周囲のネガティブな声に共感を覚えたら「自分のステージ」を見直そう 田村夕美子: ビジネス作家・経理環境改善コンサルタント 経営・戦略大人しい経理じゃいられない! 未来に続く経理道 2019年6月26日 5:00 会員限定 スタッフ、マネジャー、担当役員と、経理関係者にはそれぞれのステージがある。そこで求められる意識や働き方とは何だろうか。黙々とデータ処理を行うだけの事務部隊のままでは、経理部門の未来は明るくない。 続きを読む 関連記事 単なる予算消化でなく「生きた研修」で経理部員を変える仕組み 田村夕美子 経理の人材育成では「上司のコピー」を決してつくってはいけない 田村夕美子 「最強の経理部」をつくる役割分担、5つのポイント 田村夕美子 経理マンは人事マンと連携しないと「いい仕事」ができない理由 田村夕美子 特集 最新記事 あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層があえて外食で「ファミレスに行く」深い理由とは? 「超一流」の流儀 マジかよ!ローソンで「Mサイズ」のアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1[見逃し配信・7月第4週] 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、最も稼げる「1位」の職種とは? 仕事選びの注意点も紹介 最新記事一覧