初の金融安定報告で浮き彫り、FRBが抱える「3つの課題」 井上哲也: 野村総合研究所金融ビジネスリサーチ部シニアチーフリサーチャー 予測・分析経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2018年12月12日 5:00 会員限定 米連邦制度理事会が11月末、初めて金融システムの安定に関する報告を出したが、現状の分析では目新しいものはなかった。むしろ市場のプレイヤーの情報把握などに関するFRB自体の課題を浮き彫りにした。 続きを読む 関連記事 トランプの利上げ批判はFRBの「不都合な真実」を突いている 井上哲也 米国のレバローンが150兆円まで膨張、にわかに高まる損失リスク 週刊ダイヤモンド編集部,竹田幸平 FRBは今後も利上げを継続するか?米雇用統計から読み解く行方 三井住友アセットマネジメント 調査部 トランプ氏、FRBは「米経済に最大のリスク」 Michael C. Bender,Rebecca Ballhaus,Peter Nicholas and Alex Leary 特集 最新記事 数字は語る 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも ニュースな本 人気アイドル知らない人に「そんなことも知らないの?」→相手を傷つけない言葉に変換!人間関係が良くなる「ふわふわ言葉」のすすめ 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 「で、何が言いたいの?」わかりにくいメール書いてない?一発で解決する方法 Lifestyle Analysis 「これ、AIで書いたでしょ」→一瞬でバレる「お礼やお詫びメール」の特徴とは? ニュースな本 国立大学教授の給料が「かなり安い」悲しい理由 最新記事一覧