子宮頸がん検診受診率を22倍にした「行動科学」の手法 福原麻希: 医療ジャーナリスト 社会News&Analysis 2018年5月1日 5:00 会員限定 10年前、日本の子宮頸がん検診受診率は21.3%で、OECD加盟諸国の中で最低ランクだった。政府が本腰を入れ、国・自治体・民間企業が協働した結果、自治体によっては受診者数が22倍に増えたところもあった。 続きを読む 関連記事 オーラルセックスが癌の原因に!?厚労省も警鐘鳴らす危険性 木原洋美 緩んだ膣から臓器が露出!夫に内緒の病気とは 木原洋美 議論沸騰、がんの予防 子宮頸がんワクチンは接種するべきなのか ダイヤモンドQ編集部 筋腫で「子宮全摘」手術を勧められたある夫婦の決断 木原洋美 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧