早くも第3刷が決定し、1ヵ月以上にわたりオンライン書店の「ロジカルシンキング」ジャンルで第1位に輝き続けている『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか ― 論理思考のシンプルな本質』。
本書の主題である「思考型人材」のモデルとして、元BCGの津田久資氏は当初から「いくつかの職業」をイメージしていた。その1つが「お笑い芸人」である。

そこで今回、東大卒→元マッキンゼーという「異色のキャリア」を持つお笑い芸人・石井てる美氏と津田氏による対談を企画。
マッキンゼーで身につけた思考法は「笑い」にどうつながるのか? ビジネス界とお笑い界の意外な共通点とは? 全3回にわたってお送りする。


石井てる美さん「言いづらいことを英語っぽく言う」

芸人の思考力はマッキンゼーでも通用する!?

津田久資(以下、津田)1年くらい前にじつは僕、フジテレビ系列のお昼のワイドショー情報番組でコメンテーターをやらせてもらったんです。そのときメインコメンテーターだったのが、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん。とにかく彼の思考力に、驚かされたんです。
マッキンゼーだとかBCG(ボストン コンサルティング グループ)にもすごい思考力の持ち主はたくさんいるけれど、ロンブーの淳さんは、彼らに引けを取らないレベルだと感じました。

「東大卒・元マッキンゼー」の芸人だけど何か質問ある?(上)石井てる美(いしい てるみ)1983年、東京都生まれ。東京大学工学部社会基盤学科卒業、同大学院修了。大学院在学中に執筆した論文では、アジア開発銀行による『アジア・太平洋論文コンテスト』入賞したほか、学内賞である古市賞を受賞。
2008年、経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン入社。お笑い芸人になることを志し、2009年夏に退社。
同年10月、お笑い芸人養成所ワタナベコメディスクールに11期生として入学。2011年にお笑い芸人として始動。2015年正月に「新春大売り出し!さんまのまんま」(関西テレビ・フジテレビ)で「言いづらいことを英語っぽく言う」ネタを披露。
TOEIC990点満点、英検1級。
著書に『私がマッキンゼーを辞めた理由―自分の人生を切り拓く決断力』(KADOKAWA)がある。

——その流れで「東大卒・元マッキンゼーで芸人に転身した『石井てる美』という子がいてね…」というお話をされていたのが印象に残っていました。今回、石井さんが『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』をどう読まれたのかは、担当編集としても非常に興味があります。本日はよろしくお願いします!

石井てる美(以下、石井)よろしくお願いします。津田さん、お久しぶりです! さっそく本を読ませていただきましたが、私が日頃から考えていることと重なる部分が本当にたくさん書かれていました。

たとえば、津田さんが言う「高級ルーティンワーク」が得意な人って、いまはもうそれだけでは「頭がいい人」とは呼べませんよね。それでもまだ、省庁とかで勤めている東大時代の友人に会うと、「オレたちすごい仕事してるだろ?」みたいなスタンスの人たまにいますけど……。

津田 東大卒は多いよね、そういう人。

石井 もちろん「高級ルーティンワーク」は誰もができることじゃない「すごい」仕事ではありますが、私はどこかでずっと「決まった答え」がない世界で、自分なりのフレームワークをつくって「自分の答え」を探して結果を出す仕事に憧れていました。
それこそ、お笑いの世界で生き残ることのほうが、東大に入るのなんかより何百倍も難しいですから。

まだ芸人として売れてない私が言っても説得力ないかもしれませんが……たとえばマッキンゼーで教わったことって、お笑いの世界にも通じる部分がかなりあるので、この本に関連して「言いたいこと」はいろいろありますよ!

津田 今日は言いたいことをどんどん言ってくださいよ! 僕も聞きたいことをいくつか用意してきました。
 

お笑い界で「学力」を武器にする!?

津田 この本(『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか』)でまず僕が伝えたかったのが、「学ぶ」と「考える」は別のことですよ、という話。「そんなの当たり前じゃない?」って思うかもしれないけれど、意外とみんな両者を混同していますからね。
でも「学ぶ」のはムダだと言いたいわけではない。国家が発展途上にあったり、市場が成熟していないときには、学んだほうが効率いいですから。

「東大卒・元マッキンゼー」の芸人だけど何か質問ある?(上)津田久資(つだ ひさし)東京大学法学部、および、カリフォルニア大学バークレー校経営大学院(MBA)卒業。
博報堂、ボストン コンサルティング グループなどで一貫して新商品開発、ブランディングを含むマーケティング戦略の立案・実行にあたる。
現在、AUGUST-A株式会社代表として、各社のコンサルティング業務に従事。また、アカデミーヒルズや大手企業内の研修において、論理思考・戦略思考の講座を多数担当。のべ1万人以上の指導実績を持つ。
著書に、就活面接本の超定番書『ロジカル面接術』『世界一わかりやすいロジカルシンキングの授業』『出来る人ほど情報収集はしないもの!』などがある。

それで、てる美ちゃんにまず聞きたかったのが、お笑いの世界でも「学ぶ」は存在するのかということ。「学ぶ」って「真似ぶ」ですから、要するに「パクり」ということにもなりかねませんが……。
同じエンタメの分野でも、韓国なんかのドラマが日本のドラマをうまくパクって成功していたりしますよね。

石井 憧れの芸人さんや師匠を真似ることは誰もが最初に通る道なので、お笑いの世界にも間違いなく「学ぶ」は存在すると思います。
ただ「パクり」という意味では、「海外から持ってきているのかな〜」というネタをやっている芸人さんは思い当たらないこともないですけど、あまり目立った事例はありませんね。

津田 まだ誰もやってないのなら、掘り下げる余地があるかもしれないよね。
それこそ、てる美ちゃんはTOEIC990点満点を取るくらい英語力があるんだし、やってみたらいんじゃない? 同じことをやれる芸人さんって、なかなかいないでしょう?

石井 なるほど〜。日本はお笑い先進国だと思っていたので、海外での成功モデルを持ち込むという発想はありませんでした。明確なパクりとかコピーではないにしても、海外のお笑いもネタづくりの参考になりそうですね。