クルマの買い替えでEVを選ぶ気にならないのはなぜか 鈴木貴博: 経済評論家・百年コンサルティング株式会社チーフエコノミスト 予測・分析今週もナナメに考えた 鈴木貴博 2019年3月8日 5:00 会員限定 EVブランドの先駆け、日産「リーフ」が世界市場で初めて累計新車販売台数40万台を突破した。しかしEVは期待が大きい反面、まだ十分に市場が広がってない。EVはなぜ選ばれないのか。自らのクルマの買い替え体験を基に、考察する。 続きを読む 関連記事 「EVシフトが世界中で加速」説の虚構、出遅れ日本にもチャンスあり? CAR and DRIVER 「EV普及は非現実的」のアナウンスが欧州市場に投げかけた波紋 CAR and DRIVER EV普及で「自動車メーカーは10年後に消滅する」の現実味 佃 義夫 インドが2030年までの完全EV化を諦めた裏事情 桃田健史 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧