貴景勝問題、「ギリギリまで頑張る」を美談と考える上司がダメな理由 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2019年6月11日 5:00 会員限定 大相撲5月場所で新大関貴景勝が休場、再出場、再休場を繰り返した。極限まで頑張ったと評価する声もあるが、私には全くそうは思えない。玉砕することは、持続的成長のために百害あって一利なしだ。 続きを読む 関連記事 上司が根性論を捨てると部下のパフォーマンスが上がる理由 山口 博 シゴキが昭和!?若手社員が食らった理不尽上司のパワハラ集 松原麻依 [清談社] 日本のパワハラ・頑張りすぎ社会を生み出す「ブラック部活」の弊害 窪田順生 「ブラック部活動がブラック企業戦士を生む」教育学者が指摘 ハフポスト日本版 特集 最新記事 明日なに着てく? GUやるじゃん…!カービィの“大人カーディガン”がレトロ感ヤバイんだけど!「めちゃくちゃ可愛い」「色違いどっちも買った」 ホットニュース from ZAi 乗るのはほぼ週1――それでも車を買っていい?マイカーとカーシェアの損益分岐点を検証! ニュースな本 「休日にダラダラ過ごす人」のメンタルが悪化する意外な理由【医師が解説】 続・続朝ドライフ 「二度とああいうものは書かないでください」編集者に拒絶されたアンパンマン、その理由とは?【あんぱん121回】 DOLベスト記事アワード 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉 最新記事一覧