経口薬もIoT化、センサー内蔵で「いつ飲んだか」を管理 井手ゆきえ: 医学ライター 社会カラダご医見番 2018年1月26日 5:04 昨年秋、米国食品医薬品局(FDA)が服用センサー内蔵の経口薬を承認した。日本でも発売されている統合失調症の治療薬「アリピプラゾール(製品名:エビリファイ)」に0.5ミリ四方のセンサーを組み込んだもの。 続きを読む 関連記事 医者のクスリ、本当のやめどきは?高血圧薬も要注意! 週刊ダイヤモンド編集部 「病院の薬は市販薬より安く済む」は本当か 早川幸子 老後を「薬漬け」にしないために40代でできること 阿保義久 薬剤師覆面座談会、医師、看護師、患者も知らない薬について「ここだけの話」 ダイヤモンドQ編集部 特集 最新記事 「超一流」の流儀 孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ 井の中の宴 武藤弘樹 ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実 書籍オンライン編集部から 暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週] ニュースな本 「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実 渡辺努 物価の教室 消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴” 最新記事一覧