「放射能つけちゃうぞ」発言捏造をめぐる記者クラブの“やり方”――そしてさらなる新事実 上杉 隆: (株)NO BORDER代表取締役 予測・分析週刊・上杉隆 2011年10月21日 0:00 会員限定 案の定、先週の本コラムに対する大手メディアからの反論、異論、抗議の類は一切ない。鉢呂前経済産業大臣が発したとされる「放射能、つけちゃうぞ」という趣旨の発言は、やはり「捏造」だったということだろうか。 続きを読む 関連記事 【甲子園】広陵高校「暴力事案」で露呈した朝日新聞の“人権軽視っぷり”が報道機関として致命的すぎる 窪田順生 石破首相は“醜く奇妙な生き物”?「誹謗中傷」にスカッとする人が盲信する“美しさ”の正体 窪田順生 「参政党支持者は情弱」と叩く人もいるが…批判されるほど元気になる参政党支持者に共通する“強すぎる被害者意識”の正体 窪田順生 「出しゃばり裁判官」「蛇足判決」が司法をブチ壊してしまうワケ 井上 薫 特集 最新記事 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 戦略コンサルで新人が最初に食らう“最上級のダメ出し”とは? パリジェンヌはダイエットがお嫌い 【そりゃ太らないわけだ】「理想体重」に縛られる日本人女性とパリジェンヌの決定的な違い 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 やる気に頼らず、「無意識で勉強する」方法【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】 いのちをまもる図鑑 【生死を分ける】親子で知っておきたい熱中症発生のメカニズム 中間管理職の憂鬱 厳しい評価で「不満が爆発するチーム」と「それでも伸びるチーム」たった1つの“決定的な違い” 最新記事一覧