貴景勝問題、「ギリギリまで頑張る」を美談と考える上司がダメな理由 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2019年6月11日 5:00 会員限定 大相撲5月場所で新大関貴景勝が休場、再出場、再休場を繰り返した。極限まで頑張ったと評価する声もあるが、私には全くそうは思えない。玉砕することは、持続的成長のために百害あって一利なしだ。 続きを読む 関連記事 上司が根性論を捨てると部下のパフォーマンスが上がる理由 山口 博 シゴキが昭和!?若手社員が食らった理不尽上司のパワハラ集 松原麻依 [清談社] 日本のパワハラ・頑張りすぎ社会を生み出す「ブラック部活」の弊害 窪田順生 「ブラック部活動がブラック企業戦士を生む」教育学者が指摘 ハフポスト日本版 特集 最新記事 5年後の業界地図2025-2030 序列・年収・就職・株価… 「本当の高配当」企業ランキング【不動産49社】独自推計した“実力値”よりも多めに出している会社は…4位野村不動産、3位ヒューリック、1位は? 関税地獄 逆境の日本企業 トランプ15%関税で日本の実質GDP「0.3%押し下げ」も、“円安効果”で景気後退は回避!? 大人の言い換え力検定 「あの国の人は…」義母が子どもにヘイト発言を連発→同意を求められたが、どう異を唱える? ガンダム・ジークアクスの舞台裏 ハリウッド実写版ガンダム映画はどうなる?富野由悠季総監督の次回作は?【小形尚弘・BNFガンダム事業本部長に聞く・下】 永田町ライヴ! 自民党内で表面化した権力闘争の内実、首相は戦後80年の節目に「石破談話」発表を模索 最新記事一覧