「自分へのごほうび」が心理学的に最悪な理由 大江英樹: 経済コラムニスト 予測・分析自分だけは損したくない人のための投資心理学 2018年5月15日 5:10 会員限定 人生は「選択」の連続だ。しかし、選択には不安と後悔がつきまとう。そうしたものを払拭しようと、無意識のうちに自分が選んだことを正当化しようとする。中でも最悪なのが「頑張った自分へのごほうび」だ。 続きを読む 関連記事 ミネラルウォーターと水道水、安全性が高いのはどちらか flier 誰もが「自分は正当に評価されていない」と思う心理学的理由 榎本博明 ボーナスが年明けには全てなくなる「残念な家計」の原因 横山光昭 結婚しない男女が増えている経済学的理由 大江英樹 特集 最新記事 日本を動かす名門高校人脈 【甲南高校】華麗なる卒業生人脈!リクルート創業の江副浩正、堀場製作所創業の堀場雅夫、元経団連会長の米倉弘昌… フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 最新記事一覧