富士山の雪のカタチはなぜ左右非対称なのか 三谷宏治: K.I.T.虎ノ門大学院 教授 キャリア・働き方三谷流構造的やわらか発想法 2017年3月16日 5:10 会員限定 3月5日、東海道新幹線のぞみ号で西へ。何枚か富士山の写真を撮りました。早朝の富士は美しく、冠雪が見事でした……。でも、なにか変です。2つの富士の姿は、大きく違っていたのです。雪の量がまったく、異なります。 続きを読む 関連記事 アマチュアがプロを喰う!“富士山争奪戦”の舞台裏 後藤直義 [週刊ダイヤモンド編集部] 「チーム」が「ティーム」に。NHKのテロップと発音はなぜ違う? 三谷宏治 「超」日常からの発想~ペットボトルのカタチのヒミツ「地球人」を育てるためにコンビニへ行こう(前編) 三谷宏治 「超」日常からの発想~空を見上げて雨を見よう!!最強の探究トレーニング 三谷宏治 特集 最新記事 Lifestyle Analysis 大震災で「生死を分けた行動」…車が水没、ドアが開かない!死を覚悟した男性の“命をつないだ一手”とは?【南海トラフ地震に備える】 ニュース3面鏡 SnowManがSixTONESに圧勝、スノスト人気が逆転したワケ 絶対生存マニュアル 元自衛官が震災時の「徒歩帰宅マニュアル」伝授!何kmなら帰っていい?必須アイテムは?〈注目記事〉 続・続朝ドライフ くら(浅田美代子)の「銀幕の向こうに行ってみとうなってね」…まさか“第18回の一言”が伏線だった!【あんぱん第69回レビュー】 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】ぐっすり眠りたければ寝具を変える!2万人を救った睡眠専門医も納得の「快眠メソッド」とは? 最新記事一覧