対象学年 | 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(1対1) 集団授業 オンライン指導 自立学習 |
目的 | 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 各種検定対策 科目別特化対策 |
特徴 | 中高一貫校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 |
サインワンは、地元・埼玉県に密着して40年の伝統を持つ「進学塾サイシン」が、2017年3月から新たに塾名を「サインワン」に変更。定期テストの成績向上や、埼玉県の公立難関高校合格などを強化するためにスタートした進学塾。
難関校受験に対応した集団指導と個別指導の他、小学生向けにはプログラミング教室などの能力開発も行なっている。
進学塾サインワンでは、コーチング理論を活用して個人の能力や可能性を引き出し、生徒一人ひとりのやる気を喚起している。
進学塾サインワンでは、学校成績の向上と、志望校合格のために、妥協なき使命感を持って指導にあたっているという。
小学生対象のコースには、「公立進学本科コース」「中学受験コース」「個別指導」「能力開発コース」があり、中高一貫校の受験対策から学校の補習やプログラミングまで、幅広く対応している。集団指導・個別指導ともに用意されているので、目標や性格に合わせた学習が可能だ。
中学生向けには、レベル別の集団授業が開講されている。標準レベルのSクラスと発展レベルのAクラスに分かれており、自分の学力や目標に応じた学習ができる。また、1:1の個別指導も用意されているので、学力に不安のある人も、自分に合った形で受験勉強を進めることができる。
高校生に向けては、「定期テスト対策コース」「一般選抜突破コース」「総合型選抜対策コース」が用意されている。授業の形態は、1:1の個別指導と映像授業を組み合わせることができる。さらに、通塾かオンラインかも選択できるため、自分の目標や事情に合わせて学習をすることが可能だ。
小学生と中学生には、集団授業の受験対策コースが用意されており、周りの人と競い合うことができるので、受験勉強のモチベーションを保ちやすい。
一方、個別指導では、生徒一人ひとりのことを考えカリキュラムを作成していく。理解度の高い生徒は、どんどん先に進められる。勉強に苦手意識のある生徒は、無理せずじっくりと自分のペースで進められる。
また「学びフリーコース」なら、好きな曜日、好きな時間帯を選んで学習できるため、勉強と部活の両立が可能。定期テスト前は、集中的に通塾日を増やすこともできる。
さらに、地元・埼玉県密着型の塾なので、中学生はテストの過去問を基に作成されたプリントを使って、定期テスト対策を効率良く行うことができる。
個別指導では、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成し、自ら勉強する習慣をつける指導を行っているため、他の生徒への競争意識が乏しくなり、勉強のモチベーションが低下する可能性がある。
進学塾サインワンの対応教科は以下の通り。
時間割は校舎によって異なるが、参考として以下に大成校のものを記載する。
小学生には、褒めて伸ばす個別指導を実践している。子どもと保護者のやる気に寄り添い、子どもの個性を認め、褒めて伸ばすことで成績アップへと導く。
中学生には、子どもの学習状況・目標・部活動・習い事に合わせて、一人ひとりきめ細かく対応している。特に数学と英語は、中学1年生の時からつまずいている生徒が多く、早めに原因を取り除き、勉強に自信を持てるようにすることから始めている。
高校生には、目標や課題はもちろん、性格や相性も考慮しながらベストな担任を任命する。教科ごとに一人の講師が責任を持って担当する個別担任制をとり、きめ細かな進路対策を行い受験まで指導する。
進学塾サインワンでは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。
他、多数合格
※2023年3月9日現在
※合格年の明記はなし、公式サイトより