地域金融機関が、不正融資、不動産関連への融資、低格付け債の購入を積極化させている現象は、彼らがリスクテイクを拡大する方向に大きく舵を切っていることを示している。金融緩和に伴うリスクテイク拡大は「search for yield」(利回り追求)と呼ばれ、融資市場の競争が厳しいと金融機関の利ざやが縮小し、「利回り追求」につながっていることが明らかとなっている。
続きを読む金融緩和でリスクテイクへ舵を切る地域金融機関に残された「活路」
特集
最新記事
ベンチャーの作法
「2年で社員の70%が入れ替わったということです」35%超の離職率を13%にまで下げた会社の“意外な取り組み”とは?
87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」
【IPOの不都合な真実】大株主は売り抜ける気満々! 熱狂の裏でカモにされる個人投資家
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【ウソつきあるある】「なぜか信用できない人」がやりがちなこと、ワースト・1
「やりたいこと」はなくてもいい。
「無意識の行動パターン」にこそ決定的な「強み」が隠れている理由
見るだけでわかる! 図解 紙片づけ
【最大でも6カテゴリー】紙が散らからない家がやっている「カテゴリー整理」のすすめ