脳にエネルギーを注入!朝食があなたの1日を決める 植木もも子: 料理研究家・管理栄養士・国際薬膳師 社会健康食生活 2012年4月26日 0:10 朝食のことを英語ではbreakfastといいますが、これは「断食を破る」という意味です。胃は就寝中にも明日の食事に備えて一生懸命自らを掃除しています。目覚めたときに空腹を覚えるのは健康な証拠。 続きを読む 関連記事 朝シャンするより「朝食」を! 山元大輔 [監修] 遅い朝食か 早めの夕食か 森 達也 日本の伝統的な食事で前立腺がんを予防 植木もも子 パンケーキ人気の火付け役「bills」が原宿に登場キーマンに聞く、「トレンドが生まれる瞬間」 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧