公文書改ざん防止の決め手は英国も始めるブロックチェーンの導入だ 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2018年6月21日 5:00 会員限定 森友問題での公文書改ざんは処分で終わりではない。問題を忘れられないうちに文書管理にブロックチェーンを導入する再発防止策の検討を始めることだ。エストニアに続き英国で実証実験が始まる。 続きを読む 関連記事 安易な電子政府化は、むしろ「改ざん天国」を招く 野口悠紀雄 起業促進の決め手、公証人はブロックチェーンに置き換えよ 野口悠紀雄 ブロックチェーンの仕組みを世界一かんたんに解説 大村あつし 「電子政府」実現にはブロックチェーンが不可欠だ 野口悠紀雄 特集 最新記事 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「65歳以降もこの部署で働きたい」「契約更新したくない」再雇用社員vs会社、どちらが正しい? 今日のリーマンめし!! 「浮気しないでずっとこれです」モスバーガーの“隠れ人気メニュー”もっと早く知りたかったよ!「一番好き」「他の追随を許さない」 ニュースな本 白いポルシェでスウェット出社、法人カードでキャバクラで260万を使って失踪…“悪徳な新社長”を送り込んだM&A仲介業者の末路 ゆるストイック 「メンタルが強すぎる人」がやっている対処法・ベスト3とは? リーダーの仮面 面接で「実力がないのに通ってしまう人」の特徴とは? 最新記事一覧