米朝首脳会談が実現しても「成果」は期待できない理由 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 国際今週のキーワード 真壁昭夫 2018年6月5日 5:00 会員限定 紆余曲折を経て、現時点での予測では、6月12日にシンガポールで史上初の米朝首脳会談が開催される予定だという。しかし、専門家によると「本当に実のある会談が実現するか否かはよく分らない」との指摘が多い。 続きを読む 関連記事 米朝首脳会談の行方は「猪木vsアリ戦」を思い出すと予想がつく 山崎 元 トランプが米朝会談中止の大バクチを平気で打てた理由 上久保誠人 北朝鮮も警戒、米国の「嘘つき癖」が世界を不安定にしている 北野幸伯 米朝会談中止は中韓が北に幻想を抱かせたのも一因、元駐韓大使が解説 武藤正敏 特集 最新記事 岸谷蘭丸のイイタイコト なぜ日本のエリートは「医者かコンサル」を選ぶのか?岸谷蘭丸の答えが火の玉ストレートで何も言えない ニュース3面鏡 「サインは紙いっぱいに大きく書け」釜本邦茂が恩師から受けた忠告、その“驚きの理由”とは? 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 面接で「最後に質問はありますか」と聞かれたときの〈絶対NGワード〉とは? 見逃し配信 一流経営者が手土産を渡すときに絶対やらないこと〈見逃し配信〉 小宮一慶の週末経営塾 一流のリーダーが実践する「PDCAF」とは何か? 最新記事一覧