経理の人材育成では「上司のコピー」を決してつくってはいけない 田村夕美子: ビジネス作家・経理環境改善コンサルタント 経営・戦略大人しい経理じゃいられない! 未来に続く経理道 2019年2月28日 5:04 会員限定 会社経営の中枢を担う経理部門の社員に、次のステップを歩んでもらうための人材育成策にはどんなものがあるのか。普遍的なノウハウの継承が重視される仕事と言っても、上司のコピーをつくってはダメだ。 続きを読む 関連記事 「最強の経理部」をつくる役割分担、5つのポイント 田村夕美子 「ミスなし、締切厳守」だけの経理では今後通用しない理由 田村夕美子 経理を進化させる「引き継ぎ」とダメにする「引き継ぎ」の違い 田村夕美子 残業ゼロ、経費2000万円減!老舗企業が経理改革で変わった 書籍オンライン編集部 特集 最新記事 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の調査で「ストレスがかかる仕事」ワースト1の職種とは? 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 「ワークライフバランスという言葉を捨てます」が多くの人に刺さった“3つの理由”とは? ニュースな本 【自衛隊出身の作家が教える】「やりがい」でも「好き」でもない、社会で生き残る仕事の選び方 雑用は上司の隣でやりなさい 「電車が止まっても出社する人」は職場で出世する。その本当の理由 リーダーは日本史に学べ 【現代リーダー必読】「そりゃ人がついてくるわけだ」…上杉謙信の弱さを武器に変える人心掌握術 最新記事一覧