『総額表示』と『外税方式』消費税引き上げにとってどちらが望ましい価格表示か 森信茂樹: 東京財団政策研究所研究主幹 予測・分析森信茂樹の目覚めよ!納税者 2011年7月25日 0:00 会員限定 ある事業者から消費税の表示を、現在の『総額表示』の『外税方式』に戻して欲しいという声が届いた。これは大変難しい問題だが、付加価値税の先輩EUでは『総額表示』1本だ。どちらの表示が望ましいかを考えてみよう。 続きを読む 関連記事 物価高対策で消費税減税は大間違い、それよりも「最低賃金100円引き上げ」を デービッド・アトキンソン トランプ大統領「消費税は“非関税障壁”」の誤解、むしろ深刻な問題はほかにある 野口悠紀雄 金利上昇で「消費増税15%分」の収支改善ないと“財政破綻”リスク、財政健全化待ったなし 酒井才介 日本のGDP「4位転落」の“犯人”は、政府の間違った経済政策の継続 中野剛志 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧