イージス・アショアが吹っかけられた「高い買い物」に終わる理由 田岡俊次: 軍事ジャーナリスト 予測・分析田岡俊次の戦略目からウロコ 2018年8月9日 5:00 会員限定 米国から購入を決めた「イージス・アショア」の配備費用は当初から3倍近くに膨れ上がったが、防衛力強化につながるのか、費用対効果は疑問だ。イージス艦のミサイル装備を充実する方がはるかに現実的だ。 続きを読む 関連記事 北朝鮮の核保有国化に日本の持つ対抗手段が無力な理由 田岡俊次 「Jアラート」の警報は北朝鮮ミサイル落下に間に合わない 田岡俊次 自衛隊が尖閣防衛には不適任な水陸機動団や空母を持ちたがる理由 田岡俊次 元海将が指摘「北のミサイルは狙った所に飛ばない可能性がある」 ダイヤモンド・オンライン編集部 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧