日銀が株価15%下落で「赤字決算」に!?ETF購入問題の現在地 週刊ダイヤモンド編集部 竹田幸平: 記者 予測・分析inside Enterprise 2019年2月19日 5:02 会員限定 日本銀行が金融緩和の一環で続けてきたETFの買い入れ策をめぐり、日銀の財務健全性の観点から持続性に疑問が投げ掛けられている。将来的な市場リスクを高め続ける政策にどこまで意味があるのか。出口戦略の展望とともに、同政策の現在地を検証した。 続きを読む 関連記事 日本経済最大のリスクは金融ショックに打つ手がない「中央銀行の死」だ 金子 勝 日銀「軌道修正」の隠れた論点、不況に備えETF購入拡大に布石か 週刊ダイヤモンド編集部 日銀がETF買いで「日本企業の大株主」になることの大問題 山崎 元 日銀が「マイナス金利で貸し出し」をする“奇策”は実現可能か 加藤 出 特集 最新記事 続・続朝ドライフ まさか!蘭子(河合優実)と八木(妻夫木聡)に恋の予感?「一生恋愛しない」女とニヒルな男に共通する“ある過去” ニュースな本 「インドが独裁ロシアと縁を切れない理由」を偏差値70の中高一貫校受験生はどう解く? ニュースな本 元JAXAの宇宙飛行士・野口聡一氏がハローワークで直面した「再就職の現実」とは?〈再配信〉 ニュースな本 トランプ大統領の「関税乱発」で“一番しんどい国”の名前【池上彰と増田ユリヤが解説】 とっぱらう 仕事ができない人の共通点。三流は「快楽に流される」、二流は「ひたすら我慢する」、では一流は? 最新記事一覧