会議資料の読み上げは、「数字のごまかし」を招く! 前田康二郎: 流創株式会社代表取締役 経営・戦略スピード経理で会社が儲かる 2017年1月31日 4:50 「会議を始めます。今月の売上は○○円……」。このように、会議で数字の読み上げをやっていませんか?もしそうなら今すぐやめるべきです。なぜなら「情報の隠蔽」を招くからです。 続きを読む 関連記事 「決算書を良く見せたい」が会社を赤字にするメカニズム 前田康二郎 「資料が多い=がんばっている」病が、会社をダメにする! 前田康二郎 会議のマンネリを打破する社長の「ひと言」とは? 前田康二郎 社長が数字を押さえるべき「2つの理由」 前田康二郎 特集 最新記事 今週のキーワード 真壁昭夫 残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは? 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら? ニュースな本 日本とイギリス「ロシアを恐れた島国」の決定的な選択の違い トンデモ人事部が会社を壊す 「言われなくてもわかっています!」助言が全く響かない人への賢い対処法 ニュースな本 「人生につまずいて転ばぬために」投獄された古代エジプト神官が幼い息子に遺した教訓 最新記事一覧