「技術立国」日本が情報技術で絶望的に弱い現実 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2016年9月15日 5:00 会員限定 実体経済を改善する上で最も重要な課題は、技術革新を進め、その成果を現実の経済活動に取り入れることだ。「技術立国」と言われた日本だが、情報やフィンテックなどの新しいタイプの技術では、著しい遅れが目立つ。 続きを読む 関連記事 米独に遅れる日本の自動運転、自動車も電機の二の舞に? 週刊ダイヤモンド編集部 急進する遺伝子医療で出遅れる日本 技術革新に追いつかない制度整備 大西睦子 【新連載】日本のITは、米国の6倍遅れ!これから日本企業が目指すべき道とは? 安間 裕 中国企業“特許出願件数世界1位”の脅威 真壁昭夫 特集 最新記事 イノベーション的発想を磨く お盆休みに読みたい「ビジネス力&教養力」爆上げの3冊!書評のプロが選んだオススメ本とは? News&Analysis 夏休みにオススメ!「ホテルビュッフェ6選」【写真多数】グルメ専門家が紹介 News&Analysis 「食べ放題で元を取る人」のメニュー選びに共通する“たった1つの基準”とは?【グルメ専門家が解説】 News&Analysis ホテルの「食べ放題・ビュッフェ」が叩き出す利益率が驚異的…客が損してるってこと? グラフィックニュース 解雇や降格…部下にキビシイ話をするときに「絶対忘れてはいけないこと」 最新記事一覧