「最近の若者は」と嘆く上司はまず自分を省みるべきだ 安藤広大: 識学代表取締役社長 キャリア・働き方News&Analysis 2017年4月27日 5:00 会員限定 新入社員が配属されて落ち着いてきた頃、各職場の上司からは毎年のように繰り返される「最近の若者は…」という嘆きの言葉。嘆く前にまずは自分たちが上司として「正しい行動」ができているか見直すべきだ。 続きを読む 関連記事 新入社員が育たないのは100%会社側の責任だ 安藤広大 飲み会で「無礼講」を許すのはなぜ「ダメ上司」が多いのか 安藤広大 [識学代表取締役社長] 部下を叱れない「ダメ上司」が急増している理由 安藤広大 不注意・せかせか・衝動的「ADHD脳」社員の活かし方(上) 木原洋美 特集 最新記事 WSJ PickUp 米保守派が「ウォークペディア」を攻撃する理由 WSJ PickUp 後発だったAMD、AI半導体戦争でいかに躍進したか マネーの拳で学ぶ起業経営リアル塾 【マンガ】そりゃ社員の心も離れるわ…自己チュー社長が言い放った「あまりに酷いひと言」 錬金術 暗号資産バブルの真実 日銀OBの京大教授が暗号資産バブルに公開警鐘!金融庁「暗号資産を金融商品に」に異議あり 日銀 早耳深掘 「日銀が大株主」の企業ランキング2025【上位100社・完全版】含み益48兆円、10%以上保有は71社 最新記事一覧