経理の人材育成では「上司のコピー」を決してつくってはいけない 田村夕美子: ビジネス作家・経理環境改善コンサルタント 経営・戦略大人しい経理じゃいられない! 未来に続く経理道 2019年2月28日 5:04 会員限定 会社経営の中枢を担う経理部門の社員に、次のステップを歩んでもらうための人材育成策にはどんなものがあるのか。普遍的なノウハウの継承が重視される仕事と言っても、上司のコピーをつくってはダメだ。 続きを読む 関連記事 「最強の経理部」をつくる役割分担、5つのポイント 田村夕美子 「ミスなし、締切厳守」だけの経理では今後通用しない理由 田村夕美子 経理を進化させる「引き継ぎ」とダメにする「引き継ぎ」の違い 田村夕美子 残業ゼロ、経費2000万円減!老舗企業が経理改革で変わった 書籍オンライン編集部 特集 最新記事 榎本博明のビジネス心理学 「そんなことは聞いてない!」言ってることが180度変わる上司は何を考えているのか? ニュースな本 「うつ伏せで、手に携帯を握りしめ…」自宅トイレで突然死する老人が多い「まさかの原因」とは STOP OVERTHINKING 【実は恐ろしい】「考えすぎ」から瞬時に解放される人の最強の習慣・ベスト1 ニュースな本 ウクライナ戦争の長期化でほくそ笑むのは「米・露・欧・中」どの国?大国どうしの利害関係が和平を阻む リーダーは日本史に学べ 「うちの上司だ」…会社を傾かせる“見栄っ張り”リーダーのヤバい金銭感覚 最新記事一覧