決裁者を「その気」にさせるプレゼン資料後半の極意 下地寛也 キャリア・働き方一発OKが出る資料 簡単につくるコツ 2017年4月20日 5:06 会員限定 前回、資料前半では決裁者の危機感を煽ることこそ重要と説明しました。では、後半でもっとも大切なことは何でしょうか。話題のビジネス書『一発OKが出る資料 簡単につくるコツ』著者・下地寛也氏が教えます。 続きを読む 関連記事 一発OKが出る資料は前半で「危機感」を刺激する 下地寛也 孫正義氏のプレゼン資料の元担当者が教える相手にスーッと伝わるプレゼン資料をつくる方法 前田鎌利 プレゼン資料でOKが出やすいのは「2部構成」が鉄則 下地寛也 営業プレゼンは「3~5分」で終わらせる!そのための「資料構成」は、これだ! 前田鎌利 特集 最新記事 職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学 老後に「孤立する不幸な人」か「人に恵まれる幸せな人」か、一発でわかる質問とは? 見逃し配信 西松屋はなぜガラガラなのに独り勝ちしているのか?〈見逃し配信〉 及川卓也のプロダクト視点 他社と比較するだけでは勝てない、製品に「新機能」を追加することが競争力を奪う本当の理由 続・続朝ドライフ 吉沢亮(錦織)の英語が胸に刺さる!「困ったら私がいます」日本に戸惑うヘブンに寄り添う心にジーンとする〈ばけばけ第25回〉 ニュースな本 胎児の細胞が母親の体内に残る「マイクロキメリズム」の驚異的な仕組み 最新記事一覧