企業の不祥事が絶えない「5つの犯人説」を検証する 秋山進: プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社 代表取締役 経営・戦略組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 2019年1月28日 5:00 会員限定 なぜ不祥事がこんなに多いのか、という素朴な質問を受けることがある。こういう質問に答えるのはとても難しい。そこで今回は、不祥事のタイプ、背景や原因、などを類型化して、なぜ不祥事が多く起こるのかについて考えてみたい。 続きを読む 関連記事 不祥事に「神対応」できた企業、できずに破綻した企業の違い 秋山進 東レ不正「ネットに書かれたから公表」が日本企業に与えた衝撃 窪田順生 モス食中毒は静観!?マック異物混入は叩いたマスコミ「豹変」の理由 窪田順生 残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない 秋山進 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「こんなはずじゃなかった」女性たちへ――中園ミホが『あんぱん』に込めた思い 大人の言い換え力検定 「熱いから気をつけて」店員の注意スルーして熱々ラーメン触った…店員に謝られたけど自分が悪い→大人の対応は? ニュースな本 高齢者は絶対やめて!肺炎リスクが2.3倍になるキケンな「歯」の習慣 THE ROBOT’S REBELLION ロボットの反逆 「脚注や訳注だけでも学びになる良書」との声も! 今、『独学大全』と合わせて読むべき一冊とは? とにかくぐっすり眠りたい 【爆睡のカギ】「そりゃ疲れもとれないわ…」朝がつらい人がやっている“まくらのNG位置”とは? 最新記事一覧