「自分へのごほうび」が心理学的に最悪な理由 大江英樹: 経済コラムニスト 予測・分析自分だけは損したくない人のための投資心理学 2018年5月15日 5:10 会員限定 人生は「選択」の連続だ。しかし、選択には不安と後悔がつきまとう。そうしたものを払拭しようと、無意識のうちに自分が選んだことを正当化しようとする。中でも最悪なのが「頑張った自分へのごほうび」だ。 続きを読む 関連記事 ミネラルウォーターと水道水、安全性が高いのはどちらか flier 誰もが「自分は正当に評価されていない」と思う心理学的理由 榎本博明 ボーナスが年明けには全てなくなる「残念な家計」の原因 横山光昭 結婚しない男女が増えている経済学的理由 大江英樹 特集 最新記事 これ、買ってよかった! ころんとしたフォルムが可愛い!無印良品の“新作バッグ”コンパクトなのにたっぷり入って感動!「物が取り出しやすい」「ちょうどいいサイズ感と軽さ」 明日なに着てく? ワークマンの新作がスゴすぎる!1500円の「華やかトップス」シルエットがかわいいし、着回し力もバツグンなの! これ、買ってよかった! もう普通の財布に戻れないかも…ニコアンドの“手ぶらで持てるミニ財布”が理想的すぎる!「ホントにちょうど良い大きさ」「首にぶらさげられて便利!」 ZAiセミナーレポート “売り時”が見えると投資がもっとおもしろくなる!ローソク足が教えてくれるシンプルなルール【チャート入門 第3回:その3】 ZAiセミナーレポート 線を引くだけでわかるなんて!チャートの“形”が教えてくれる売りのサインを楽しく学ぼう【チャート入門 第3回:その2】 最新記事一覧