「入試」もキャンパスもない大学をなぜいま日本が真似すべきなのか――大学改革のための3つのポイント 山本秀樹 キャリア・働き方世界のエリートが今一番入りたい大学ミネルバ 2019年4月26日 4:50 「校舎」も「講義」も「テスト」もない!?「ありえない大学」ミネルバを、いまなぜ日本が真似すべきなのか。ミネルバのやり方を日本にも取り入れ、大学改革、ひいては教育改革につなげるための3つのポイントを解説する。 続きを読む 関連記事 なぜ、キャンパスも「講義」もない大学に、ハーバードを超える人材が世界中から殺到するのか? 山本秀樹 教師が話せる時間は10分だけ?ミネルバ大学が見つけた「最も効率よく学習できる方法」とは何か 山本秀樹 ピザから学んだ真の人材育成【孫泰蔵】 孫泰蔵 「エリートの条件」が2年後のセンター試験廃止で大きく変わる 末吉陽子 特集 最新記事 日本を動かす名門高校人脈 【甲南高校】華麗なる卒業生人脈!リクルート創業の江副浩正、堀場製作所創業の堀場雅夫、元経団連会長の米倉弘昌… フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 最新記事一覧