「成績優秀な大学生が自宅やオフィスをお掃除します」。フロリダ大学の学生が創業した清掃サービス会社、スチューデント・メイド。創業から10年、“非常識なまでに徹底した、社員を大切にする経営”により、全米で大評判となった同社の採用面接には、今やミレニアル世代を中心にさまざまな世代が押し寄せるという――。この連載では、同社の創業者、クリステン・ハディードの著書『離職率75%、低賃金の仕事なのに才能ある若者が殺到する奇跡の会社』(クリステン・ハディード著/本荘修二監訳/矢羽野薫訳)の記事からその驚くべきストーリーやノウハウを紹介し、同書にインスパイアされた各界で活躍されている方のインタビューを掲載していきます。今回は、2回にわたって品川女子学院理事長の漆紫穂子先生が、『奇跡の会社』の読書体験をシェアしてくれます。その後編です。(構成/西川敦子、撮影/タキモトキヨシ)
続きを読む部活を頑張った人ほど成功する?
成長を左右する「非認知能力」とは
品川女子学院理事長 漆紫穂子さんの読み方(後編)
特集
最新記事
今日のリーマンめし!!
「うまぁぁ~」ガストの“きのこ盛りだくさんパスタ”が何度もリピートしたくなる美味しさ!「絶対食べてほしい」「思った以上にきのこ」
続・続朝ドライフ
「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉
ニュースな本
「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは?
DOL特別レポート
「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ
Lifestyle Analysis
「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉