小池都知事の「授業料無償化」は都民のための近隣窮乏化政策 岸 博幸: 大学院教授 予測・分析岸博幸の政策ウォッチ 2017年5月12日 5:00 会員限定 小池都知事が推し進める私立高校の授業料無償化は、先日の政府の経済財政諮問会議でも議論されました。改めてその問題点を考えると、政策として間違っていると言わざるを得ません。実態は「都民ファースト」の名を借りた近隣窮乏化政策だからです。 続きを読む 関連記事 家庭の教育格差で人生を狂わされる苦学生たち 吉田典史 東京23区「学歴格差」ランキング 進学率トップは渋谷区、最下位はどこ? 池田利道 子どもがいると負担増!?「隠れ増税」を見逃すな! 深田晶恵 小池百合子、東京都予算案から読み解く「女帝の野望」 清談社 特集 最新記事 日本を動かす名門高校人脈 【甲南高校】華麗なる卒業生人脈!リクルート創業の江副浩正、堀場製作所創業の堀場雅夫、元経団連会長の米倉弘昌… フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 最新記事一覧