金融機関にとって本当のリスクは金利が上がらないことだ 高田 創: 岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長 予測・分析経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2017年11月29日 5:10 会員限定 かつては金融機関では金利上昇がリスクとして意識されていたが、日銀の異次元緩和以降、逆になった。「マイナス金利」が続けば、地域銀行の業務純益が半減する「2030年問題」という悪夢が現実になる。 続きを読む 関連記事 「地銀の7割は5年後に赤字」金融庁の試算を再現してみた 週刊ダイヤモンド編集部 3メガ銀行の大リストラ、中間決算に見る「構造不況業種」ぶり 週刊ダイヤモンド編集部 地銀もメガも軒並み減益で迫られる「儲け方」の転換 週刊ダイヤモンド編集部 「3メガ銀大リストラ」で邦銀が強くなれるか眉唾な理由 窪田順生 特集 最新記事 明日なに着てく? GUやるじゃん…!カービィの“大人カーディガン”がレトロ感ヤバイんだけど!「めちゃくちゃ可愛い」「色違いどっちも買った」 ホットニュース from ZAi 乗るのはほぼ週1――それでも車を買っていい?マイカーとカーシェアの損益分岐点を検証! ニュースな本 「休日にダラダラ過ごす人」のメンタルが悪化する意外な理由【医師が解説】 続・続朝ドライフ 「二度とああいうものは書かないでください」編集者に拒絶されたアンパンマン、その理由とは?【あんぱん121回】 DOLベスト記事アワード 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉 最新記事一覧