米ロ会談の「異常な」トランプはプーチンに弱みでも握られているのか 真壁昭夫: 多摩大学特別招聘教授 予測・分析今週のキーワード 真壁昭夫 2018年7月24日 5:00 会員限定 自分の味方を非難し、皆が敵と見ている者の肩を持つ。どのような組織であれ、こうした行動をとるリーダーは多くの人の信頼を失う。米ロ首脳会談でのトランプ大統領の言動は、まさにその典型例だったようだ。 続きを読む 関連記事 トランプのメディア攻撃は新聞社襲撃事件に影響を与えたか 矢部 武 米中貿易戦争の落としどころは「北朝鮮非核化に中国協力」か 田中 均 トランプ・習近平・プーチン、2017年の「勝者」は誰か 北野幸伯 金正恩は米中露韓を手玉に取り、したたかに独裁と核を維持する 真壁昭夫 特集 最新記事 行政法を読む技術・学ぶ技術 【2分で学ぶ行政法】行政行為の4つの効力をわかりやすく解説「公定力・不可争力・不可変更力・自力執行力」 人生の経営戦略 人生がうまくいく人と後悔する人、「時間の使い方」の決定的な違いとは? 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の調査で「ストレスがかかる仕事」ワースト1の職種とは? 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 「ワークライフバランスという言葉を捨てます」が多くの人に刺さった“3つの理由”とは? ニュースな本 【自衛隊出身の作家が教える】「やりがい」でも「好き」でもない、社会で生き残る仕事の選び方 最新記事一覧