食料自給率の低下は、TPP反対の主因となるほど悪いことなのか 出口治明: 立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授・学長特命補佐、ライフネット生命創業者 出口治明の提言:日本の優先順位 2011年11月1日 0:20 TPP反対派の意見で必ず出てくるのが、「食料自給率の低下」であるが、これははたして大きな問題だろうか。食料安保の問題の一環にするにしても、他に優先すべき課題はいくらでもある。 続きを読む 関連記事 日本外交は対米“従属姿勢”の再構築を、トランプ路線同調よりも「日中韓3国協力」強化を目指せ 田中 均 トランプ関税交渉「囚人のジレンマ」の最適解、日本は“抜け駆けの利益”よりも他国との連携を 野口悠紀雄 「官僚の精鋭集団」を維持するには?国家の命運を左右…公務員の処遇改善と、業務改革“2つの方策” 吉牟田剛 「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ 窪田順生 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧