子どもに小言を言い続けた母親がある日、号泣した理由 田中茂樹: 医師・臨床心理士 ライフスタイル子どもが幸せになることば 2019年4月28日 4:50 「言いがちなことば」を「信じることば」へ。 共働きで4人の子を育てる医師・臨床心理士が、20年間、5000回以上の面接を通して子育ての悩みに寄り添い続け、15年間、毎週小学生と交流を続けてたどり着いた、心理学に基づく29の「言葉がけ」。 続きを読む 関連記事 子どもを操作する親子どもと交流する親その「言葉づかい」の違い 田中茂樹 「うちの子、発達障害かも……」と思った親がやってしまいがちなよくない対応2つ 田中茂樹 根拠がある自信根拠のない自信「自己肯定感」の源になるのはどっち? 田中茂樹 「出木杉くん」と「ちびまる子」親になるなら、どっちがいい? 田中茂樹 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧