 樹ビル1階B号地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
萱島駅
大阪府寝屋川市大成町21-30 ユーミーハイツ大成105地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
和泉中央駅
大阪府和泉市のぞみ野3丁目19-20 のぞみ野岡本ビル2F-3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新石切駅
大阪府東大阪市中石切町4丁目10-27 アクト芝1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
滝谷駅
大阪府大阪狭山市大野台2丁目14-18- 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
大阪狭山市駅
大阪府大阪狭山市池之原2丁目964-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
水無瀬駅
大阪府三島郡島本町水無瀬2-4-40 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

希学園(関西)

灘中や洛南附属中をはじめとする最難関校を目指す小学生を対象にした、多数精鋭のスーパーエリート塾
編集部のおすすめポイント
  • 成績表や全平均点一覧表など、切磋琢磨する努力を尊重するシステムを導入
  • 熱血講師による魅力ある授業のみを提供
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 集団授業 自立学習 映像授業
目的 中学受験 学習習慣の定着 学校別特化対策 各種検定対策 科目別特化対策
特徴 入塾に学力基準あり 1科目から受講可能
※2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す

希学園(関西)の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】無事に志望校に合格できるまでに成績が伸びた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:西大和学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】通っていた私立小学校のレベルが低かったものの、志望校に合格できるまでの水準に引き上げてもらえました(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:関大附属中、須磨学園中、大阪桐蔭中、他。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】充実したカリキュラム、親身に接してくれる先生方のおかげで受験した最難関校のすべてに合格でき、素晴らしい中学生活を送れている(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:東大寺学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】希望する学校に合格することができ、勉強することが楽しくなっている(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:四天王寺中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】第一志望校には合格できなかったが、通っていなかったら、今通学している学校すら合格していないと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:サイエンス・ラボ(新小6が始まるまで)、ポリック(小6のみ)。。合格した中学校:夙川中学校。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】通塾していた期間のやりくりは非常にしんどかったですが、子どもが自信を得ることができたので、プライスレスと考えるようにしています、、、(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:関大附属中、須磨学園中、大阪桐蔭中、他。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いとは思うが、とてもしっかりとした指導をしてもらえるのと、学力向上の結果が出たので満足している(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いけどフォローもしてくるし、学力向上を考えると妥当だと思う(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:西大和学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】教材の量、授業や自習の時間、宿題チェックの質などを考慮すると、高額だが仕方ないと思える(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:サイエンス・ラボ(新小6が始まるまで)、ポリック(小6のみ)。。合格した中学校:夙川中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】かなり高かったですが、合格することができたので仕方がないと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:四天王寺中学校。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】内容が非常に難易度の高いところまで入っているので、やり応えがあるように思う(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】志望校別のカリキュラムで能力に合わせて学習できる(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:西大和学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】簡単すぎず、難関な問題もあるので良いと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。合格した中学校:開成中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】わからない所を授業以外で教えてくださいました(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:四天王寺中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】ボリュームのある学習量および宿題で子どもはしんどそうでしたが、志望校に合格できたので報われた感じです(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:関大附属中、須磨学園中、大阪桐蔭中、他。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】熱意のある先生が多く、特にチューターをしてくださった先生がよかったと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:関大附属中、須磨学園中、大阪桐蔭中、他。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】真剣に真摯に子どものために頑張ってくださる優秀な方ばかりで、安心して任せられたことは本当に良かったです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:東大寺学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの個性に合わせてやる気を引き出す指導だと思っていた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:西大和学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】わからない所を授業以外で教えてくださって良かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:四天王寺中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】体験授業を見ていて質の高い授業をしていると感じたし、卒業後も息子が良かったと振り返っている(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:サイエンス・ラボ(新小6が始まるまで)、ポリック(小6のみ)。。合格した中学校:夙川中学校。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】急行が止まる主要駅の駅チカなので、便利でよかった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:西大和学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】家から近く、明るい駅の近くで安心だった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:東大寺学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駅近で、古い建物だったが整理されていて、違和感はなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。同時に通っていた塾:サイエンス・ラボ(新小6が始まるまで)、ポリック(小6のみ)。。合格した中学校:夙川中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】レベル分けされ、集中していた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:慶応中等部。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】教室の階段が少し急でしんどかった記憶がありますが、全般的に問題ありませんでした(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:関大附属中、須磨学園中、大阪桐蔭中、他。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る

希学園(関西)の特徴

01難関中を目指す小学生専門のエリート塾

希学園は灘中や洛南附属中をはじめとする難関私立・国立中学を目指す小学生を対象にした、多数精鋭のスーパーエリート塾と謳っている。この宣言通り、難関中学へ進学することを目的とする多数の生徒が集まっている。同じ目的を持った生徒で競い合い、学習意欲を高めているのだ。

実際、希学園の生徒は選抜テストを突破して、能力的に難関中学に合格できる力を持っていると判断された小学生のみとなっている。このような小学生が、努力した結果に対して配られる成績表や全平均点一覧表を見て、他の生徒、そして自分自身と競い合っている。

02熱血講師による魅力ある授業

希学園の講師には、熱血講師が集まっている。学習内容をしっかりと理解できるよう努力するのはもちろん、教材に隠された奥深い内容をも伝え、学習への熱い想いをかき立てる。そんな引き込まれる授業が、希学園の魅力だ。また、科学的なデータや指導経験も授業に取り入れ、生徒にとって最適な受験パターンを考察。そして、講師の指示通りに勉強するだけで、良い結果が生まれる仕組みを構築している。

希学園(関西)はこんな人におすすめ

小学生低学年学習習慣を身につけたい子ども向け

希学園では、学年ごとに目的を絞って授業を行う。小学1年生では学ぶことの面白さを体験し、学習への導入を促す。2年生になると、学習習慣の確立を目的に授業を行う。学年の枠を超えた内容も扱い、精神年齢の向上を図る。この時点から、最難関中学を意識した指導を行っている。そして、授業に慣れ始めた3年生では、学習習慣を確実なものとする。ここで中学受験の確たる土台を作り上げ、高学年の授業の準備を行う。

小学生高学年難関中学受験を検討している子ども向け

小学4年生になると、難関中学入試に向けての基礎学力を固める。特に算数では毎回の演習問題の最後に難問を用意し、常に学習に対する飽きを感じさせない工夫がなされている。そして小学5年生では、入試に出題される基礎分野を完全にマスターすることを目指す。小学5年生にとっては難しい概念も含まれるが、6年生で応用力を伸ばす土台ができる。最終学年の6年生では、入試に必要な応用力を極める。2月〜9月、そして10月〜1月で中学入試に出題される全ての単元を2周することにより、短期間で実践力の強化を図る。

希学園(関西)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

希学園の最大のメリットは、最難関中学志望者に生徒を絞っているところだ。選抜テストを設けることで、能力的に難関中学に合格できる力を持ったと判断された生徒だけが入塾できるようになっている。

このシステムにより、クラスには同じ高い目的を持った生徒のみが集まり、常に競い合う環境が作られる。中学受験は、長くて6年間の勝負となる。この長い期間、志望校に合格したいという強い思いを持ち続けるためには、強い思いを持っている生徒が集まる環境が適していると言えるだろう。

また、講師も熱血講師が集まっている。熱く魅力ある授業を提供することで、生徒の学習意欲をさらに高める。

どんなデメリットがある?

一方、入塾が難しい点がデメリットと言えるだろう。どれだけ通わせたいと思っても、入塾できなければ意味がない。その点で、入塾テストはデメリットになりうる。また、入塾できたとしても、周りと自分を比較して自信を失う恐れもある。常に強い気持ちを持ち続けることは、小学生にとっては容易ではないだろう。ここは、保護者が常にサポートする必要がある。

希学園(関西)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

希学園の公式サイトには、時間割についての記載がない。気になる方は通う予定の校舎に問い合わせたい。対象科目は下記の通りである。

  • 小学1年生:国語・算数・計算塾
  • 小学2年生:国語・算数・算数オリンピック対策講座・計算塾
  • 小学3年生:国語・算数・理科・社会・算数オリンピック対策講座
  • 小学4年生:国語・算数・理科・社会・算数オリンピック対策講座

希学園(関西)の合格実績

希学園は、公式サイトで合格実績を公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

谷町九丁目駅
大阪府大阪市天王寺区生玉前町1-17 イトーピア谷町ビル(事務所1階)地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
谷町九丁目駅
大阪府大阪市天王寺区生玉前町1-13 TPGビル谷町(6階)地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
堺東駅
大阪府堺市堺区北瓦町2-4-13 堺東EHビル(事務所4階)地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
豊中駅
大阪府豊中市本町1-11-1 豊中本町ビル(事務所4階)地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
北千里駅
大阪府吹田市古江台4-2-50 イオン北千里店4階・5階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 自立学習
目的 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
特徴 授業の振替可能
近くの教室を探す
桃山台駅
大阪府豊中市熊野町4丁目23-5 ソネット202地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

個別指導Axis

対面指導とオンライン指導の両方に対応した1:1または1:2の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 教科書準拠の教材を自立学習できるAIシステムを導入
  • 講師が生徒一人ひとりの学力や目的に合わせて指導し、質問対応も可能
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 各種検定対策
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導Axisは、能開センターを展開する株式会社ワオ・コーポレーションがフランチャイズ展開する個別指導塾。「目標に向かう力」「合格できる力」「自立した心」の育成を目標としている。1対1または1対2の個別指導の他にも学習スタイルがあり、「双方向ライブ授業のオンラインゼミ」「教科書準拠AI学習AxisPLUS」「オンライン家庭教師」など、さまざまな学習スタイルを目的別・科目別に選択することができる。

個別指導Axisの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】中学受験に向けて、自宅学習ではできない内容のテキストを使って学習したので、成績向上に役立ったと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自分のペースに合わせてゆっくり取り組むことができた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なので、子どものペースで見てもらえた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なので、できていないところを教えてくれる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】強制的に勉強するような環境に置くという意味では、役に立ったと考える(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】もう少し安くてもいいと思うが、こればかりはしょうがない(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】費用については非常に妥当であると考える(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】高いと負担がかかるので、安いほうがよいが、安すぎても質を疑う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】長期休暇の講習を取ると、1カ月の負担が大きい(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】集団塾に比べて費用が高い。 時間や教科を増やしたくても金銭面でキツイ(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】中学受験に向けて塾へ通い始め、目指したい学校のレベルに合わせたテキストを使用して、子どものペースに合わせて進めてもらっていました。子どもが楽しくできていたのか、他のお子さんよりペースが早かったようです(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学力は、塾に通っていない生徒とは雲泥の差(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】もうちょっと受験用にカリキュラム等考えていただければ助かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの苦手なところ等、こちらから提案したところを見てもらえた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校にはない多角的なカリキュラムだと感じています(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】毎回同じ講師ではなく、複数で回っているようでした。 どの講師の方も、子どものモチベーションを上げてくれたり、雑談を交えながら優しく教えてくださったので、子ども自身も楽しめていてとても良かったです(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもが講師に対して特に問題なさそうだったから、良かったと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】講師については複数の中で人によって教え方が異なったり、性格や相性が異なったりするため、なんとも言えない部分はある(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】さすがにこのご時世、いい先生方ばかり揃えている印象(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】できていなくても「できていますよ」とお話ししてきていて、信用できなかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】他の通ってる生徒も意識の高い子ばかりで良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】商業施設の中にあり、危なくないので安心して通わせることができた。 教室は広くないが、自習室もあり良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別なので、周りを気にしないで勉強に取り組める(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】通っていた人が少なかったので、比較的空いていたのは良かった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】少し狭いけど、不動産価格が授業の質につながっていると解釈しています(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導Axisの特徴

AI教材と個別指導で自立学習力アップ

個別指導Axisでは中学生向けのAI教材を導入している。教科書準拠の教材に基づいて自立学習ができる仕組みだ。解説映像を見るだけでなく、定期テストや演習問題への取り組みも可能。わからないところがあれば、講師による質問対応を受けられる。

個別指導Axisはこんな人におすすめ

個別の入試対策や定期テスト対策をしたい人成績アップに役立つ学習プログラムを提供

個別指導Axisでは、「自習支援プログラム」や「定期試験対策プログラム」を提供している。志望校や時期に応じて最適な教材を知ったり、成績上位者の定期テスト対策法を参考にしたりすることが可能だ。

個別指導Axisのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導Axisでは、学習を支えるさまざまなプログラムを利用できる。日々の学習や定期テスト対策、入試対策を効率よく進める際に役立つ。

どんなデメリットがある?

個別指導Axisでは、幅広い学年や科目に対応している。苦手科目だけを徹底的に克服したい場合などは、専門性が不十分だと感じるかもしれない。

個別指導Axisのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

個別指導Axisは、公式サイトで時間割を公開していない。気になる場合は通う予定の校舎に問い合わせたい。

個別指導Axisは5教科指導に対応しており、中学受験指導も可能。苦手科目を徹底的に学びたい場合など、1科目だけの受講もできる。

英検対策ではオンライン学習システムも導入

個別指導Axisでは、検定試験対策にも対応している。特に英検指導については、オンライン学習システムもある。面接対策にも対応しており、英検対策を効果的に進めたい場合に役立つ。

個別指導Axisの合格実績

個別指導Axisが公式サイトで公開している合格実績は下記の通りである。

中学校の合格実績
  • 函館ラ・サール中学校-
  • 東京成徳大学中学校-
  • 東星学園中学校-
  • 桐朋女子中学校-
  • 海城中学校-
  • 多摩大学附属聖ヶ丘中学校-
  • 東京純心女子中学校-
  • 大妻中野中学校-
  • 駒込中学校-
  • 目黒学院中学校-
  • 足立学園中学校-
  • 穎明館中学校-
  • 共栄学園中学校-
  • 桜丘中学校-
  • 順天中学校-
  • 城西大学附属城西中学校-
  • 椙山女学園中学校-
  • 名古屋経済大学市邨中学校-
  • 金城学院中学校-
  • 海陽中等教育学校-
  • 名古屋女子大学中学校-
  • 聖霊中学校-
  • 大成中学校-
  • 名古屋国際中学校-
  • 高田中学校-
  • 暁中学校-
  • 海星中学校-
  • 四日市メリノール学院中学校-
  • 鈴鹿中学校-
  • 滋賀大学教育学部附属中学校-
  • 滋賀県立守山中学校-
  • 滋賀県立水口東中学校-
  • 滋賀県立河瀬中学校-
  • 比叡山中学校-
  • 近江兄弟社中学校-
  • 光泉カトリック中学校-
  • 立命館守山中学校-
  • 同志社中学校-
  • 洛星中学校-
  • 大谷中学校-
  • 龍谷大学付属平安中学校-
  • 立命館中学校-
  • 東山中学校-
  • 京都女子中学校-
  • 同志社女子中学校-
  • ノートルダム女学院中学校-
  • 京都聖母学院中学校-
  • 洛南高等学校附属中学校-
  • 同志社国際中学校-
  • 立命館宇治中学校-
  • 近畿大学附属中学校-
  • 追手門学院大手前中学校-
  • 追手門学院中学校-
  • 金蘭千里中学校-
  • 桃山学院中学校-
  • 関西大学第一中学校-
  • 常翔学園中学校-
  • 常翔啓光学園中学校-
  • 明星中学校-
  • 大阪星光学院中学校-
  • 高槻中学校-
  • 帝塚山学院中学校-
  • 清風中学校-
  • 同志社香里中学校-
  • 帝塚山学院泉ヶ丘中学校-
  • 大阪女学院中学校-
  • 賢明学院中学校-
  • 大谷中学校-
  • 灘中学校-
  • 甲陽学院中学校-
  • 関西学院中学部-
  • 報徳学園中学校-
  • 甲南中学校-
  • 六甲学院中学校-
  • 白陵中学校-
  • 三田学園中学校-
  • 滝川中学校-
  • 神戸女学院中学部-
  • 神戸山手女子中学校-
  • 親和中学校-
  • 啓明学院中学校-
  • 夙川中学校-
  • 須磨学園中学校-
  • 神戸龍谷中学校-
  • 奈良女子大学附属中等教育学校-
  • 奈良育英中学校-
  • 天理中学校-
  • 奈良学園登美ヶ丘中学校-
  • 智辯学園中学校-
  • 育英西中学校-
  • 東大寺学園中学校-
  • 奈良学園中学校-
  • 帝塚山中学校-
  • 西大和学園中学校-
  • 聖心学園中等教育学校-
  • 智辯学園奈良カレッジ中学部-
  • 和歌山大学教育学部附属中学校-
  • 岡山県立岡山操山中学校-
  • 岡山県立岡山大安寺中等教育学校-
  • 岡山白陵中学校-
  • 金光学園中学校-
  • 清心中学校-
  • 山陽学園中学校-
  • 岡山中学校-
  • 広島大学附属福山中学校-
  • 広島大学附属三原中学校-
  • 広島市立広島中等教育学校-
  • 広島県立広島中学校-
  • 福山市立福山中学校-
  • 尾道中学校-
  • 愛光中学校-
  • 土佐塾中学校-
  • 福岡教育大学附属小倉中学校-
  • 福岡県立門司学園中学校-
  • 照曜館中学校-
  • 西南学院中学校-
  • 久留米大学附設中学校-
  • 福岡女学院中学校-
  • 筑紫女学園中学校-
  • 小倉日新館中学校-
  • 長崎日本大学中学校-
  • 純心中学校-
  • 熊本大学教育学部附属中学校-
  • 熊本県立八代中学校-
  • 九州学院中学校-
  • 尚絅中学校-
  • 大分大学教育学部附属中学校-
  • 大分県立大分豊府中学校-
  • 昭和薬科大学附属中学校-
高校の合格実績
  • 札幌市立札幌旭丘高校-
  • 北海高校-
  • 函館ラ・サール高校-
  • 青森高校-
  • 青森山田高校-
  • 仙台西高校-
  • 東北学院高校-
  • 秋田高校-
  • 聖光学院高校-
  • 土浦第一高校-
  • 常総学院高校-
  • 鹿沼高校-
  • 富岡高校-
  • 川口北高校-
  • 川越西高校-
  • 埼玉栄高校-
  • 習志野市立習志野高校-
  • 板橋有徳高校-
  • 六本木高校-
  • 美原高校-
  • 大江戸高校-
  • 六郷工科高校-
  • 神田女学園高校-
  • 正則学園高校-
  • 二松學舍大学附属高校-
  • 中央学院大学中央高校-
大学の合格実績
  • 東京大学16
  • 京都大学19
  • 北海道大学13
  • 東北大学39
  • 名古屋大学7
  • 大阪大学57
  • 九州大学37
  • 筑波大学18
  • 千葉大学16
  • 新潟大学53
  • 大阪公立大学61
  • 神戸大学43
  • 岡山大学97
  • 広島大学60
  • 香川大学78
  • 熊本大学18

他、多数合格
※2024年度、個別指導Axis公式サイトより、2024年4月1日現在判明分。個別指導Axisを含めたワオ・コーポレーション正会員の合格者

個別指導Axisのコースの料金は?

個別指導Axisは、公式サイトで具体的な料金を公開していない。メールや無料体験授業で問い合わせたい。

大阪梅田駅
大阪府大阪市北区芝田2丁目9−19 イノイ第2ビル301地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
大阪上本町、谷町九丁目駅
大阪府大阪市天王寺区上本町6-9-17 上六日光ビル6F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
今里(大阪メトロ千日前線・大阪メトロ今里筋線)駅
大阪府大阪市東成区大今里南1丁目11−14 オリエンタル大今里206地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
蒲生四丁目駅
大阪府大阪市城東区今福西3-8-14 ドゥエリング蒲生1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
玉造駅
大阪府大阪市中央区玉造2丁目16−8 玉造井上ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
姫松、北畠、帝塚山三丁目駅
大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1-6-3 ニシオ帝塚山ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
天王寺駅前、天王寺駅
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-4-7 Gビル阿倍野016F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
野田(阪神本線)、野田阪神、海老江駅
大阪府大阪市福島区海老江1-4-2 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
放出駅
大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目34-7 ロイヤルアークグランデールタワー1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
文の里、昭和町駅
大阪府大阪市阿倍野区文の里1-8-21 アークビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
桃谷駅
大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻1-1-2 ノアーズアーク桃谷21ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
布施駅
大阪府東大阪市長堂1丁目8−37 ヴェル・ノール布施5F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
今福鶴見駅
大阪府大阪市鶴見区鶴見5丁目1-13 Dias2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
城北公園通駅
大阪府大阪市都島区御幸町2丁目12−14 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
長居駅
大阪府大阪市住吉区長居西2丁目13−27 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
彩都西駅
大阪府茨木市彩都あさぎ1丁目2番16号 P PlaceSite2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
茨木駅
大阪府茨木市西駅前町5-34 ユーズビル2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
江坂駅
大阪府吹田市江坂町1丁目17−14 江坂パークフロントビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
千里山駅
大阪府吹田市千里山西1-41-18 ルイ・ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
摂津市、千里丘駅
大阪府摂津市千里丘東3丁目1-25 勝ビルディング2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
住道駅
大阪府大東市浜町12-18 コアスターレ阪奈2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
岡町駅
大阪府豊中市中桜塚4-8-13 ミレ桜塚2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
少路駅
大阪府豊中市上野坂1-1-3 ノーブル上野坂2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
枚方市駅
大阪府枚方市岡東町17-36 第2村田ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
島本、水無瀬駅
大阪府三島郡島本町桜井1丁目13−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
石橋阪大前駅
大阪府池田市石橋2丁目13−30 ニュースパーク中村ビル1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
御殿山駅
大阪府枚方市御殿山町1−3 2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
河内長野駅
大阪府河内長野市長野町4-9 うすやビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
千代田駅
大阪府河内長野市楠町東1585-3 辻ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
藤井寺駅
大阪府藤井寺市北岡1-6-1 2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
河内松原駅
大阪府松原市阿保3-5-23 梅の家ビル1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
近鉄八尾駅
大阪府八尾市光町1丁目45番-1 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
富木駅
大阪府堺市西区上647-2 ベレーザ藤朋102号地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
堺市駅
大阪府堺市堺区北三国ケ丘町8-8-15 ディカビーネ3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
堺東駅
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通10 三幸ビル1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
七道駅
大阪府堺市堺区三宝町2丁136-8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中百舌鳥駅
大阪府堺市北区中百舌鳥町2丁34 山本グリーンヴィレッジⅡ2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
深井駅
大阪府堺市中区深井沢町3383 深井小谷ビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
羽衣、東羽衣駅
大阪府高石市東羽衣3-2-16 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
和泉府中駅
大阪府和泉市府中町1-12-15 フジナミビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
泉大津駅
大阪府泉大津市旭町17-1 エキフロントビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
泉佐野駅
大阪府泉佐野市上町3丁目5-27 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
日根野駅
大阪府泉佐野市日根野7013 2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
貝塚駅
大阪府貝塚市近木町1-1 ダイワビル1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
岸和田駅
大阪府岸和田市宮本町16-21 2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
東岸和田駅
大阪府岸和田市土生町2-31-25清泉東岸和田駅前ビル2F 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
熊取駅
大阪府泉南郡熊取町大久保中1-15-12 MSビル1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
尾崎駅
大阪府阪南市尾崎町92-1 3階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

馬渕教室

星3.8 3.8 68件
近畿の難関高校に豊富な合格実績を出している塾
編集部のおすすめポイント
  • 公立最難関校や私立難関校に多数の合格者を輩出
  • 資格制の学力別クラスを複数設定
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能
※2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す

馬渕教室の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】成績向上に塾が責任を持って指導してくれた。同じ間違いにも親切に何度でも対応してくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:常翔学園中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】授業がとても楽しいと言い、勉強の習慣がついた。 希望する中学校にも合格できた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:清風南海中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】無事、志望校に合格できるまで成績が伸びた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:開明中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】塾に通う前は公文で学習していたが、文章問題が苦手だった。塾へ通うようになり、文章問題や応用問題が解けるようになった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】わからないところを根気強く教えてくれるそうで、勉強が楽しくなり成績も伸びた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:英会話。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】気兼なく授業外でも聞けるような環境であったようなので、勉強に役立ったのなら費用はあまり気にならない(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:英会話。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】4年生で始めた頃から比べればどんどん高くなっていった。 特に講習費用や特訓費用は高かったが、質問対応も丁寧で、先生も熱心な方が多く、子ども本人が気に入って通っていたのでよかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:清風南海中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いと思うが、指導や親としてサポートしていくうえで必要なことなどを教えてもらい、役立ったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:開明中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】もう少しコスト削減してくれれば早めに通うことができた(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:清風中学校(理Ⅲプレミアム)。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】料金が高くてもしっかりとした内容・指導があれば納得もできるが、そうはあまり感じていないので、2年半通っているけど違う塾に変えようかと最近考えている(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】一般的なカリキュラムでしたが、苦手な点に個人別に注力してくれていたのはありがたかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:常翔学園中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】カリキュラムは受験に向けて適切に組まれているように感じる。 子どもにとっては少し早くて、5年生は特にしんどかったが、張った分だけ力はついたと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:清風南海中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】単元ごとに理解度の差があり、目に見える形でわかるようしてもらえたのが良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:開明中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】生徒のレベルに応じて選ばれており、わからない部分があれば皆で復習的に見直して進むやり方だった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】できない子に合わせるのではなく、むしろできるほうに合わせる授業スピードが少し気になった(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】塾の先生方もみんな親身に相談に乗ってくださる。家での学習方法や日常生活において、すべて教えてくれる(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学校の先生よりよほど洞察力があるのではないかと思うくらい各生徒の特徴、癖、欠点を見抜いており、その子に必要な学習方法をレクチャーしてくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】何度も同じことを書くが、わからないところをわかるまでしっかりと教えてくれるし、成績も上がった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:英会話。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】映像も使ってわかりやすく楽しく授業してくれて、騒がしい子の指導も適切でよかった。 授業以外でも質問等に丁寧に対応してもらえた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:清風南海中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもがだらけずに授業についていくことができていたし、わからない問題もわかるまでサポートしてもらえたと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:開明中学。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】国道1号線沿いの安全な場所だったので、安心して通わせることができた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:常翔学園中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】交通の便が良く、駅からも近いから安心(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:清風中学校(理Ⅲプレミアム)。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近くて治安も悪くなかった。 自習室の空きがない時は廊下の机で自習していたようなので、もう少し教室を増やして自習もしっかりできるようにしてほしいと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:清風南海中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】クーラーが効き過ぎて寒いことがあって、集中できてない感じの時がある(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:開明中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】結構たくさんの子どもたちが一部屋に集まるので、空気が悪い(換気をあまりしてない?)らしい(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る

馬渕教室の特徴

複数の学力別クラスを設定

馬渕教室では、学力別クラスを設定している。灘高校を目指す創駿会や、公立最難関校を目指すSSST(スリーエストップ)クラス、公立トップ校を目指すSSS(スリーエス)クラスなど、受講資格をクリアしたハイレベルな生徒が切磋琢磨するクラスも複数設けられている。

馬渕教室はこんな人におすすめ

難関校合格から逆算して学びたい人年間カリキュラムに合わせた独自教材を使用

馬渕教室の高校受験コースでは、高校入試から逆算したカリキュラムが設定されている。カリキュラムの内容を効果的に習得するため、オリジナルテキストを使用する。カリキュラム内容は事前に確認できるため、学習モチベーションの向上にも役立つ。

馬渕教室のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

馬渕教室では、成績アップに役立つ授業づくりを強く意識している。講師評価においても生徒アンケートに加え、年6回の実力テストにおける担当クラスの成績推移をチェックする。

どんなデメリットがある?

馬渕教室は、難関校への合格実績が豊富だ。学校の授業がわからない場合など、基礎学力に自信がない生徒にはレベルが合わないと感じるかもしれない。

馬渕教室のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

馬渕教室は公式サイトで時間割を公開していない。スケジュールが合うか気になる場合は、通う予定の教室に問い合わせたい。

馬渕教室の高校受験コースでは、5教科指導に対応している。中学生だけでなく、高校受験に備えたい小学生も対象となる。中学受験を希望する場合は、中学受験コースに在籍する。

豊富な特別講座を実施

馬渕教室では、さまざまな特別講座を実施している。英検対策や国語の記述力養成添削講座などがある。日曜灘校チャレンジ特訓など、最難関校への合格に特化した講座も開設している。

馬渕教室の合格実績

馬渕教室高校受験コースの合格実績は下記の通りである。

高校の合格実績
  • 北野高校268
  • 天王寺高校187
  • 大手前高校229
  • 三国丘高校182
  • 高津高校111
  • 四條畷高校176
  • 茨木高校224
  • 豊中高校193
  • 生野高校118
  • 岸和田高校46
  • 灘高校28
  • 西大和学園高校417
  • 洛南高校326
  • 大阪星光学院高校10
  • 清風南海高校154
  • 明星高校95
  • 清風高校214
  • 四天王寺高校297
  • 京都女子高校127
  • 立命館高校142
  • 帝塚山高校599
  • 桃山学院高校489
  • 清教学園高校261
  • 近畿大学附属高校520
  • 大阪桐蔭高校187
  • 関西大蔵高校648
  • 雲雀丘学園高校249
  • 奈良高校192
  • 畝傍高校99
  • 郡山高校76
  • 堀川高校120
  • 西京高校83
  • 嵯峨野高校90
  • 桃山高校60
  • 山城高校50
  • 洛北高校35
  • 紫野高校39
  • 南陽高校44
  • 城南菱創高校28
  • 神戸高校83
  • 長田高校53
  • 兵庫高校66
  • 御影高校46
  • 葺合高校49
  • 市立西宮高校78
  • 宝塚北高校71
  • 市立西宮東高校19
  • 県立西宮高校40
  • 膳所高校163

他、多数合格
※2024年度、馬渕教室公式サイトより

新大阪駅
大阪府大阪市淀川区西宮原1-8-31 グランドマンションニュー大阪2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
あびこ駅
大阪府大阪市住吉区我孫子東2-1-6 アビコエイトビル1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
今福鶴見駅
大阪府大阪市城東区今福東1-10-16 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
大阪上本町、谷町九丁目駅
大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-23 上本町サウスビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
上新庄駅
大阪府大阪市東淀川区上新庄2丁目24−23 上新庄阪急ビル3階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
野江、JR野江駅
大阪府大阪市城東区成育2-11-22 野江センチュリーマンション1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
西大橋、四ツ橋駅
大阪府大阪市西区北堀江1-20-11 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
京橋、大阪城北詰駅
大阪府大阪市都島区東野田2-9-7 京橋K2ビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
十三駅
大阪府大阪市淀川区新北野1丁目8-19 興亜朝日十三ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南田辺駅
大阪府大阪市東住吉区山坂3-8-21 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
帝塚山、東玉出、塚西駅
大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1-18 グラート帝塚山ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
天王寺駅前、大阪阿部野橋、天王寺駅
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目1-29 AITビル3F~5F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
海老江、野田阪神、野田(阪神本線)駅
大阪府大阪市福島区海老江5-1-1 さくら野田ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
平野(大阪メトロ谷町線)駅
大阪府大阪市平野区背戸口3丁目9-29 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南森町、大阪天満宮駅
大阪府大阪市北区南森町2-1-20 南森町エンシンビル1F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
御幣島駅
大阪府大阪市西淀川区千舟2-6-30 水谷ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
城北公園通駅
大阪府大阪市都島区高倉町2-1-9 パーク・ノヴァ都島地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
天王寺駅前、大阪阿部野橋、天王寺駅
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目1-29 AITビル4F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
摂津富田駅
大阪府高槻市塚原1-3-8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
高槻駅
大阪府高槻市浦堂2-23-43 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
高槻市、高槻駅
大阪府高槻市高槻町10-16 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
摂津富田、富田駅
大阪府高槻市富田町1-8-25 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
彩都西駅
大阪府茨木市彩都あさぎ1-2-1 ガーデンモール彩都3階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
茨木駅
大阪府茨木市春日1-4-3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
茨木駅
大阪府茨木市駅前1-4-31 中島ビル1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
茨木市駅
大阪府茨木市永代町7-8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
茨木市駅
大阪府茨木市永代町8-8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南茨木駅
大阪府茨木市天王2-2-1 さとみマンション1階・2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南千里駅
大阪府吹田市五月が丘北1-5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
山田駅
大阪府吹田市山田東4丁目10-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
南千里駅
大阪府吹田市津雲台1丁目2-D-9 南千里ビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
豊津駅
大阪府吹田市垂水町2-2-4 ルミネソレイユⅢ地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
千里丘駅
大阪府摂津市千里丘1丁目6-13 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
牧落駅
大阪府豊中市北緑丘1丁目1-12 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
岡町駅
大阪府豊中市南桜塚1丁目1-3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
豊中駅
大阪府豊中市本町3丁目1-24 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
豊中駅
大阪府豊中市本町2-2-5グロウ豊中ビル5階 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
千里中央駅
大阪府豊中市新千里東町1-3-142 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
庄内駅
大阪府豊中市大阪府服部元町2-2-14 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
少路駅
大阪府豊中市東豊中町4丁目4-18 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
緑地公園駅
大阪府豊中市寺内2-4-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
少路駅
大阪府豊中市少路2-6-4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
少路駅
大阪府豊中市少路2-7-3 2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
池田駅
大阪府池田市菅原町1-7 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
石橋阪大前駅
大阪府池田市石橋2-15-32 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
北千里駅
大阪府箕面市小野原西6丁目11-20 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
牧落駅
大阪府箕面市西小路3丁目1番1号 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
樟葉駅
大阪府枚方市楠葉花園町10−80 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
長尾駅
大阪府枚方市長尾元町5-22-5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
枚方市駅
大阪府枚方市岡南町10-32 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
枚方公園駅
大阪府枚方市山之上西町27-2 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
香里園駅
大阪府寝屋川市香里新町31-17 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
香里園駅
大阪府寝屋川市三井南町19-5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
寝屋川市駅
大阪府寝屋川市錦町1-4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
交野市駅
大阪府交野市私部西1-8-1 京阪交野ビル4F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
星田駅
大阪府交野市星田2丁目18-5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
四条畷駅
大阪府大東市北新町21-28 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
住道駅
大阪府大東市赤井1-2-10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新石切駅
大阪府東大阪市西石切町1-11-30 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
大日駅
大阪府守口市大日東町2-13 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
守口、守口市駅
大阪府守口市京阪本通2-14-8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
富田林西口駅
大阪府富田林市向陽台2-7-26 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
金剛駅
大阪府大阪狭山市半田1丁目86-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
河内山本駅
大阪府八尾市山本町南1-12-4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
近鉄八尾駅
大阪府八尾市本町2丁目3-11 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
河内松原駅
大阪府松原市上田2-2-21 NSビル地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
藤井寺駅
大阪府藤井寺市春日丘1-8-5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
河内長野駅
大阪府河内長野市本町24-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
泉ヶ丘駅
大阪府堺市南区三原台1-1-3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
津久野駅
大阪府堺市西区神野町2-17-8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
鳳駅
大阪府堺市西区鳳東町1丁70-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
堺、大小路、花田口駅
大阪府堺市堺区熊野町西3丁目1-4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
北野田駅
大阪府堺市東区西野461-6 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
北花田駅
大阪府堺市北区北花田町2丁27-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
光明池駅
大阪府堺市南区鴨谷台2丁2−3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中百舌鳥駅
大阪府堺市北区中百舌鳥町2-91 光恵第二ビル 2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中百舌鳥駅
大阪府堺市北区中百舌鳥町2-102 5F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
三国ヶ丘駅
大阪府堺市堺区向陵西町2丁1-24 1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
岸和田駅
大阪府岸和田市野田町3-4-10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
和泉中央駅
大阪府和泉市いぶき野5丁目5-10 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
泉大津駅
大阪府泉大津市旭町22-45 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

京進の中学・高校受験TOPΣ

星3.7 3.7 48件
脳科学の知見を活かした学習システムを提供する塾
編集部のおすすめポイント
  • 独自カリキュラムで学ぶ楽しさを伝える
  • 子どもの個性を踏まえた対応で、学習モチベーションを高める
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 集団授業
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 各種検定対策 科目別特化対策
特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能
※2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す

京進の中学・高校受験TOPΣの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】自習時間をたくさん取ってもらい、わからない所を熱心に教えてもらえた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】計算の正確さと速さ、文章を読み込む能力や漢字の知識が身につき、自信につながった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】勉強する気にだんだんとなっていった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:奈良学園登美ヶ丘中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】苦手科目を克服できて、入試にも合格した(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】自分から進んで学習する習慣が身についてきたと感じている(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】それなりに高価だけれども、その分よく見てもらえて成績も上がるので妥当だと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】その時は高いと思ったがしっかりと指導していただき、志望校に合格できた結果からいうと、妥当なのかとも思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社香里中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】通常クラスだけでも高いと思ったが、日曜特訓などは別料金で申し込むのでとても高額になってしまう(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】塾代は高いと思うけど、中学校の情報や受験生の中に混じって勉強することが、中学受験には必要だと言われたので、仕方ないと思った。ただ、6年生の塾代は本当に高すぎました(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:奈良学園登美ヶ丘中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】面談などがほぼなかったです。 そもそも成績にこだわって通わせていたわけではないので、先生もそこまてうちの子を重視していなかったのではないでしょうか(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】毎週の通常授業とは別に、短期集中特訓や日曜特訓などかなりハードに思えたが、子どもが当たり前のように通えていたことが、何よりの証拠(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社香里中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】志望校の傾向と対策を徹底的にやってくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】苦手分野を絞り出してカリキュラムを組んでくれるので、とても力強い(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】塾に任せていたので、内容はよく知らない(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:奈良学園登美ヶ丘中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】苦手科目の特訓日を入れてもらい、克服できて、苦手だった勉強も自分からするようになった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】講師にもよるが、理解できるまでしっかりと教えてくれる。 やる気のある生徒には特に熱い(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】一人ひとりの性格や個性、苦手意識に合わせて教えてくださるので、丁寧に生徒のことを良く考えてくださっているので感謝(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】こまめに保護者と連絡を取り合い、子どもの状況、得意、不得意などを教えていただき、家庭でもできることなどを共有できた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社香里中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】厳しい先生、面白い先生等がいる。バイトではない先生が教えてくれるので安心感がある(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】まずは子どもをほめて認め、信頼関係を築くことに力を入れてくれるので、人間関係が良好である(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】大通りに面しているので帰りが遅くなっても人通りがあり、真っ暗ではないので安心している(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】常に明るく堅い雰囲気がなくて、アットホームで親しみやすく、家庭的で楽しかったです(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:灘中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駅から徒歩1分ほどで、人通りも多くコンビニなどもあるので安心でした(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】20名程度の教室での、10名未満の少人数の授業で、講師の目が届きやすいと感じている(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】教室や設備は古く、周りも夜の飲食店に囲まれていたので決していい環境とはいえなかった。ただ、駅までの送迎は先生が連れ沿っていただき、対応はよかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:同志社香里中学校。回答時期2023年11月)

口コミをもっと見る

京進の中学・高校受験TOPΣの特徴

脳科学を活かした学習システム

京進トップシグマでは、脳科学の研究を踏まえた学習システムを採用している。知識を効率よく定着させられるタイミングで、復習や暗記を行いやすい。学習した内容を長期間覚えておくためにも役立つ。

京進の中学・高校受験TOPΣはこんな人におすすめ

家庭学習の質を高めたい人学力や志望校に応じた学習方法を指導

京進トップシグマでは、家庭学習のサポートも行う。塾で必要な学習内容の多くを指導し、家庭学習の量は抑える方針だが、よりハイレベルな志望校を目指したい場合などは、家庭学習の方法も丁寧に伝える。

京進の中学・高校受験TOPΣのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

京進トップシグマでは、1人1台のタブレット端末を活用する。宿題の提出や、保護者による学習状況の把握にも役立つ。豊富な単元別動画もあり、家庭学習を行う際にも利用できる。

どんなデメリットがある?

京進トップシグマでは、自ら学ぶ力を育てる方針だ。挨拶などの礼儀指導も大切にしており、勉強の内容だけに絞って教えてほしい場合には、塾の理念が合わないと感じるかもしれない。

京進の中学・高校受験TOPΣのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

京進トップシグマは公式サイトで時間割を公開していない。スケジュールが合うか気になる場合は、通う予定の校舎に問い合わせたい。

京進トップシグマでは、5教科すべての指導が可能だ。中学受験コースや公立中学進学コースなど、小学生向けのコースも設定されている。

特訓講座で学力アップを図る

京進トップシグマでは、週末や長期休みを利用した特訓講座を行っている。季節講習のほか、中3生が対象の日曜特訓、GW特訓、正月特訓などがある。

京進の中学・高校受験TOPΣの合格実績

京進トップシグマの合格実績は下記の通りである。

中学校の合格実績
  • 開成中学校1
  • 西大和学園中学校8
  • 東大寺学園中学校4
  • 洛南高等学校附属中学校10
  • 洛星中学校20
  • 県立守山中学校54
  • 県立河瀬中学校46
  • 県立水口東中学校55
  • 洛北高等学校附属中学校26
  • 西京高等学校附属中学校19
  • 南陽高等学校附属中学校25
  • 東海中学校13
  • 滝中学校34
  • 南山中学校女子部11
高校の合格実績
  • 洛南高校81
  • 西大和学園高校2
  • 膳所高校110
  • 彦根東高校152
  • 堀川高校22
  • 西京高校48
  • 嵯峨野高校45

他、多数合格
※2024年度、京進トップシグマ公式サイトより

野田(JR大阪環状線)駅
大阪府大阪市福島区大開2-3-1 パネ協大阪センタービル別館2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
河内磐船、河内森駅
大阪府交野市森南1丁目26番地-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
香里園駅
大阪府寝屋川市香里新町22-3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
樟葉駅
大阪府枚方市船橋本町2-9-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

大阪府内のエリアで絞り込む

※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。