SNSが国家体制に与える影響、企業所有と経営の分離――フェイスブックのIPOが提起する2つの問い 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 予測・分析今週のキーワード 真壁昭夫 2012年2月21日 0:00 会員限定 2月1日、世界最大のSNS企業であるフェイスブックが、IPOの申請を提出した。これに関連して、二つのことを考えてみたい。一つは、SNSという機能が果たすべき社会的な意味。もう一つは、フェイスブックの上場企業としての経営体制だ。 続きを読む 関連記事 ビジネスパーソン必携のスキル「もう一度話がしたい」と思われる人の共通点 早川洋平 「勉強を習慣化できる人」と「できない人」普段の行動でわかる決定的な違い 土田淳真 「ボール遊び禁止」で育った子どもの末路 土田淳真 ハッピーセット《ポケモン転売騒動》で“得”をしたマクドナルド…SNSの「転売ヤー叩き」も「食品ロス批判」も効果は今ひとつのワケ 鈴木貴博 特集 最新記事 酒井真弓のDX最前線 「なんて曖昧な指示を…」アクセンチュアのコンサルが、AIを“同僚”にして初めて気付いたこととは? あなたの知らない富裕層の世界 年収500万円でも資産1億!あなたの隣にいるかもしれない“隠れ富裕層”の生態 ニュースな本 「ちょっと血が出ただけだから…」歯周病を放置した人を待ち受ける「怖い病気」 ニュースな本 理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ〈再配信〉 すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 「手を抜く人」と「常に頑張る人」最後に勝つのはどっち? まさかの結果に 最新記事一覧