バブル期の融資を今ごろ「14%の延滞金利」と共に取り立てる銀行のモラル 山田厚史: ジャーナリスト 予測・分析山田厚史の「世界かわら版」 2019年1月29日 5:00 会員限定 「マイナス金利」で収益が悪化する銀行がバブル期に融資して返済が滞る債権を「14%の延滞金利」とともに取り立てている。貸し手の責任は棚上げした強引な回収は改めて銀行のモラルが問われそうだ。 続きを読む 関連記事 年収420万円で3500万円のマンション購入 余裕のはずがローン地獄にハマった理由 AERAdot. スルガ「ザル融資」に群がったヤミ金・不動産業者のどこまでも深い闇 小野悠史 長銀「最後の頭取」が今だから話せる、破綻カウントダウンの日々 宮内健 FX・仮想通貨にハマり借金も…1900万円負けた37歳の「マイルド貧困」 横山 薫 特集 最新記事 きんざいOnline AI時代で資産形成提案に便利な2つの仕組み、ポーター戦略の応用と「GDP6ボックス」の活用で全情報の体系的な整理を WSJ PickUp トランプ氏のアジア歴訪、試される関税「ディール」 WSJ PickUp オープンAIより地味なアンソロピック、事業モデルは有望か WSJ PickUp アマゾン、最大3万人を削減へ マネーの拳で学ぶ起業経営リアル塾 給料4割カットはエグすぎるって!「ええっ」「話が違う…」動揺する従業員に社長が語った〈説得の言葉〉【マンガ】 最新記事一覧