2023.1.6 【日本一ノートを売る会社コクヨ】トップ社員が4年かけて導き出した「最強のメモ術」とは? 『考える人のメモの技術』の著者であるコクヨのトップ社員・下地氏が、4年の歳月をかけてたどり着いたメモ術について語った。
2022.12.23 【W杯・森保監督のノートに学ぶ】トップクラスの人が続けるたった1つの習慣 W杯で話題になった森保監督はコクヨのノートを使っていた。トップクラスの人たちはメモをどう活かしているのか?
2022.12.11 「会話のネタに困らない人」と「すぐ会話が途切れる人」の決定的な差とは? 「会話のネタに困らない人」は普段どんな工夫をしているのでしょうか? 話題の新刊『考える人のメモの技術』刊行記念セミナーより、その秘けつをご紹介します。
2022.12.10 【急に話を振られたら?】「芯を食ったことをズバッと返せる人」と「ありきたりなことしか言えない人」の決定的な違い 「自分の頭で考える力」を伸ばして、コメント力を高めるにはどうすればよいのでしょうか? 話題の新刊『考える人のメモの技術』刊行記念セミナーより、その近道をご紹介します。
2022.11.30 ネット情報を、まるで自分の意見みたいに発言する「残念な人の共通点」とは? オリジナルの答え出すにはどうしたらいいか。『考える人のメモの技術』からオリジナリティの出し方についてご紹介します。
2022.11.5 【自分だけの意見が求められる時代】「薄っぺらい考え」が「深い思考」に変わる、たった1つの習慣とは? オリジナリティが重視される時代。『考える人のメモの技術』から深い思考ができるメモについてご紹介します。
2022.10.26 同じ内容なのに「ほめられる企画書」と「スルーされる企画書」は一体何が違うのか? わかりやすい企画書はどうしたら書けるのか?『考える人のメモの技術』から企画作成に役立つメモ術をご紹介します。
2022.10.19 斬新なアイデアは降ってこない。でも「ある2つのメモ」を続けるとアウトプットが途切れない アイデアはどうやったら出てくるのか?『考える人のメモの技術』から使えるメモ術をご紹介します。